Enjoy HAWAIIJITEN
[ハワイ辞典ニュース] 2012年04月28日
皆さんこんにちは
ハワイに戻ってきました。
があれこれ忙しくメルマガ書く時間がありませんでした。
今回は近況報告を含めて、お知らせしてみたいと思います。
まずは、個別相談会、そして交流会にご参加された皆様にこの場を借りてお礼申しあげます。
さて、今回はまずは、ふと思ったちょっぴり不思議な話、そして、私が実践しているビジネス思考法 をお知らせしてみたいと思います。
確か以前のメルマガで、私は日本の出張(だいたいいつも一週間程度)を自分の中では「ツアー」と呼んでおります。といった趣旨のお話をしました。
これは、ミュージシャンが毎年、全国ツアーを始めるような感覚を自分自身に置き換えてみて、
なんとなく、この感覚いいジャン!
自分もちょっと真似てみよう(笑)
と思いまして、アホな話かもしれませんが、不思議と、
「これから出張に行く」
というのと
「これからツアーに出る」
とでは、同じ目的で来日するのでも、気持ちの在り方が180度変わったりすることがわかりました。
例えばですが、
出張となると、なにか、肩肘張って、ビジネスライクに一方的な話をして(ややもすると上から目線で・・・)終わり。
となりそうな気持ちに対して、「ツアー」になると、双方(英語でいうBilateralな)コミュニケーションを楽しむぞ!という気持ちになれ、
そう感じれば感じるほど、個別相談会や、交流会などで、最後に笑顔で握手を交わしたりして、、
「またお合いしましょう」といった感じでお互いを讃えあう。
とでも申し上げましょうか、
そうなる瞬間は、このビジネスをやっていて本当によかった。心の中で「バンザーイ!」と叫んだりするシーンでもあります(笑)
話のトピックが、やや変わりますが、今回の相談会で小林のビジネスモデルは大変変わっている。 ユニークだ。
というコメントを受けまして、そのビジネスモデルの思考法、および、実践方法について少々コメントしてみたいとおもいます。
私は実は、空想にふけながら、ビジネスモデルを考えるのが趣味のようなところがありまして、
近い将来こんなことがハワイで実現できれば面白いだろうなぁ・・
とか、
こんなハワイ風やアメリカ本土で流行っているOXOXのサービスが日本にあったら受けるもなぁ・・・
といった漠然としたイメージを頭に思い浮かべることが多いのですが、といっても、頭に浮かぶ瞬間は自分では操作できません、
以前、ゴルフ中、パターを打つ直前に閃いたことがあった。。。(当然そのパターは外れた)
だったり、大変心苦しいのですが、別の方と打ち合わせをしている際になぜか突然、ぜんぜん違うアイディアが浮かんだりすることもあります。。。
が、一方でそんな、他愛も無いアイディアは無残にも次の日になると、ころっと「忘れてしまっている」ケースが多いです(笑)
なのですが、ときどき、二日目、そして三日目になっても忘れないアイディアがあります。
厳密にいうと、むしろ逆で、二日目、三日目になると、もっとイメージが強く、詳細になり、
例えば、あのビジネスモデルの柱の構成はこうしよう、、、、梁の大きさや位置はこうかな???
といったように、プランにもよりますが、結構、立体的なところまで踏み込んでイメージできる場合もあります。
つまり頭の中の潜在意識がどこかで、自分自身が勝手に昔Folderにインプットした「あの情報」を引き出してきて、「ここで使え!」と指令しているような感覚です。
そんなアイディアを例えば3〜5つ位を心にしまって日本への「ツアー」に出発するようにしております。
そして、ツアーの最中は、今度は逆に「ブレスト」の連続です。
私は個別相談会の席で、ある程度、回数を来てらっしゃる、いわゆる「常連さん」に自分の考え方やアイディアを、ぶつける(一緒にブレインストーミングする)ことは結構ありますが、実は、少々、失礼かもしれない。と思いながらも、
お初(初対面)の方
にも、いきなり、私の思った企画を提案したりすることがたまにあります。
それは、初対面の方でも、話している内に、何か感性的に自分に似ているものを感じ、この人なら、私のこのビジネスモデルの真意を理解してくれているのではないか? そして、この人なら私が望んでいるような方向性で組めるのではないか?
と感じることが少なくないからです。
そんな風にして、私は自分の思った企画を「この人かな?」と思った人にお知らせし、だんだんと形にしていく。。。
手順を繰り返すスタイルが好みのようです。
それでは皆さん。また来週!
