Enjoy HAWAIIJITEN
[ハワイ辞典ニュース] 2016年10月03日
https://www.hawaiijiten.com/mailmagazine/20161003ml.html
皆さんこんにちは!
早いもので今年も10月になりましたね。
ワタクシも、今年8回目の来日に向けてハワイ狭しと動いております。
確か、前回、前々回とワタクシの著書「無国籍自由人という生き方」でご案内しましたライフプランの実行編についてコメントしてみましたが、中々好評のようでしたので今回も続きをやってみたいと思います。
まず、基本的に重要な点としては、このせちからい世の中は、実は「三段構え」になっているという点は著書(KCFメンバーの方には赤本と呼ばれているようです)にて繰り返しコメントしました次第です。
これは世に言う、サラリーマン→独立起業社長→投資家 というお互い3方面の相容れない世界が存在するという意味です。
そして、「勝ち組」のほとんどの方とは、要するに、ー ワタクシが20年間にわたってコンサルタントという見地から2000名以上の「社長」という名の方をコンサルしてきた経験からすると ー「投資家」にならずしてありえない。
という点です。
かくいうワタクシも最初は、社会に出てみて、右も左もわからないサラリーマン(というかその前は夜の新宿でのアルバイト(今でいうフリーター)笑)から始まり、ご縁があり、ハワイに駐在員という形で初めは派遣され、30歳でこちらで脱サラ&独立起業してみて、更に、45歳位から今度は投資業を生業にするようになったわけですが、
本で書きましたように、実際この3層の経験をしてみてわかったのですが、サラリーマンの立ち位置からすると、目に見える王様?であるこの社長という立場はいかにも気楽で金も時間も自由になり、一見有意義な人生をおくっている。。。ように見受けがちですが、これほど傍目から見るのと実際にやってみるのとの違いがある光景も珍しいのではないか。と思う位、理想と現実はかけ離れておるわけです。
が、サラリーマンには社長が見えます。(社長しか見えない)ので投資家になる。という発想は通常起こりえない。のではないかと思いますが、社長になったらなったで、今度は投資家という輩がその上に数多のように君臨している。。。ことに気づくわけなのです。。。
が、気がつく方はある意味少数派?のようで、日本では、オーナー社長の座りごこちがよろしいようで、多くの方は特段、そんなわけのわからない?「投資家」という世界にはあまり関心を寄せず、生涯起業したある社長。という肩書を送る方が少なくないように思えます。
が、ワタクシが実際に独学でありますが投資を勉強して、実際に実行してみてわかったのは、今の世の中の座組み自体が、投資家(頭のいい人は「資本家」という単語を使っているようですが)という立場になってみると、「ほう。。そういうことね。。。」と思わず膝を叩きたくなるように合点が行くケースが少なくないのであります。
くどくど長く書きましたが、ワタクシが言いたいのは、世の中親の言うことを聞くのもいいですが、社会的な倫理観やネット社会など、親の時代と今の時代では天と地との差があります。が普遍的に揺るぎない将来を約束してくれるパスポートは投資家になることであり、今からでも、少しづつでもいいので、ミニチュアバージョンでもいいから、一応「投資家です」と言える状況に自分自身を持っていくことだと思っております(「職業は資本家です」なんていうとちょっと、何をコイツはカッコつけてるんだ!などと堅物っぽくて友達もできないことでしょうから、、)
経営学や立身出世の本はたくさん本屋さんに並んでます。そしてそれなりに売れているようです。
が、そのような本は適当に読んで頭に入れる程度にして、貴重なアナタの時間という財源は三段畑の一番上にある、投資業という仕組みについて知識を蓄積し、「決戦」の日に備えていつでも知恵として実行できるようにすべきかな?と。
◎個別相談会の残り枠ですが、19日の13時から14時15分の一つになりました。
こちらご希望の方はお早めにご一報ください。
◎10名委員会定例会&夜会は17日のいつもの時間、いつもの座敷になります。
◎今年4社目の法人を上海証券取引所に上場させる予定です。
3社につきましては前回のメルマガにてご案内した通り、上場コードを取得済みとなりました。
これからそんな日本の企業の婚活よろしく、KCF軍団精鋭と一緒に上海の「顔役」に彼らを売り込んできます。(マッチングの始まりです)
◎ということで、まとめて4社同時の上場記念パーティーを12月の上旬に予定致しております。
※ 前回3社同時に10月予定でしたが、4社目が前回のメルマガにてご案内しました、マカオ国際空港の経営母体会社になりまして、こちらはかなりの「顔役」の方が勢ぞろいする形と相成りそうですので、急遽、それならお互いにこの4社の中でも「マッチング」してもらおう。というダイレクションに致しました次第です。マッチングがなぜそれほど重要なのか?という点についてはまた後ほど。。
(画像は会場の予定ホテル・グランドハイアット東京です)
こちらは一般の方ウェルカム!という形にする予定です。
○一体どんな会社が上場したのか?
