Enjoy HAWAIIJITEN
[ハワイ辞典ニュース] 2012年03月19日
皆さんこんにちは
こちらハワイは、一時期続いてた暴風雨も影を潜め、ここ通日結構(かなり)暑い!日が続いております。
いよいよ夏が来た!?と気の早い私は感じております。
さて、今回のメルマガですが、いつもとは違った趣旨でいってみたいとおもいます。
突然ではありますが、今回は、私が以前に大変お世話になった(というか今でもかなりお世話になっている)方を少々PRしたいとおもいました。
まず最初に、この方のご職業ですが、
「出版コーディネート業」
です。
出版コーディネート???
皆さん、もこのような肩書き方をあまり存じ上げないないのでは?と思いますが、
その前に、皆さんに一つ質問があるのですが、「自分の本が出版されるかもしれない?」と、考えたことはございますか?
私もかれこれ、6年前までは、自分が本を執筆できる。なんてまったく夢にも思っていませんでした。が、結論的に申し上げますと、5年程前にハワイの投資とプチ移住に関する本を2冊執筆させていただくことができ、その本が本当に本屋に並んでました。
(出版の初日のことはまだ覚えております。 当時、あまりに嬉しくて、本屋にしばらくの間自分の本が本当に売れるのか?? Gメンばりに、「張り込み」をしたのでした。
一応平積みにはなっているものの、待てど暮らせど、素通りが続く中、初めて自分の目の前で、本を手にとってくれて、実際にレジに持っていった方(第一号は実はおばちゃん風の方だった)の背中をずっと眼で追っておりました(笑)
そして、その「おばちゃん」の後を付いていって、こっそり、「スミマセン。この本、私が書きました・・・」と告白したい衝動に駆られたものでしたが、、、、ちょっと、ストーカーみたいなので、それは自制しましたが(^^ヾ
話を戻しまして、
その際にほとんど(いや文字通り全て)をお世話になったのが、この出版プロデュースのスペシャリストの「Kさん」でした。
私がなぜ、このKさんをご紹介したいか?と思ったか、理由はこの方は、私が今までお会いした中でも、ある突出した能力の持ち主だと思うからです。
Kさんの凄いところは、一言でいうならば、出版業界を裏の裏まで知り尽くしており、(間違いなくこのニッチ部門での日本中でトップ中の一人)「どのような企画なら通るか?」
そして
もっと具体的にいうならば、どの出版会社なら、どのようなテーマの企画を扱ってくれる(出版化してくれる)か?
など、ほとんどの出版社の編集長の好みのタイプ(テーマ)まで経験から知り尽くしていることです。。。
ご参考までに、これは当時、Kさんではない別の出版関係の方に聞いた話ですが、通常、私のような経験のまったくない素人が、仮に原稿を出版社に直接持っていき、実際に出版プロセスまで持っていける(本屋さんに並ばない自費出版ではなく、あくまでも正規ルートにて)の確立は5%いくか、いかないか?なのだそうです。
→ というか、それ以前の問題として、ほとんど、編集長にお会いすること自体普通は無理な注文のようです。(まずアポが取れない)
無名の人がいくら「本を出したいのですが、、、」と分厚い原稿を持ってきたところで、〆切、新刊、版下、入稿、印刷、出荷などなど、何冊も同時進行で抱えている最終責任者である編集長が、わざわざ、そんな中、「飛び込み」で来た輩に時間を割いてまで、売れるかどうかわからない企画に付き合う暇はない。
というのが実情なのだそうです。。。
が、このKさんが担当すると、その確立がほぼ50%(当時で50%とのことでした。が、今はひょっとしたらもっと上かもしれない、、、、)になる。という評判でした。
この数字自体、50%あり得ない!
絶対ミスプリだろ!?
にわかに信じがたい!?
ステマか?