小林護 拝
◎日本での個別相談会の総括
お蔭様で、もろもろ投資案件にご興味くださいまして誠にありがとうございました。 一週間という短い期間ではありますが、以下のお申し込みを戴きました。
●オアフ島Fitnessクラブ(現在会員1400名)
オファー入りました。 来月14日視察後、移民弁護士とビザ打ち合わせ(予)
●パンとケーキの工場及び卸し会社(卸し先:トランプタワー、アラモアナホテル、ロイヤルハワイアンホテル、セブンイレブン(ハワイ全域)などなど
現在口頭オファー入りました。 また投資家とは別に麻布でパンとケーキの職人暦20年のパティシエさん採用決定! 現在ビザ取得勧めております。
●ワイキキ郊外鉄板焼き店(トリップアドバイザー評価 5点満中4.5点!)
オファー2件入りました。 お一人は来週視察後、移民弁護士とビザ打ち合わせ(予)
●アラモアナショッピングセンター内シーフードレストラン
オファー入りました。 GW明け後、視察後、移民弁護士とビザ打ち合わせ(予)
●ケアーホーム(ハワイカイエリア)
問い合わせベース現在3件入りました。
随時視察予定
●Maybe案件
Maybeですが、ワイキキで某ホテルが売りに出ており、こちらを某KCFメンバーの方が購入予定で進めております。
私はこの不動産をハワイの大手企業の1つであります「S社」と共有名義で購入しては?と思っております。
購入後(Iさん、Sさん、スミマセン、勝手に購入することを前提にしてビジネスモデルをすすめちゃっております・・・)
こちらを私は「日本人会員制向け」老人ホームにしてはどうか?と、打診してみる予定です。
※ご周知の通り、日本人は、ハワイは、90日間はビザなしOKですので、この例外措置を使わない手はありません。
例えば、情緒のあるクリスマスとお正月は日本で、その後90日ハワイでホームに住む
(といっても日中はゴルフ、海、ハイキング、夜はハワイの全世界のレストランを食べ歩く、、、などなどアクティブに動いてもらう)
また、夏の蒸し暑い時期もハワイへ90日間脱出! そして10月位に紅葉が美しい時期にまた日本に逆戻り(真っ黒の日焼けしているので日本ではかなり異彩を放つかもしれない・・・(笑))
つまり、一年のうち、半分日本、半分ハワイというというプランを日本の老人ホームと提携して進める事業をイメージしております。
(その方とはGWにハワイにて打ち合わせ予定)
うまくいけば、こちらも、会員権付き区分所有権の売却等、投資家を募り、投資家ビザを取得しつつ、ホームの経営ビジネスが可能になるかも。です。 そのあたりは移民法の弁護士に相談してみたいと思っております。
長くなりましたが近況のご報告でした。
◎ハワイで「デザイナーズマンション」を一緒につくりませんか?
このたび、弊社では
某出版大手が
「関西地区で最も成功する可能性のある若手経営者トップ50」
に見事選出された某「女」社長(マンションデザイン、及びコマーシャル店舗デザイン専門)とコラボレーションをすることになりました。(バリバリ関西弁なので、小生少々タジロイでおりますが、、、(^^ゝ
その第一弾として、日本人トップデザイナー がデザインする「デザイナーズマンション」をハワイでスタートしようと思っております。
既に更地(カハラ、アイナハイナ地区)は私の方である程度選定いたしております。 ここに、ド肝を抜く、デザインマンション(または大きめの戸建て)を建設し、区分所有で販売する予定です。
このプロジェクトにご興味ある方、今回は不動産投資ですので、土地所有者として、登記されますので安心、安全といえます。
ご興味のある方お早めにご一報ください!
◎出版予定のお知らせ(PR)
このたび、小生また本を書くことになりました。
タイトルはまだ仮称ですが
日本人に知られていない「ハワイプチ移住」38の鬼・鉄則
になりそうです。
最近のプチ移住のコンサルティングですが、私がこのビジネスを始めたころとはだいぶ日本の環境、そして意識も変わり始めた感があります。
そしてプチ移住をするのに、やるべきこと。やってはいけないこと。を私の現場からの意見をベースに「鬼・鉄則集」ととして纏め上げる企画です。 これから、ハワイロングステイ、プチ移住を検討しているあなたにお勧めです。 ご期待ください。
ハワイに戻ってきました。
があれこれ忙しくメルマガ書く時間がありませんでした。
今回は近況報告を含めて、お知らせしてみたいと思います。
まずは、個別相談会、そして交流会にご参加された皆様にこの場を借りてお礼申しあげます。
さて、今回はまずは、ふと思ったちょっぴり不思議な話、そして、私が実践しているビジネス思考法 をお知らせしてみたいと思います。
確か以前のメルマガで、私は日本の出張(だいたいいつも一週間程度)を自分の中では「ツアー」と呼んでおります。といった趣旨のお話をしました。
これは、ミュージシャンが毎年、全国ツアーを始めるような感覚を自分自身に置き換えてみて、
なんとなく、この感覚いいジャン!