○どうやって中国企業とコネクションを作るのか?
○中国語を全く喋れないけ大丈夫なのか?
○いくら費用がかかったのか?
○上場すると幾らくらい入るのか?
○日本の会社の子会社(今回の場合は中国法人)を設立し、その子会社を上場させた(つまり子会社が上場会社で親会社はフツーの会社のまま)わけですが、こちらがメーカーの場合、当然、子会社に発注されたオーダーは日本の親会社の受注と相成るわけです。
早い話が、これこそが、経営(上記の社長というポスト)ではなく、投資家の世界の住人との対話なわけなのです。。。
ということで、ご興味ある方、ご参加下さい。
それではみなさんまた来週!
文 小林護
https://www.hawaiijiten.com/mailmagazine/images/20161003/IMG_6257.JPG
https://www.hawaiijiten.com/mailmagazine/images/20161003/IMG_6258.JPG
https://www.hawaiijiten.com/mailmagazine/images/20161003/IMG_6259.JPG
https://www.hawaiijiten.com/mailmagazine/images/20161003/IMG_6263.JPG
https://www.hawaiijiten.com/mailmagazine/images/20161003/IMG_6264.JPG
https://www.hawaiijiten.com/mailmagazine/images/20161003/IMG_6265.JPG
投資物件リスト
https://www.hawaiijiten.com/images/banner/fudosan.jpg
あなたの企業を東南アジア市場で上場させませんか?
https://www.hawaiijiten.com/mailmagazine/images/ipo_banner.jpg
facebookFacebookでつながりましょう
https://www.facebook.com/mamoru.kobayashi.359
皆さんこんにちは!
早いもので今年も10月になりましたね。
ワタクシも、今年8回目の来日に向けてハワイ狭しと動いております。
確か、前回、前々回とワタクシの著書「無国籍自由人という生き方」でご案内しましたライフプランの実行編についてコメントしてみましたが、中々好評のようでしたので今回も続きをやってみたいと思います。
まず、基本的に重要な点としては、このせちからい世の中は、実は「三段構え」になっているという点は著書(KCFメンバーの方には赤本と呼ばれているようです)にて繰り返しコメントしました次第です。
これは世に言う、サラリーマン→独立起業社長→投資家 というお互い3方面の相容れない世界が存在するという意味です。
そして、「勝ち組」のほとんどの方とは、要するに、ー ワタクシが20年間にわたってコンサルタントという見地から2000名以上の「社長」という名の方をコンサルしてきた経験からすると ー「投資家」にならずしてありえない。
という点です。
かくいうワタクシも最初は、社会に出てみて、右も左もわからないサラリーマン(というかその前は夜の新宿でのアルバイト(今でいうフリーター)笑)から始まり、ご縁があり、ハワイに駐在員という形で初めは派遣され、30歳でこちらで脱サラ&独立起業してみて、更に、45歳位から今度は投資業を生業にするようになったわけですが、
本で書きましたように、実際この3層の経験をしてみてわかったのですが、サラリーマンの立ち位置からすると、目に見える王様?であるこの社長という立場はいかにも気楽で金も時間も自由になり、一見有意義な人生をおくっている。。。ように見受けがちですが、これほど傍目から見るのと実際にやってみるのとの違いがある光景も珍しいのではないか。と思う位、理想と現実はかけ離れておるわけです。
が、サラリーマンには社長が見えます。(社長しか見えない)ので投資家になる。という発想は通常起こりえない。のではないかと思いますが、社長になったらなったで、今度は投資家という輩がその上に数多のように君臨している。。。ことに気づくわけなのです。。。
が、気がつく方はある意味少数派?のようで、日本では、オーナー社長の座りごこちがよろしいようで、多くの方は特段、そんなわけのわからない?「投資家」という世界にはあまり関心を寄せず、生涯起業したある社長。という肩書を送る方が少なくないように思えます。