とお思いでしょう。
すべて本当のことです。
その代わり、、、といってはご本人に、あとで怒られるかもしれませんが、(苦笑)文章、書き方等の注文はハンパではありません。
※一応解説しておきますが、ここでの「注文」という意味は、出版会社の編集長から本番の本を執筆の際の注文ではなく、あくまでも、その前のプロセス(つまり出版会社に売り込むための、Kさんが必要とする資料という意味です。
ということで、ご他聞に漏れず、私も、Kさんに何度も手直しの洗礼を受け(でもこれで、ある種のコツを覚えたのも事実で、今でも大変感謝!)たのを今でも覚えております。
最初の企画書案なんかは、見るも無残に「真っ赤」になって帰ってきた(といってもワードでのやり取りでしたが、、、)ときは、ちょっと大げさな言い方かもしれませんが、自信喪失しました。(のっけから、こんなんでは、到底出版化などおぼつかない。。。)
と感じたものでした。
永遠に終わらないのでは?と思われた加筆、修正、削除を繰り返し、
やっと「小林さん OKです。 保証はできませんが、これで行ってみましょう」というところまで来ました。
といっても実際はその後どのようなテクニックを駆使して営業したのかは、ブラックボックスの中ではありますが、、、、
それから待つこと2週間(位だったかと)、毎日気になりながら連絡を待ってました。
※そのときの心境といいますと、それまで、毎日々々企画書の修正と格闘していた私は、いざ、提出が終わると、、その後まったく書く必要がなくなってしまい、逆に手持ちぶたさ。になってしまい、その間の2週間は、気持ちが落ち着かず、、、果てしなく長い2ヶ月位にも感じたものでした・・・・
そして、ついに「その日」はやってきました。
そのときのやり取りはこんな感じでした。
↓
Kさん
「小林さん。 引き合いが来ましたよ! 早速、編集長がお会いしたいと言ってます。 先方の気が変わる前に、出来るだ早くお会いした方がいいとおもいます。 今度はいつ日本に来れそうですか?」
小林
ありがとうございます!!!(少々気が動転している)
こちらは、編集長さんのご予定に合わせますので、先方の都合のいい日程をお知らせいただけますか?
Kさん
わかりました。 でも3つアポを取らなくてはならないので同じ時間帯に取れるかちょっとわからないのですが、、、出来る限り、頑張ってみます。
小林
3つのアポ? つまり編集長さん以外にあと二人重役さんみたいな方とお会いする?ということでしょうか?
Kさん
いいえ。 3社から引き合いが来ているんですよ。
小林
3社から引き合い・・・・???
というやり取りでした。
結論的いいますと、翔泳社さんとゴマブックスさんからそれぞれ、違うジャンルの本を出版させていただきました。 実はその際、更にもう一社からも引き合いがあり、(名前を聞いてびっくりの!?一番大手だったのですが、)お会いしたところ、逆に企画を提案されまして、やれば出来ないこともなかったのですが、少々専門外だったことと、一度に3冊はちょっとキツい・・・・とおもい、丁重にお断りした経緯があります)
どうっすか?Kさん。
もしあなたも「本を書いてみたい」(繰り返しますが、自費出版ではなく、本当に書店にあなたの本が並びます)と思ったら一度メールください。
※あなたのビジネス内容がわかるようなHP、URL等も一緒にお知らせください。
Kさんをご紹介したいとおもいます。
※内容によっては、ご紹介できない場合もございますので予めご了承ください。 私の拙い経験ですとあまりにニッチマーケットの本だと、部数が小さくなるので、相手にしてくれないケースが高いそうです。 できるだけ、購読者マーケットが大きい、がまだ知られていないような、情報やノウハウなどが、いいそうです。
※また、当然ではありますが、Kさん審査で落ちることもございますので、その点もご了承ください。
それでは皆さんまた来週!
