Enjoy HAWAIIJITEN

[ハワイ辞典ニュース]  2015年05月29日
http://hawaiijiten.com/mailmagazine/20150529ml.html


皆さんこんにちは!

M&A、
ハワイでの法人登記&日本での「支社」登記代行コンサル、
米国賃貸不動産投資、
飲食店経営、
レンタルビデオ店経営、、、

今までいろんなビジネスを立ち上げてきた。

一見、これら何の脈略もないような気がするが、自分の中ではどれもリンクしている。。という気持ちになるから不思議だ。。

上海のQ版上場コンサル、アイドル、タレントによるPR会社設立、Bカードのコンサル(笑)、、、
そして、あるステージに達することで登場する新興勢力!(失礼!新興コンサルの面白い面々社長。。)

これは、日本一美味しい!といわれる寿司屋に行き、寿司をオーダーする。
という発想ではない。

そこで本当にオーダーするのは、実は一見「二番手」(だと心の中で思ってしまっている)その店一番の「日本酒」や「焼酎」(おそらく日本で一番と呼ばれる寿司屋には一番とばれるレアな地酒も置いていることだろう。。。)
なのだ。

つまり、日本一番!と唸るだろう。。寿司自体は「アテ」。。

この発想を自分では気に入っている。

つまり、衣食住(この場合の寿司)足りて、娯楽(この場合の地酒)に精を出す。
つまり娯楽を求めて、生活する。
ではなく、

衣食住そのもの。
に「遊び」の概念を取り込むことで、娯楽はもう必要なくなる。

「ハワイに住む」
とはそういうことなんだ。。

自分の中で、ビジネスと趣味の境界はない。
今年も恐らく10往復位しそうです。
それ自体が、自分にとっては手段ではなく、目的になってしまっているから。。

振り返ってみて、つくづくそう思う。



それではみなさんまた来週!



■弊社の活動のご案内■

◎ハワイ・セミリタイアをガチで検討している。
投資家ビザ取得を検討している? → アラモアナSC内というロケーション「最強」ロケーションをご案内しましょうか?





◎上海市場に上場させたい? →

ご存知、熊本発の「あじ○ん」ラーメンは中国と香港で2000店舗あるのをみなさんご存知ですか?

因みにこの数はスタバよりもマックよりも多いそうです。。

それをガチで手がけた「張本人」をご案内しましょうか? → 13日の今回の夜会にも電撃参加確定!





◎夜会に興味がある??

こちらはここではお話できませんので、お会いして直接私がご案内すべきかと(笑)



◎上記二つの前?(いや同時でもオK!)に、日本のビジネスの売り上げを倍増させたい? →
現役芸能人軍団があなたのビジネスをガチガチサポートします。これご案内しましょうか?

こちらも13日の夜会に顔見せ参加(笑)されます。 13日来られる皆さん。乞うご期待!



◎驚異のキャッシュフロー化を実現したい?

それでは私が手がけているドル建てポートフォリオ戦略をそっくりそのまま伝授しましょうか?(笑)

添付画像をご査収ください。



価格
48500ドル
土地付き所有権
(2014年リフォーム済)

865ドル
で家賃契約済み(政府賃貸保証対象物件!来たぁ〜!)
※ 政府家賃保証とは何か? → 個別相談会にお越しください。すべてご説明いたします。

ちなみにこの1軒屋ですが、同じ方が既に2年住んでいるそうです。

固定資産税(2014年ベース)1040ドル

ご興味ある方お早めにご一報ください!

KCF
小林より

http://hawaiijiten.com/mailmagazine/images/20150529/02%20-%20OVupONv.jpg

http://hawaiijiten.com/mailmagazine/images/20150529/08%20-%20PxkyJDK.jpg

http://hawaiijiten.com/mailmagazine/images/20150529/09%20-%20LUj2Wr4.jpg

http://hawaiijiten.com/mailmagazine/images/20150529/10%20-%20JC7iCm4.jpg

http://hawaiijiten.com/mailmagazine/images/20150529/20150522_155310.jpg



facebookFacebookでつながりましょう
https://www.facebook.com/mamoru.kobayashi.359

バックナンバー

  • ごあいさつ
  • M&A
  • ハワイでプチ移住
  • お客様の声
  • ごあいさつ
  • KCFメンバーシップ登録
y[WTOP
Copyright 2014 Kobayashi Consulting Firm, inc.n