Enjoy HAWAIIJITEN
[ハワイ辞典ニュース] 2015年07月01日
みなさんこんにちは!
確か前々回のメルマガにて小生のバンカラ高校生時代(笑)のお話を少々させて頂いたかとおもいますが、なかなか好評のようでしたので、続きを少々いってみたいとおもいます。
確か、前回は、18歳で始めた日本株の売買で留学の費用を賄った。。。
というお話をしたかとおもいますが、中には、株なんて、素人がそんなうまくいくわけないじゃん!というご指摘もあるかとおもいますが、
その当時(1985年)は偶然にもいわゆるバブル景気が始まろうとしていた時期でもありまして、ほぼどんな株を誰が買っても儲かった。という奇妙な時代でもあったわけなのです。。
極端な株など1年で倍になった。
なんてものもありまして、そのおかげで私はそんな無謀なプランも奇跡的にクリアにできた。。。という訳だったのでした。
歌舞伎町に多少の未練を残しながら(笑)も、私は次の道に行くことになりました。
ということで、留学生活ですが、私が最初に選んだのは、(自身がおばかだった。という理由で)短大(テキサス州の超ど田舎にある名もない短大)に入りました。
おばかとはどいういう意味か?いいますと、TOEFLが低すぎてまともな大学には入れませんでした。。(汗)よって、最初は誰でも入れる?そこの短大(現地ではCommunity
Collegeと呼ばれている)に一応入学したわけです。。
あと、当然株で軍資金を稼いだ。とはいえ、現地ではかなりのカツカツの生活を余儀なくされることがわかっていたので、無論東や西海岸などは望むべくもなく。。。という状況でもありました(haha....)
が、そんなテキサスですが、ビジネスするならいい感じかなぁなどとおもったこともありましたが、学業?となりますと、なんとなく「気」が合わず、私は半年でさっさとテキサスを諦め、今後はミズーリという州にある州立大学に編入しよう。編入することにしました。
でも、なんでミズーリだったのか?といいますと、テキサス時代のルームメイトもなんだかその地に気が合わない。。と申しており、その彼の友人がミズーリの大学に通っており、「こっちは楽しいぜぇ〜」などと言われており、私もそれにホイホイと付いていった訳なのです。無論ミズーリがどこにあるか?とか、何か地の利がある。といったことはまったくなく、またまた完全アウェー状態でした。
が、住んでみて、ミズーリは今思うといいところでした。
なぜテキサスよりもミズーリがいいところなのか?といいますと、これはちょっと過激な発言になってしまう(笑)ので公にするとよろしくないと思いますので、次回お会いした際にその差についての所感をお知らせしたいと思っております。
が、少々余談ではありますが、ミズーリはアメリカの中西部に位置しているわけなのですが、当時の「ある」貴重(今思うと)経験としまして、私はミズーリの大学時代は最初は寮に入っておりましたが、その後一軒家を友人とルームシェアをしておりました。
当時は寮よりも独立した方が気が楽だから。といった安易な発想ではありましたが、それが今思うと大きな経験となりました。
その後約20年して、そのような家屋を実際に投資するコンサルティングをする。と相成ったわけです。
時代は繰り返すのか? 煩悩とはそういうものなのか???
当時はもちろん夢にも思っておりませんでした。
よく個別相談会で、私がアメリカに53戸のアパートと一軒家を所有している。という話をすると、びっくりされる方が多いのですが、その後にかなりの確率で「アメリカのどちらですか?」と尋ねられます。
そして、私がミシガンやオハイオです。と答えると、まるで科学者が試験管に止まった「ハエ」でも見るかのような目つきで、「・・・」となり、私のことをじっと凝視されるわけなのです。(こいつ正気か?とでも言いたげに(爆))
彼ら(日本在住の日本人)にとって、オハイオやらミシガンなどという地名はまったく今までの人生に登場することはなく、おそらく私に会わなければ、一生登場しないで幕引きになる。とおもっている点は間違いなく、
が、私にしてみると、当時隣の隣の州(オハイオ、ケンタッキー、ミズーリの順)ではありましたが、そんな、日本人など皆無な中西部に実際に住んでいて、現地の人がどんな人々(この地は実際はドイツ系アメリカ人が多い)で、どんなところに買い物にいって、どんな日常生活を送っているか?というのをよく知っているわけなのです。
つまり、全然怖くないわけなのです。。。
当時そんな一軒家に住んでみた感想は、やけにだだっ広くて年季の入った?一軒家だなぁ。。
日本じゃありえネェなあ。 でも、やたらとリフォームされていて、これはこれで渋くていいじゃん!
などとおもったものなわけでした。
あれれ、今回は小生の学生生活をちょっとお披露目したかった次第ですが、全然違う方向の話になってしまいました。
それではみなさんまた来週!