が、ワタクシが実際に独学でありますが投資を勉強して、実際に実行してみてわかったのは、今の世の中の座組み自体が、投資家(頭のいい人は「資本家」という単語を使っているようですが)という立場になってみると、「ほう。。そういうことね。。。」と思わず膝を叩きたくなるように合点が行くケースが少なくないのであります。
くどくど長く書きましたが、ワタクシが言いたいのは、世の中親の言うことを聞くのもいいですが、社会的な倫理観やネット社会など、親の時代と今の時代では天と地との差があります。が普遍的に揺るぎない将来を約束してくれるパスポートは投資家になることであり、今からでも、少しづつでもいいので、ミニチュアバージョンでもいいから、一応「投資家です」と言える状況に自分自身を持っていくことだと思っております(「職業は資本家です」なんていうとちょっと、何をコイツはカッコつけてるんだ!などと堅物っぽくて友達もできないことでしょうから、、)
経営学や立身出世の本はたくさん本屋さんに並んでます。そしてそれなりに売れているようです。
が、そのような本は適当に読んで頭に入れる程度にして、貴重なアナタの時間という財源は三段畑の一番上にある、投資業という仕組みについて知識を蓄積し、「決戦」の日に備えていつでも知恵として実行できるようにすべきかな?と。
◎個別相談会の残り枠ですが、19日の13時から14時15分の一つになりました。
こちらご希望の方はお早めにご一報ください。
◎10名委員会定例会&夜会は17日のいつもの時間、いつもの座敷になります。
◎今年4社目の法人を上海証券取引所に上場させる予定です。
3社につきましては前回のメルマガにてご案内した通り、上場コードを取得済みとなりました。
これからそんな日本の企業の婚活よろしく、KCF軍団精鋭と一緒に上海の「顔役」に彼らを売り込んできます。(マッチングの始まりです)
◎ということで、まとめて4社同時の上場記念パーティーを12月の上旬に予定致しております。
※ 前回3社同時に10月予定でしたが、4社目が前回のメルマガにてご案内しました、マカオ国際空港の経営母体会社になりまして、こちらはかなりの「顔役」の方が勢ぞろいする形と相成りそうですので、急遽、それならお互いにこの4社の中でも「マッチング」してもらおう。というダイレクションに致しました次第です。マッチングがなぜそれほど重要なのか?という点についてはまた後ほど。。
(画像は会場の予定ホテル・グランドハイアット東京です)
こちらは一般の方ウェルカム!という形にする予定です。
○一体どんな会社が上場したのか?
○どうやって中国企業とコネクションを作るのか?
○中国語を全く喋れないけ大丈夫なのか?
○いくら費用がかかったのか?
○上場すると幾らくらい入るのか?
○日本の会社の子会社(今回の場合は中国法人)を設立し、その子会社を上場させた(つまり子会社が上場会社で親会社はフツーの会社のまま)わけですが、こちらがメーカーの場合、当然、子会社に発注されたオーダーは日本の親会社の受注と相成るわけです。
早い話が、これこそが、経営(上記の社長というポスト)ではなく、投資家の世界の住人との対話なわけなのです。。。
ということで、ご興味ある方、ご参加下さい。
それではみなさんまた来週!
文 小林護
https://www.hawaiijiten.com/mailmagazine/images/20161003/IMG_6257.JPG
https://www.hawaiijiten.com/mailmagazine/images/20161003/IMG_6258.JPG
https://www.hawaiijiten.com/mailmagazine/images/20161003/IMG_6259.JPG
https://www.hawaiijiten.com/mailmagazine/images/20161003/IMG_6263.JPG
https://www.hawaiijiten.com/mailmagazine/images/20161003/IMG_6264.JPG
https://www.hawaiijiten.com/mailmagazine/images/20161003/IMG_6265.JPG
投資物件リスト
https://www.hawaiijiten.com/images/banner/fudosan.jpg
あなたの企業を東南アジア市場で上場させませんか?