自分もちょっと真似てみよう(笑)
と思いまして、アホな話かもしれませんが、不思議と、
「これから出張に行く」
というのと
「これからツアーに出る」
とでは、同じ目的で来日するのでも、気持ちの在り方が180度変わったりすることがわかりました。
例えばですが、
出張となると、なにか、肩肘張って、ビジネスライクに一方的な話をして(ややもすると上から目線で・・・)終わり。
となりそうな気持ちに対して、「ツアー」になると、双方(英語でいうBilateralな)コミュニケーションを楽しむぞ!という気持ちになれ、
そう感じれば感じるほど、個別相談会や、交流会などで、最後に笑顔で握手を交わしたりして、、
「またお合いしましょう」といった感じでお互いを讃えあう。
とでも申し上げましょうか、
そうなる瞬間は、このビジネスをやっていて本当によかった。心の中で「バンザーイ!」と叫んだりするシーンでもあります(笑)
話のトピックが、やや変わりますが、今回の相談会で小林のビジネスモデルは大変変わっている。 ユニークだ。
というコメントを受けまして、そのビジネスモデルの思考法、および、実践方法について少々コメントしてみたいとおもいます。
私は実は、空想にふけながら、ビジネスモデルを考えるのが趣味のようなところがありまして、
近い将来こんなことがハワイで実現できれば面白いだろうなぁ・・
とか、
こんなハワイ風やアメリカ本土で流行っているOXOXのサービスが日本にあったら受けるもなぁ・・・
といった漠然としたイメージを頭に思い浮かべることが多いのですが、といっても、頭に浮かぶ瞬間は自分では操作できません、
以前、ゴルフ中、パターを打つ直前に閃いたことがあった。。。(当然そのパターは外れた)
だったり、大変心苦しいのですが、別の方と打ち合わせをしている際になぜか突然、ぜんぜん違うアイディアが浮かんだりすることもあります。。。
が、一方でそんな、他愛も無いアイディアは無残にも次の日になると、ころっと「忘れてしまっている」ケースが多いです(笑)
なのですが、ときどき、二日目、そして三日目になっても忘れないアイディアがあります。
厳密にいうと、むしろ逆で、二日目、三日目になると、もっとイメージが強く、詳細になり、
例えば、あのビジネスモデルの柱の構成はこうしよう、、、、梁の大きさや位置はこうかな???
といったように、プランにもよりますが、結構、立体的なところまで踏み込んでイメージできる場合もあります。
つまり頭の中の潜在意識がどこかで、自分自身が勝手に昔Folderにインプットした「あの情報」を引き出してきて、「ここで使え!」と指令しているような感覚です。
そんなアイディアを例えば3〜5つ位を心にしまって日本への「ツアー」に出発するようにしております。
そして、ツアーの最中は、今度は逆に「ブレスト」の連続です。
私は個別相談会の席で、ある程度、回数を来てらっしゃる、いわゆる「常連さん」に自分の考え方やアイディアを、ぶつける(一緒にブレインストーミングする)ことは結構ありますが、実は、少々、失礼かもしれない。と思いながらも、
お初(初対面)の方
にも、いきなり、私の思った企画を提案したりすることがたまにあります。
それは、初対面の方でも、話している内に、何か感性的に自分に似ているものを感じ、この人なら、私のこのビジネスモデルの真意を理解してくれているのではないか? そして、この人なら私が望んでいるような方向性で組めるのではないか?
と感じることが少なくないからです。
そんな風にして、私は自分の思った企画を「この人かな?」と思った人にお知らせし、だんだんと形にしていく。。。
手順を繰り返すスタイルが好みのようです。
それでは皆さん。また来週!