◎個別相談会の残り枠があと「2つ」になりました。
7月19日14時半〜
7月20日13時〜
ご希望の方お知らせください。
小林護より
確か前々回のメルマガにて小生のバンカラ高校生時代(笑)のお話を少々させて頂いたかとおもいますが、なかなか好評のようでしたので、続きを少々いってみたいとおもいます。
確か、前回は、18歳で始めた日本株の売買で留学の費用を賄った。。。
というお話をしたかとおもいますが、中には、株なんて、素人がそんなうまくいくわけないじゃん!というご指摘もあるかとおもいますが、
その当時(1985年)は偶然にもいわゆるバブル景気が始まろうとしていた時期でもありまして、ほぼどんな株を誰が買っても儲かった。という奇妙な時代でもあったわけなのです。。
極端な株など1年で倍になった。
なんてものもありまして、そのおかげで私はそんな無謀なプランも奇跡的にクリアにできた。。。という訳だったのでした。
歌舞伎町に多少の未練を残しながら(笑)も、私は次の道に行くことになりました。
ということで、留学生活ですが、私が最初に選んだのは、(自身がおばかだった。という理由で)短大(テキサス州の超ど田舎にある名もない短大)に入りました。
おばかとはどいういう意味か?いいますと、TOEFLが低すぎてまともな大学には入れませんでした。。(汗)よって、最初は誰でも入れる?そこの短大(現地ではCommunity
Collegeと呼ばれている)に一応入学したわけです。。
あと、当然株で軍資金を稼いだ。とはいえ、現地ではかなりのカツカツの生活を余儀なくされることがわかっていたので、無論東や西海岸などは望むべくもなく。。。という状況でもありました(haha....)
が、そんなテキサスですが、ビジネスするならいい感じかなぁなどとおもったこともありましたが、学業?となりますと、なんとなく「気」が合わず、私は半年でさっさとテキサスを諦め、今後はミズーリという州にある州立大学に編入しよう。編入することにしました。
でも、なんでミズーリだったのか?といいますと、テキサス時代のルームメイトもなんだかその地に気が合わない。。と申しており、その彼の友人がミズーリの大学に通っており、「こっちは楽しいぜぇ〜」などと言われており、私もそれにホイホイと付いていった訳なのです。無論ミズーリがどこにあるか?とか、何か地の利がある。といったことはまったくなく、またまた完全アウェー状態でした。
が、住んでみて、ミズーリは今思うといいところでした。
なぜテキサスよりもミズーリがいいところなのか?といいますと、これはちょっと過激な発言になってしまう(笑)ので公にするとよろしくないと思いますので、次回お会いした際にその差についての所感をお知らせしたいと思っております。
が、少々余談ではありますが、ミズーリはアメリカの中西部に位置しているわけなのですが、当時の「ある」貴重(今思うと)経験としまして、私はミズーリの大学時代は最初は寮に入っておりましたが、その後一軒家を友人とルームシェアをしておりました。
当時は寮よりも独立した方が気が楽だから。といった安易な発想ではありましたが、それが今思うと大きな経験となりました。
その後約20年して、そのような家屋を実際に投資するコンサルティングをする。と相成ったわけです。
時代は繰り返すのか? 煩悩とはそういうものなのか???
当時はもちろん夢にも思っておりませんでした。
よく個別相談会で、私がアメリカに53戸のアパートと一軒家を所有している。という話をすると、びっくりされる方が多いのですが、その後にかなりの確率で「アメリカのどちらですか?」と尋ねられます。
そして、私がミシガンやオハイオです。と答えると、まるで科学者が試験管に止まった「ハエ」でも見るかのような目つきで、「・・・」となり、私のことをじっと凝視されるわけなのです。(こいつ正気か?とでも言いたげに(爆))
彼ら(日本在住の日本人)にとって、オハイオやらミシガンなどという地名はまったく今までの人生に登場することはなく、おそらく私に会わなければ、一生登場しないで幕引きになる。とおもっている点は間違いなく、
が、私にしてみると、当時隣の隣の州(オハイオ、ケンタッキー、ミズーリの順)ではありましたが、そんな、日本人など皆無な中西部に実際に住んでいて、現地の人がどんな人々(この地は実際はドイツ系アメリカ人が多い)で、どんなところに買い物にいって、どんな日常生活を送っているか?というのをよく知っているわけなのです。
つまり、全然怖くないわけなのです。。。
当時そんな一軒家に住んでみた感想は、やけにだだっ広くて年季の入った?一軒家だなぁ。。
日本じゃありえネェなあ。 でも、やたらとリフォームされていて、これはこれで渋くていいじゃん!
などとおもったものなわけでした。
あれれ、今回は小生の学生生活をちょっとお披露目したかった次第ですが、全然違う方向の話になってしまいました。
それではみなさんまた来週!