https://www.hawaiijiten.com/mailmagazine/images/ipo_banner.jpg
facebookFacebookでつながりましょう
https://www.facebook.com/mamoru.kobayashi.359
バックナンバー
- 2017年04月18日
- 2017年03月30日
- 2017年03月21日
- 2017年03月12日
- 2017年02月20日
- 2017年02月14日
- 2017年02月02日
- 2017年01月16日
- 2016年11月13日
- 2016年11月08日
- 2016年10月31日
- 2016年10月27日
- 2016年10月17日
- 2016年10月03日
- 2016年09月26日
- 2016年08月18日
- 2016年08月10日
- 2016年07月12日
- 2016年06月10日
- 2016年06月05日
- 2016年05月24日
- 2016年05月18日
- 2016年04月18日
- 2016年04月10日
- 2016年03月24日
- 2016年03月08日
- 2016年03月04日
- 2016年02月16日
- 2016年02月09日
- 2016年02月08日
- 2016年02月04日
- 2016年01月27日
- 2016年01月16日
- 2016年01月12日
- 2016年01月09日
- 2016年01月01日
- 2015年12月15日
- 2015年12月03日
- 2015年12月02日
- 2015年11月08日
- 2015年11月04日
- 2015年10月28日
- 2015年10月10日
- 2015年10月07日
- 2015年10月03日
- 2015年10月01日
- 2015年09月20日
- 2015年09月01日
- 2015年08月26日
- 2015年08月19日
- 2015年08月18日
- 2015年08月17日
- 2015年08月08日
- 2015年08月01日
- 2015年07月04日
- 2015年07月01日
- 2015年06月30日
- 2015年06月26日
- 2015年06月20日
- 2015年05月29日
- 2015年05月19日
- 2015年05月16日
- 2015年05月08日
- 2015年04月23日
- 2015年04月07日
- 2015年04月06日
- 2015年04月05日
- 2015年04月02日
- 2015年03月28日
- 2015年03月15日
- 2015年03月06日
- 2015年02月26日
- 2015年02月23日
- 2015年02月22日
- 2015年02月21日
- 2015年02月19日
- 2015年02月15日
- 2015年01月28日
- 2015年01月24日
- 2015年01月18日
- 2015年01月17日
- 2015年01月16日
- 2015年01月14日
- 2015年01月10日
- 2015年01月06日
- 2015年01月02日
- 2014年12月17日
- 2014年12月01日
- 2014年11月18日
- 2014年11月17日
- 2014年11月12日
- 2014年11月07日
- 2014年11月02日
- 2014年10月21日
- 2014年10月17日
- 2014年10月13日
- 2014年10月08日
- 2014年10月01日
- 2014年09月25日
- 2014年09月08日
- 2014年08月29日
- 2014年08月25日
- 2014年08月18日
- 2014年07月22日
- 2014年07月19日
- 2014年07月11日
- 2014年07月04日
- 2014年06月21日
- 2014年06月19日
- 2014年06月13日
- 2014年06月10日
- 2014年06月05日
- 2014年05月30日
- 2014年05月03日
- 2014年04月29日
- 2014年04月28日
- 2014年04月21日
- 2014年03月31日
- 2014年03月26日
- 2014年03月24日
- 2014年03月16日
- 2014年02月12日
- 2014年02月04日
- 2014年01月31日
- 2014年01月29日
- 2014年01月23日
- 2014年01月03日
- 2013年12月26日
- 2013年12月22日
- 2013年12月01日
- 2013年11月24日
- 2013年11月20日
- 2013年11月11日
- 2013年10月15日
- 2013年10月01日
- 2013年09月15日
- 2013年09月09日
- 2013年08月23日
- 2013年08月06日
- 2013年07月30日
- 2013年07月08日
- 2013年06月19日
- 2013年05月26日
- 2013年05月06日
- 2013年04月29日
- 2013年04月18日
- 2013年04月16日
- 2013年04月11日
- 2013年03月27日
- 2013年03月05日
- 2013年02月26日
- 2013年02月22日
- 2013年02月06日
- 2013年02月04日
- 2012年11月13日
- 2012年11月11日
- 2012年11月07日
- 2012年10月23日
- 2012年10月16日
- 2012年10月09日
- 2012年10月02日
- 2012年09月25日
- 2012年09月16日
- 2012年08月31日
- 2012年08月26日
- 2012年08月19日
- 2012年08月12日
- 2012年07月21日
- 2012年06月14日
- 2012年06月02日
- 2012年05月27日
- 2012年05月17日
- 2012年05月11日
- 2012年04月29日
- 2012年04月28日
- 2012年04月08日
- 2012年04月02日
- 2012年03月26日
- 2012年03月19日
- 2012年03月11日
- 2012年02月27日