小林より
◎ワイキキ(カラカウアアベニュー沿い)の3店舗複合型(1店は飲食業可)の情報が入ってきました。 ご興味ある方お知らせください。
◎個別相談会のお知らせ
まだ最終決定ではございませんが、来月の10日〜17日でプラン化いたしております。
◇ハワイへの投資(Mini M&A)
◇ハワイへのプチ移住
にご興味ある方、ご一報ください。 プレ登録させていただきます。
◎鉄板焼き店(Top advisorのRating5点満中4.5点!!!)
第二号店のM&A案件が入ってきました。(レア案件です。興味のある方お早めにご一報ください)
◎スポーツジム経営に興味ありますか?
ハワイでもっとも歴史のあるスポーツジムの一つ(現在会員1800名毎月40名づつ会員が増加中!!!)のM&A案件が入ってきました。 こちらは、すでに何十年も経営中。(Passive投資がお好きな方に最適)
こちらハワイは、一時期続いてた暴風雨も影を潜め、ここ通日結構(かなり)暑い!日が続いております。
いよいよ夏が来た!?と気の早い私は感じております。
さて、今回のメルマガですが、いつもとは違った趣旨でいってみたいとおもいます。
突然ではありますが、今回は、私が以前に大変お世話になった(というか今でもかなりお世話になっている)方を少々PRしたいとおもいました。
まず最初に、この方のご職業ですが、
「出版コーディネート業」
です。
出版コーディネート???
皆さん、もこのような肩書き方をあまり存じ上げないないのでは?と思いますが、
その前に、皆さんに一つ質問があるのですが、「自分の本が出版されるかもしれない?」と、考えたことはございますか?
私もかれこれ、6年前までは、自分が本を執筆できる。なんてまったく夢にも思っていませんでした。が、結論的に申し上げますと、5年程前にハワイの投資とプチ移住に関する本を2冊執筆させていただくことができ、その本が本当に本屋に並んでました。
(出版の初日のことはまだ覚えております。 当時、あまりに嬉しくて、本屋にしばらくの間自分の本が本当に売れるのか?? Gメンばりに、「張り込み」をしたのでした。
一応平積みにはなっているものの、待てど暮らせど、素通りが続く中、初めて自分の目の前で、本を手にとってくれて、実際にレジに持っていった方(第一号は実はおばちゃん風の方だった)の背中をずっと眼で追っておりました(笑)
そして、その「おばちゃん」の後を付いていって、こっそり、「スミマセン。この本、私が書きました・・・」と告白したい衝動に駆られたものでしたが、、、、ちょっと、ストーカーみたいなので、それは自制しましたが(^^ヾ
話を戻しまして、
その際にほとんど(いや文字通り全て)をお世話になったのが、この出版プロデュースのスペシャリストの「Kさん」でした。
私がなぜ、このKさんをご紹介したいか?と思ったか、理由はこの方は、私が今までお会いした中でも、ある突出した能力の持ち主だと思うからです。
Kさんの凄いところは、一言でいうならば、出版業界を裏の裏まで知り尽くしており、(間違いなくこのニッチ部門での日本中でトップ中の一人)「どのような企画なら通るか?」
そして
もっと具体的にいうならば、どの出版会社なら、どのようなテーマの企画を扱ってくれる(出版化してくれる)か?
など、ほとんどの出版社の編集長の好みのタイプ(テーマ)まで経験から知り尽くしていることです。。。
ご参考までに、これは当時、Kさんではない別の出版関係の方に聞いた話ですが、通常、私のような経験のまったくない素人が、仮に原稿を出版社に直接持っていき、実際に出版プロセスまで持っていける(本屋さんに並ばない自費出版ではなく、あくまでも正規ルートにて)の確立は5%いくか、いかないか?なのだそうです。
→ というか、それ以前の問題として、ほとんど、編集長にお会いすること自体普通は無理な注文のようです。(まずアポが取れない)
無名の人がいくら「本を出したいのですが、、、」と分厚い原稿を持ってきたところで、〆切、新刊、版下、入稿、印刷、出荷などなど、何冊も同時進行で抱えている最終責任者である編集長が、わざわざ、そんな中、「飛び込み」で来た輩に時間を割いてまで、売れるかどうかわからない企画に付き合う暇はない。
というのが実情なのだそうです。。。
が、このKさんが担当すると、その確立がほぼ50%(当時で50%とのことでした。が、今はひょっとしたらもっと上かもしれない、、、、)になる。という評判でした。
この数字自体、50%あり得ない!