◎個別相談会の残り枠があと「2つ」になりました。
7月19日14時半〜
7月20日13時〜
ご希望の方お知らせください。
小林護より
バックナンバー
- 2017年04月18日
- 2017年03月30日
- 2017年03月21日
- 2017年03月12日
- 2017年02月20日
- 2017年02月14日
- 2017年02月02日
- 2017年01月16日
- 2016年11月13日
- 2016年11月08日
- 2016年10月31日
- 2016年10月27日
- 2016年10月17日
- 2016年10月03日
- 2016年09月26日
- 2016年08月18日
- 2016年08月10日
- 2016年07月12日
- 2016年06月10日
- 2016年06月05日
- 2016年05月24日
- 2016年05月18日
- 2016年04月18日
- 2016年04月10日
- 2016年03月24日
- 2016年03月08日
- 2016年03月04日
- 2016年02月16日
- 2016年02月09日
- 2016年02月08日
- 2016年02月04日
- 2016年01月27日
- 2016年01月16日
- 2016年01月12日
- 2016年01月09日
- 2016年01月01日
- 2015年12月15日
- 2015年12月03日
- 2015年12月02日
- 2015年11月08日
- 2015年11月04日
- 2015年10月28日
- 2015年10月10日
- 2015年10月07日
- 2015年10月03日
- 2015年10月01日
- 2015年09月20日
- 2015年09月01日
- 2015年08月26日
- 2015年08月19日
- 2015年08月18日
- 2015年08月17日
- 2015年08月08日
- 2015年08月01日
- 2015年07月04日
- 2015年07月01日
- 2015年06月30日
- 2015年06月26日
- 2015年06月20日
- 2015年05月29日
- 2015年05月19日
- 2015年05月16日
- 2015年05月08日
- 2015年04月23日
- 2015年04月07日
- 2015年04月06日
- 2015年04月05日
- 2015年04月02日
- 2015年03月28日
- 2015年03月15日
- 2015年03月06日
- 2015年02月26日
- 2015年02月23日
- 2015年02月22日
- 2015年02月21日
- 2015年02月19日
- 2015年02月15日
- 2015年01月28日
- 2015年01月24日
- 2015年01月18日
- 2015年01月17日
- 2015年01月16日
- 2015年01月14日
- 2015年01月10日
- 2015年01月06日
- 2015年01月02日
- 2014年12月17日
- 2014年12月01日
- 2014年11月18日
- 2014年11月17日
- 2014年11月12日
- 2014年11月07日
- 2014年11月02日
- 2014年10月21日
- 2014年10月17日
- 2014年10月13日
- 2014年10月08日
- 2014年10月01日
- 2014年09月25日
- 2014年09月08日
- 2014年08月29日
- 2014年08月25日
- 2014年08月18日
- 2014年07月22日
- 2014年07月19日
- 2014年07月11日
- 2014年07月04日
- 2014年06月21日
- 2014年06月19日
- 2014年06月13日
- 2014年06月10日
- 2014年06月05日
- 2014年05月30日
- 2014年05月03日
- 2014年04月29日
- 2014年04月28日
- 2014年04月21日
- 2014年03月31日
- 2014年03月26日
- 2014年03月24日
- 2014年03月16日
- 2014年02月12日
- 2014年02月04日
- 2014年01月31日
- 2014年01月29日
- 2014年01月23日
- 2014年01月03日
- 2013年12月26日
- 2013年12月22日
- 2013年12月01日
- 2013年11月24日
- 2013年11月20日
- 2013年11月11日
- 2013年10月15日
- 2013年10月01日
- 2013年09月15日
- 2013年09月09日
- 2013年08月23日
- 2013年08月06日
- 2013年07月30日
- 2013年07月08日
- 2013年06月19日
- 2013年05月26日
- 2013年05月06日
- 2013年04月29日
- 2013年04月18日
- 2013年04月16日
- 2013年04月11日
- 2013年03月27日
- 2013年03月05日
- 2013年02月26日
- 2013年02月22日
- 2013年02月06日
- 2013年02月04日
- 2012年11月13日
- 2012年11月11日
- 2012年11月07日
- 2012年10月23日
- 2012年10月16日
- 2012年10月09日
- 2012年10月02日
- 2012年09月25日
- 2012年09月16日
- 2012年08月31日
- 2012年08月26日
- 2012年08月19日
- 2012年08月12日
- 2012年07月21日
- 2012年06月14日
- 2012年06月02日
- 2012年05月27日
- 2012年05月17日
- 2012年05月11日
- 2012年04月29日
- 2012年04月28日
- 2012年04月08日
- 2012年04月02日
- 2012年03月26日
- 2012年03月19日
- 2012年03月11日
- 2012年02月27日
- 2012年02月14日
- 2012年01月29日