小林護 拝
◎日本での個別相談会の総括
お蔭様で、もろもろ投資案件にご興味くださいまして誠にありがとうございました。 一週間という短い期間ではありますが、以下のお申し込みを戴きました。
●オアフ島Fitnessクラブ(現在会員1400名)
オファー入りました。 来月14日視察後、移民弁護士とビザ打ち合わせ(予)
●パンとケーキの工場及び卸し会社(卸し先:トランプタワー、アラモアナホテル、ロイヤルハワイアンホテル、セブンイレブン(ハワイ全域)などなど
現在口頭オファー入りました。 また投資家とは別に麻布でパンとケーキの職人暦20年のパティシエさん採用決定! 現在ビザ取得勧めております。
●ワイキキ郊外鉄板焼き店(トリップアドバイザー評価 5点満中4.5点!)
オファー2件入りました。 お一人は来週視察後、移民弁護士とビザ打ち合わせ(予)
●アラモアナショッピングセンター内シーフードレストラン
オファー入りました。 GW明け後、視察後、移民弁護士とビザ打ち合わせ(予)
●ケアーホーム(ハワイカイエリア)
問い合わせベース現在3件入りました。
随時視察予定
●Maybe案件
Maybeですが、ワイキキで某ホテルが売りに出ており、こちらを某KCFメンバーの方が購入予定で進めております。
私はこの不動産をハワイの大手企業の1つであります「S社」と共有名義で購入しては?と思っております。
購入後(Iさん、Sさん、スミマセン、勝手に購入することを前提にしてビジネスモデルをすすめちゃっております・・・)
こちらを私は「日本人会員制向け」老人ホームにしてはどうか?と、打診してみる予定です。
※ご周知の通り、日本人は、ハワイは、90日間はビザなしOKですので、この例外措置を使わない手はありません。
例えば、情緒のあるクリスマスとお正月は日本で、その後90日ハワイでホームに住む
(といっても日中はゴルフ、海、ハイキング、夜はハワイの全世界のレストランを食べ歩く、、、などなどアクティブに動いてもらう)
また、夏の蒸し暑い時期もハワイへ90日間脱出! そして10月位に紅葉が美しい時期にまた日本に逆戻り(真っ黒の日焼けしているので日本ではかなり異彩を放つかもしれない・・・(笑))
つまり、一年のうち、半分日本、半分ハワイというというプランを日本の老人ホームと提携して進める事業をイメージしております。
(その方とはGWにハワイにて打ち合わせ予定)
うまくいけば、こちらも、会員権付き区分所有権の売却等、投資家を募り、投資家ビザを取得しつつ、ホームの経営ビジネスが可能になるかも。です。 そのあたりは移民法の弁護士に相談してみたいと思っております。
長くなりましたが近況のご報告でした。
◎ハワイで「デザイナーズマンション」を一緒につくりませんか?
このたび、弊社では
某出版大手が
「関西地区で最も成功する可能性のある若手経営者トップ50」
に見事選出された某「女」社長(マンションデザイン、及びコマーシャル店舗デザイン専門)とコラボレーションをすることになりました。(バリバリ関西弁なので、小生少々タジロイでおりますが、、、(^^ゝ
その第一弾として、日本人トップデザイナー がデザインする「デザイナーズマンション」をハワイでスタートしようと思っております。
既に更地(カハラ、アイナハイナ地区)は私の方である程度選定いたしております。 ここに、ド肝を抜く、デザインマンション(または大きめの戸建て)を建設し、区分所有で販売する予定です。
このプロジェクトにご興味ある方、今回は不動産投資ですので、土地所有者として、登記されますので安心、安全といえます。
ご興味のある方お早めにご一報ください!