絶対ミスプリだろ!?
にわかに信じがたい!?
ステマか?
とお思いでしょう。
すべて本当のことです。
その代わり、、、といってはご本人に、あとで怒られるかもしれませんが、(苦笑)文章、書き方等の注文はハンパではありません。
※一応解説しておきますが、ここでの「注文」という意味は、出版会社の編集長から本番の本を執筆の際の注文ではなく、あくまでも、その前のプロセス(つまり出版会社に売り込むための、Kさんが必要とする資料という意味です。
ということで、ご他聞に漏れず、私も、Kさんに何度も手直しの洗礼を受け(でもこれで、ある種のコツを覚えたのも事実で、今でも大変感謝!)たのを今でも覚えております。
最初の企画書案なんかは、見るも無残に「真っ赤」になって帰ってきた(といってもワードでのやり取りでしたが、、、)ときは、ちょっと大げさな言い方かもしれませんが、自信喪失しました。(のっけから、こんなんでは、到底出版化などおぼつかない。。。)
と感じたものでした。
永遠に終わらないのでは?と思われた加筆、修正、削除を繰り返し、
やっと「小林さん OKです。 保証はできませんが、これで行ってみましょう」というところまで来ました。
といっても実際はその後どのようなテクニックを駆使して営業したのかは、ブラックボックスの中ではありますが、、、、
それから待つこと2週間(位だったかと)、毎日気になりながら連絡を待ってました。
※そのときの心境といいますと、それまで、毎日々々企画書の修正と格闘していた私は、いざ、提出が終わると、、その後まったく書く必要がなくなってしまい、逆に手持ちぶたさ。になってしまい、その間の2週間は、気持ちが落ち着かず、、、果てしなく長い2ヶ月位にも感じたものでした・・・・
そして、ついに「その日」はやってきました。
そのときのやり取りはこんな感じでした。
↓
Kさん
「小林さん。 引き合いが来ましたよ! 早速、編集長がお会いしたいと言ってます。 先方の気が変わる前に、出来るだ早くお会いした方がいいとおもいます。 今度はいつ日本に来れそうですか?」
小林
ありがとうございます!!!(少々気が動転している)
こちらは、編集長さんのご予定に合わせますので、先方の都合のいい日程をお知らせいただけますか?
Kさん
わかりました。 でも3つアポを取らなくてはならないので同じ時間帯に取れるかちょっとわからないのですが、、、出来る限り、頑張ってみます。
小林
3つのアポ? つまり編集長さん以外にあと二人重役さんみたいな方とお会いする?ということでしょうか?
Kさん
いいえ。 3社から引き合いが来ているんですよ。
小林
3社から引き合い・・・・???
というやり取りでした。
結論的いいますと、翔泳社さんとゴマブックスさんからそれぞれ、違うジャンルの本を出版させていただきました。 実はその際、更にもう一社からも引き合いがあり、(名前を聞いてびっくりの!?一番大手だったのですが、)お会いしたところ、逆に企画を提案されまして、やれば出来ないこともなかったのですが、少々専門外だったことと、一度に3冊はちょっとキツい・・・・とおもい、丁重にお断りした経緯があります)
どうっすか?Kさん。
もしあなたも「本を書いてみたい」(繰り返しますが、自費出版ではなく、本当に書店にあなたの本が並びます)と思ったら一度メールください。
※あなたのビジネス内容がわかるようなHP、URL等も一緒にお知らせください。
Kさんをご紹介したいとおもいます。
※内容によっては、ご紹介できない場合もございますので予めご了承ください。 私の拙い経験ですとあまりにニッチマーケットの本だと、部数が小さくなるので、相手にしてくれないケースが高いそうです。 できるだけ、購読者マーケットが大きい、がまだ知られていないような、情報やノウハウなどが、いいそうです。
※また、当然ではありますが、Kさん審査で落ちることもございますので、その点もご了承ください。
それでは皆さんまた来週!