- 2012年01月22日
- 2011年12月02日
- 2011年11月07日
- 2011年11月01日
- 2011年10月12日
- 2011年10月01日
- 2011年09月13日
- 2011年09月04日
- 2011年08月28日
- 2011年08月23日
- 2011年08月19日
- 2011年08月10日
- 2011年07月31日
- 2011年07月25日
- 2011年07月18日
- 2011年07月02日
- 2011年06月27日
- 2011年06月19日
- 2011年06月14日
- 2011年06月06日
- 2011年05月30日
- 2011年05月23日
- 2011年05月16日
- 2011年04月24日
- 2011年04月18日
- 2011年04月11日
- 2011年04月05日
- 2010年11月03日
- 2010年10月27日
- 2010年10月20日
- 2010年09月25日
- 2010年09月08日
- 2010年09月01日
- 2010年08月30日
- 2010年08月20日
- 2010年08月12日
- 2010年08月03日
- 2010年07月20日
- 2010年07月13日
- 2010年07月06日
- 2010年06月25日
- 2010年06月23日
- 2010年06月10日
- 2010年05月31日
- 2010年05月11日
- 2010年05月03日
- 2010年04月29日
- 2010年04月19日
- 2010年04月07日
- 2010年01月26日
- 2010年01月14日
- 2009年10月18日
- 2009年10月03日
- 2009年09月28日
- 2009年09月13日
- 2009年08月31日
- 2009年08月17日
- 2009年08月02日
- 2009年07月15日
- 2009年07月07日
- 2009年06月27日
- 2009年06月25日
- 2009年06月23日
- 2009年06月06日
- 2009年06月01日
- 2009年05月26日
- 2009年05月18日
- 2009年05月11日
- 2009年05月05日
- 2009年04月20日
- 2009年04月12日
- 2009年04月06日
- 2009年03月30日
- 2009年03月24日
- 2009年03月15日
- 2009年03月01日
- 2009年02月25日
- 2009年02月24日
- 2009年02月17日
- 2009年02月09日
- 2009年02月01日
- 2009年01月29日
- 2009年01月27日
- 2009年01月19日
- 2009年01月15日
- 2009年01月08日
- 2008年12月29日
- 2008年12月18日
- 2008年12月04日
- 2008年11月28日
- 2008年11月20日
- 2008年11月13日
- 2008年11月05日
- 2008年10月30日
- 2008年10月16日
- 2008年10月09日
- 2008年10月02日
- 2008年09月30日
- 2008年09月22日
- 2008年09月12日
- 2008年09月09日
- 2008年09月03日
- 2008年08月22日
- 2008年08月18日
- 2008年08月12日
- 2008年08月06日
- 2008年07月29日
- 2008年07月18日
- 2008年07月06日
- 2008年06月25日
- 2008年06月16日
- 2008年06月02日
- 2008年05月28日
- 2008年05月22日
- 2008年05月20日
- 2008年05月14日
- 2008年05月06日
- 2008年05月01日
- 2008年04月15日
- 2008年04月13日
- 2008年04月01日
- 2008年03月13日
- 2008年03月03日
- 2008年02月19日
- 2008年02月11日
- 2008年01月25日
- 2008年01月23日
- 2008年01月22日
- 2008年01月15日
- 2008年01月08日
- 2008年01月03日
- 2007年12月18日
- 2007年12月10日
- 2007年12月06日
- 2007年11月24日
- 2007年11月15日
- 2007年11月13日
- 2007年11月05日
- 2007年10月25日
- 2007年10月15日
- 2007年09月27日
- 2007年09月25日
- 2007年09月19日
- 2007年09月18日
- 2007年09月12日
- 2007年09月05日
- 2007年08月29日
- 2007年08月21日
- 2007年08月10日
- 2007年08月03日
- 2007年07月26日
- 2007年07月25日
- 2007年07月24日
- 2007年07月23日
- 2007年07月22日
- 2007年07月20日
- 2007年07月19日
- 2007年07月18日
- 2007年07月16日
- 2007年07月12日
- 2007年07月10日
- 2007年07月06日
- 2007年07月05日
- 2007年07月03日
- 2007年06月29日
- 2007年06月28日
- 2007年06月08日
- 2007年06月01日
- 2007年05月26日
- 2007年05月16日
- 2007年05月05日
- 2007年05月01日
- 2007年04月24日
- 2007年04月23日
- 2007年04月19日
- 2007年04月12日
- 2007年04月10日
- 2007年03月28日
- 2007年03月26日
- 2007年02月03日
- 2007年01月27日
- 2007年01月26日
- 2007年01月24日
- 2007年01月17日
- 2007年01月09日
- 2006年12月29日
- 2006年12月20日
- 2006年12月12日
- ..年月日
- .年月日