◎出版予定のお知らせ(PR)
このたび、小生また本を書くことになりました。
タイトルはまだ仮称ですが
日本人に知られていない「ハワイプチ移住」38の鬼・鉄則
になりそうです。
最近のプチ移住のコンサルティングですが、私がこのビジネスを始めたころとはだいぶ日本の環境、そして意識も変わり始めた感があります。
そしてプチ移住をするのに、やるべきこと。やってはいけないこと。を私の現場からの意見をベースに「鬼・鉄則集」ととして纏め上げる企画です。 これから、ハワイロングステイ、プチ移住を検討しているあなたにお勧めです。 ご期待ください。
バックナンバー
- 2017年04月18日
- 2017年03月30日
- 2017年03月21日
- 2017年03月12日
- 2017年02月20日
- 2017年02月14日
- 2017年02月02日
- 2017年01月16日
- 2016年11月13日
- 2016年11月08日
- 2016年10月31日
- 2016年10月27日
- 2016年10月17日
- 2016年10月03日
- 2016年09月26日
- 2016年08月18日
- 2016年08月10日
- 2016年07月12日
- 2016年06月10日
- 2016年06月05日
- 2016年05月24日
- 2016年05月18日
- 2016年04月18日
- 2016年04月10日
- 2016年03月24日
- 2016年03月08日
- 2016年03月04日
- 2016年02月16日
- 2016年02月09日
- 2016年02月08日
- 2016年02月04日
- 2016年01月27日
- 2016年01月16日
- 2016年01月12日
- 2016年01月09日
- 2016年01月01日
- 2015年12月15日
- 2015年12月03日
- 2015年12月02日
- 2015年11月08日
- 2015年11月04日
- 2015年10月28日
- 2015年10月10日
- 2015年10月07日
- 2015年10月03日
- 2015年10月01日
- 2015年09月20日
- 2015年09月01日
- 2015年08月26日
- 2015年08月19日
- 2015年08月18日
- 2015年08月17日
- 2015年08月08日
- 2015年08月01日
- 2015年07月04日
- 2015年07月01日
- 2015年06月30日
- 2015年06月26日
- 2015年06月20日
- 2015年05月29日
- 2015年05月19日
- 2015年05月16日
- 2015年05月08日
- 2015年04月23日
- 2015年04月07日
- 2015年04月06日
- 2015年04月05日
- 2015年04月02日
- 2015年03月28日
- 2015年03月15日
- 2015年03月06日
- 2015年02月26日
- 2015年02月23日
- 2015年02月22日
- 2015年02月21日
- 2015年02月19日
- 2015年02月15日
- 2015年01月28日
- 2015年01月24日
- 2015年01月18日
- 2015年01月17日
- 2015年01月16日
- 2015年01月14日
- 2015年01月10日
- 2015年01月06日
- 2015年01月02日
- 2014年12月17日
- 2014年12月01日
- 2014年11月18日
- 2014年11月17日
- 2014年11月12日
- 2014年11月07日
- 2014年11月02日
- 2014年10月21日
- 2014年10月17日
- 2014年10月13日
- 2014年10月08日
- 2014年10月01日
- 2014年09月25日
- 2014年09月08日
- 2014年08月29日
- 2014年08月25日
- 2014年08月18日
- 2014年07月22日
- 2014年07月19日
- 2014年07月11日
- 2014年07月04日
- 2014年06月21日
- 2014年06月19日
- 2014年06月13日
- 2014年06月10日
- 2014年06月05日
- 2014年05月30日
- 2014年05月03日
- 2014年04月29日
- 2014年04月28日
- 2014年04月21日
- 2014年03月31日
- 2014年03月26日
- 2014年03月24日
- 2014年03月16日
- 2014年02月12日
- 2014年02月04日
- 2014年01月31日
- 2014年01月29日
- 2014年01月23日
- 2014年01月03日
- 2013年12月26日
- 2013年12月22日
- 2013年12月01日
- 2013年11月24日
- 2013年11月20日
- 2013年11月11日
- 2013年10月15日
- 2013年10月01日
- 2013年09月15日
- 2013年09月09日
- 2013年08月23日
- 2013年08月06日
- 2013年07月30日
- 2013年07月08日
- 2013年06月19日
- 2013年05月26日
- 2013年05月06日
- 2013年04月29日
- 2013年04月18日
- 2013年04月16日
- 2013年04月11日
- 2013年03月27日
- 2013年03月05日
- 2013年02月26日
- 2013年02月22日
- 2013年02月06日
- 2013年02月04日
- 2012年11月13日
- 2012年11月11日
- 2012年11月07日
- 2012年10月23日
- 2012年10月16日
- 2012年10月09日
- 2012年10月02日
- 2012年09月25日
- 2012年09月16日
- 2012年08月31日
- 2012年08月26日
- 2012年08月19日
- 2012年08月12日
- 2012年07月21日
- 2012年06月14日
- 2012年06月02日
- 2012年05月27日
- 2012年05月17日
- 2012年05月11日
- 2012年04月29日
- 2012年04月28日
- 2012年04月08日