小林より
◎ワイキキ(カラカウアアベニュー沿い)の3店舗複合型(1店は飲食業可)の情報が入ってきました。 ご興味ある方お知らせください。
◎個別相談会のお知らせ
まだ最終決定ではございませんが、来月の10日〜17日でプラン化いたしております。
◇ハワイへの投資(Mini M&A)
◇ハワイへのプチ移住
にご興味ある方、ご一報ください。 プレ登録させていただきます。
◎鉄板焼き店(Top advisorのRating5点満中4.5点!!!)
第二号店のM&A案件が入ってきました。(レア案件です。興味のある方お早めにご一報ください)
◎スポーツジム経営に興味ありますか?
ハワイでもっとも歴史のあるスポーツジムの一つ(現在会員1800名毎月40名づつ会員が増加中!!!)のM&A案件が入ってきました。 こちらは、すでに何十年も経営中。(Passive投資がお好きな方に最適)
バックナンバー
- 2017年04月18日
- 2017年03月30日
- 2017年03月21日
- 2017年03月12日
- 2017年02月20日
- 2017年02月14日
- 2017年02月02日
- 2017年01月16日
- 2016年11月13日
- 2016年11月08日
- 2016年10月31日
- 2016年10月27日
- 2016年10月17日
- 2016年10月03日
- 2016年09月26日
- 2016年08月18日
- 2016年08月10日
- 2016年07月12日
- 2016年06月10日
- 2016年06月05日
- 2016年05月24日
- 2016年05月18日
- 2016年04月18日
- 2016年04月10日
- 2016年03月24日
- 2016年03月08日
- 2016年03月04日
- 2016年02月16日
- 2016年02月09日
- 2016年02月08日
- 2016年02月04日
- 2016年01月27日
- 2016年01月16日
- 2016年01月12日
- 2016年01月09日
- 2016年01月01日
- 2015年12月15日
- 2015年12月03日
- 2015年12月02日
- 2015年11月08日
- 2015年11月04日
- 2015年10月28日
- 2015年10月10日
- 2015年10月07日
- 2015年10月03日
- 2015年10月01日
- 2015年09月20日
- 2015年09月01日
- 2015年08月26日
- 2015年08月19日
- 2015年08月18日
- 2015年08月17日
- 2015年08月08日
- 2015年08月01日
- 2015年07月04日
- 2015年07月01日
- 2015年06月30日
- 2015年06月26日
- 2015年06月20日
- 2015年05月29日
- 2015年05月19日
- 2015年05月16日
- 2015年05月08日
- 2015年04月23日
- 2015年04月07日
- 2015年04月06日
- 2015年04月05日
- 2015年04月02日
- 2015年03月28日
- 2015年03月15日
- 2015年03月06日
- 2015年02月26日
- 2015年02月23日
- 2015年02月22日
- 2015年02月21日
- 2015年02月19日
- 2015年02月15日
- 2015年01月28日
- 2015年01月24日
- 2015年01月18日
- 2015年01月17日
- 2015年01月16日
- 2015年01月14日
- 2015年01月10日
- 2015年01月06日
- 2015年01月02日
- 2014年12月17日
- 2014年12月01日
- 2014年11月18日
- 2014年11月17日
- 2014年11月12日
- 2014年11月07日
- 2014年11月02日
- 2014年10月21日
- 2014年10月17日
- 2014年10月13日
- 2014年10月08日
- 2014年10月01日
- 2014年09月25日
- 2014年09月08日
- 2014年08月29日
- 2014年08月25日
- 2014年08月18日
- 2014年07月22日
- 2014年07月19日
- 2014年07月11日
- 2014年07月04日
- 2014年06月21日
- 2014年06月19日
- 2014年06月13日
- 2014年06月10日
- 2014年06月05日
- 2014年05月30日
- 2014年05月03日
- 2014年04月29日
- 2014年04月28日
- 2014年04月21日
- 2014年03月31日