- 2012年02月14日
- 2012年01月29日
- 2012年01月22日
- 2011年12月02日
- 2011年11月07日
- 2011年11月01日
- 2011年10月12日
- 2011年10月01日
- 2011年09月13日
- 2011年09月04日
- 2011年08月28日
- 2011年08月23日
- 2011年08月19日
- 2011年08月10日
- 2011年07月31日
- 2011年07月25日
- 2011年07月18日
- 2011年07月02日
- 2011年06月27日
- 2011年06月19日
- 2011年06月14日
- 2011年06月06日
- 2011年05月30日
- 2011年05月23日
- 2011年05月16日
- 2011年04月24日
- 2011年04月18日
- 2011年04月11日
- 2011年04月05日
- 2010年11月03日
- 2010年10月27日
- 2010年10月20日
- 2010年09月25日
- 2010年09月08日
- 2010年09月01日
- 2010年08月30日
- 2010年08月20日
- 2010年08月12日
- 2010年08月03日
- 2010年07月20日
- 2010年07月13日
- 2010年07月06日
- 2010年06月25日
- 2010年06月23日
- 2010年06月10日
- 2010年05月31日
- 2010年05月11日
- 2010年05月03日
- 2010年04月29日
- 2010年04月19日
- 2010年04月07日
- 2010年01月26日
- 2010年01月14日
- 2009年10月18日
- 2009年10月03日
- 2009年09月28日
- 2009年09月13日
- 2009年08月31日
- 2009年08月17日
- 2009年08月02日
- 2009年07月15日
- 2009年07月07日
- 2009年06月27日
- 2009年06月25日
- 2009年06月23日
- 2009年06月06日
- 2009年06月01日
- 2009年05月26日
- 2009年05月18日
- 2009年05月11日
- 2009年05月05日
- 2009年04月20日
- 2009年04月12日
- 2009年04月06日
- 2009年03月30日
- 2009年03月24日
- 2009年03月15日
- 2009年03月01日
- 2009年02月25日
- 2009年02月24日
- 2009年02月17日
- 2009年02月09日
- 2009年02月01日
- 2009年01月29日
- 2009年01月27日
- 2009年01月19日
- 2009年01月15日
- 2009年01月08日
- 2008年12月29日
- 2008年12月18日
- 2008年12月04日
- 2008年11月28日
- 2008年11月20日
- 2008年11月13日
- 2008年11月05日
- 2008年10月30日
- 2008年10月16日
- 2008年10月09日
- 2008年10月02日
- 2008年09月30日
- 2008年09月22日
- 2008年09月12日
- 2008年09月09日
- 2008年09月03日
- 2008年08月22日
- 2008年08月18日
- 2008年08月12日
- 2008年08月06日
- 2008年07月29日
- 2008年07月18日
- 2008年07月06日
- 2008年06月25日
- 2008年06月16日
- 2008年06月02日
- 2008年05月28日
- 2008年05月22日
- 2008年05月20日
- 2008年05月14日
- 2008年05月06日
- 2008年05月01日
- 2008年04月15日
- 2008年04月13日
- 2008年04月01日
- 2008年03月13日
- 2008年03月03日
- 2008年02月19日
- 2008年02月11日
- 2008年01月25日
- 2008年01月23日
- 2008年01月22日
- 2008年01月15日
- 2008年01月08日
- 2008年01月03日
- 2007年12月18日
- 2007年12月10日
- 2007年12月06日
- 2007年11月24日
- 2007年11月15日
- 2007年11月13日
- 2007年11月05日
- 2007年10月25日
- 2007年10月15日
- 2007年09月27日
- 2007年09月25日
- 2007年09月19日
- 2007年09月18日
- 2007年09月12日
- 2007年09月05日
- 2007年08月29日
- 2007年08月21日
- 2007年08月10日
- 2007年08月03日
- 2007年07月26日
- 2007年07月25日
- 2007年07月24日
- 2007年07月23日
- 2007年07月22日
- 2007年07月20日
- 2007年07月19日
- 2007年07月18日
- 2007年07月16日
- 2007年07月12日
- 2007年07月10日
- 2007年07月06日
- 2007年07月05日
- 2007年07月03日
- 2007年06月29日
- 2007年06月28日
- 2007年06月08日
- 2007年06月01日
- 2007年05月26日
- 2007年05月16日
- 2007年05月05日
- 2007年05月01日
- 2007年04月24日
- 2007年04月23日
- 2007年04月19日
- 2007年04月12日
- 2007年04月10日
- 2007年03月28日
- 2007年03月26日
- 2007年02月03日
- 2007年01月27日
- 2007年01月26日
- 2007年01月24日
- 2007年01月17日
- 2007年01月09日
- 2006年12月29日
- 2006年12月20日
- 2006年12月12日
- ..年月日
- .年月日