- 2012年04月02日
- 2012年03月26日
- 2012年03月19日
- 2012年03月11日
- 2012年02月27日
- 2012年02月14日
- 2012年01月29日
- 2012年01月22日
- 2011年12月02日
- 2011年11月07日
- 2011年11月01日
- 2011年10月12日
- 2011年10月01日
- 2011年09月13日
- 2011年09月04日
- 2011年08月28日
- 2011年08月23日
- 2011年08月19日
- 2011年08月10日
- 2011年07月31日
- 2011年07月25日
- 2011年07月18日
- 2011年07月02日
- 2011年06月27日
- 2011年06月19日
- 2011年06月14日
- 2011年06月06日
- 2011年05月30日
- 2011年05月23日
- 2011年05月16日
- 2011年04月24日
- 2011年04月18日
- 2011年04月11日
- 2011年04月05日
- 2010年11月03日
- 2010年10月27日
- 2010年10月20日
- 2010年09月25日
- 2010年09月08日
- 2010年09月01日
- 2010年08月30日
- 2010年08月20日
- 2010年08月12日
- 2010年08月03日
- 2010年07月20日
- 2010年07月13日
- 2010年07月06日
- 2010年06月25日
- 2010年06月23日
- 2010年06月10日
- 2010年05月31日
- 2010年05月11日
- 2010年05月03日
- 2010年04月29日
- 2010年04月19日
- 2010年04月07日
- 2010年01月26日
- 2010年01月14日
- 2009年10月18日
- 2009年10月03日
- 2009年09月28日
- 2009年09月13日
- 2009年08月31日
- 2009年08月17日
- 2009年08月02日
- 2009年07月15日
- 2009年07月07日
- 2009年06月27日
- 2009年06月25日
- 2009年06月23日
- 2009年06月06日
- 2009年06月01日
- 2009年05月26日
- 2009年05月18日
- 2009年05月11日
- 2009年05月05日
- 2009年04月20日
- 2009年04月12日
- 2009年04月06日
- 2009年03月30日
- 2009年03月24日
- 2009年03月15日
- 2009年03月01日
- 2009年02月25日
- 2009年02月24日
- 2009年02月17日
- 2009年02月09日
- 2009年02月01日
- 2009年01月29日
- 2009年01月27日
- 2009年01月19日
- 2009年01月15日
- 2009年01月08日
- 2008年12月29日
- 2008年12月18日
- 2008年12月04日
- 2008年11月28日
- 2008年11月20日
- 2008年11月13日
- 2008年11月05日
- 2008年10月30日
- 2008年10月16日
- 2008年10月09日
- 2008年10月02日
- 2008年09月30日
- 2008年09月22日
- 2008年09月12日
- 2008年09月09日
- 2008年09月03日
- 2008年08月22日
- 2008年08月18日
- 2008年08月12日
- 2008年08月06日
- 2008年07月29日
- 2008年07月18日
- 2008年07月06日
- 2008年06月25日
- 2008年06月16日
- 2008年06月02日
- 2008年05月28日
- 2008年05月22日
- 2008年05月20日
- 2008年05月14日
- 2008年05月06日
- 2008年05月01日
- 2008年04月15日
- 2008年04月13日
- 2008年04月01日
- 2008年03月13日
- 2008年03月03日
- 2008年02月19日
- 2008年02月11日
- 2008年01月25日
- 2008年01月23日
- 2008年01月22日
- 2008年01月15日
- 2008年01月08日
- 2008年01月03日
- 2007年12月18日
- 2007年12月10日
- 2007年12月06日
- 2007年11月24日
- 2007年11月15日
- 2007年11月13日
- 2007年11月05日
- 2007年10月25日
- 2007年10月15日
- 2007年09月27日
- 2007年09月25日
- 2007年09月19日
- 2007年09月18日
- 2007年09月12日
- 2007年09月05日
- 2007年08月29日
- 2007年08月21日
- 2007年08月10日
- 2007年08月03日
- 2007年07月26日
- 2007年07月25日
- 2007年07月24日
- 2007年07月23日
- 2007年07月22日
- 2007年07月20日
- 2007年07月19日
- 2007年07月18日
- 2007年07月16日
- 2007年07月12日
- 2007年07月10日
- 2007年07月06日
- 2007年07月05日
- 2007年07月03日
- 2007年06月29日
- 2007年06月28日
- 2007年06月08日
- 2007年06月01日
- 2007年05月26日
- 2007年05月16日
- 2007年05月05日
- 2007年05月01日
- 2007年04月24日
- 2007年04月23日
- 2007年04月19日
- 2007年04月12日
- 2007年04月10日
- 2007年03月28日
- 2007年03月26日
- 2007年02月03日
- 2007年01月27日
- 2007年01月26日
- 2007年01月24日
- 2007年01月17日
- 2007年01月09日
- 2006年12月29日
- 2006年12月20日
- 2006年12月12日
- ..年月日
- .年月日