- 2014年03月26日
- 2014年03月24日
- 2014年03月16日
- 2014年02月12日
- 2014年02月04日
- 2014年01月31日
- 2014年01月29日
- 2014年01月23日
- 2014年01月03日
- 2013年12月26日
- 2013年12月22日
- 2013年12月01日
- 2013年11月24日
- 2013年11月20日
- 2013年11月11日
- 2013年10月15日
- 2013年10月01日
- 2013年09月15日
- 2013年09月09日
- 2013年08月23日
- 2013年08月06日
- 2013年07月30日
- 2013年07月08日
- 2013年06月19日
- 2013年05月26日
- 2013年05月06日
- 2013年04月29日
- 2013年04月18日
- 2013年04月16日
- 2013年04月11日
- 2013年03月27日
- 2013年03月05日
- 2013年02月26日
- 2013年02月22日
- 2013年02月06日
- 2013年02月04日
- 2012年11月13日
- 2012年11月11日
- 2012年11月07日
- 2012年10月23日
- 2012年10月16日
- 2012年10月09日
- 2012年10月02日
- 2012年09月25日
- 2012年09月16日
- 2012年08月31日
- 2012年08月26日
- 2012年08月19日
- 2012年08月12日
- 2012年07月21日
- 2012年06月14日
- 2012年06月02日
- 2012年05月27日
- 2012年05月17日
- 2012年05月11日
- 2012年04月29日
- 2012年04月28日
- 2012年04月08日
- 2012年04月02日
- 2012年03月26日
- 2012年03月19日
- 2012年03月11日
- 2012年02月27日
- 2012年02月14日
- 2012年01月29日
- 2012年01月22日
- 2011年12月02日
- 2011年11月07日
- 2011年11月01日
- 2011年10月12日
- 2011年10月01日
- 2011年09月13日
- 2011年09月04日
- 2011年08月28日
- 2011年08月23日
- 2011年08月19日
- 2011年08月10日
- 2011年07月31日
- 2011年07月25日
- 2011年07月18日
- 2011年07月02日
- 2011年06月27日
- 2011年06月19日
- 2011年06月14日
- 2011年06月06日
- 2011年05月30日
- 2011年05月23日
- 2011年05月16日
- 2011年04月24日
- 2011年04月18日
- 2011年04月11日
- 2011年04月05日
- 2010年11月03日
- 2010年10月27日
- 2010年10月20日
- 2010年09月25日
- 2010年09月08日
- 2010年09月01日
- 2010年08月30日
- 2010年08月20日
- 2010年08月12日
- 2010年08月03日
- 2010年07月20日
- 2010年07月13日
- 2010年07月06日
- 2010年06月25日
- 2010年06月23日
- 2010年06月10日
- 2010年05月31日
- 2010年05月11日
- 2010年05月03日
- 2010年04月29日
- 2010年04月19日
- 2010年04月07日
- 2010年01月26日
- 2010年01月14日
- 2009年10月18日
- 2009年10月03日
- 2009年09月28日
- 2009年09月13日
- 2009年08月31日
- 2009年08月17日
- 2009年08月02日
- 2009年07月15日
- 2009年07月07日
- 2009年06月27日
- 2009年06月25日
- 2009年06月23日
- 2009年06月06日
- 2009年06月01日
- 2009年05月26日
- 2009年05月18日
- 2009年05月11日
- 2009年05月05日
- 2009年04月20日
- 2009年04月12日
- 2009年04月06日
- 2009年03月30日
- 2009年03月24日
- 2009年03月15日
- 2009年03月01日
- 2009年02月25日
- 2009年02月24日
- 2009年02月17日
- 2009年02月09日
- 2009年02月01日
- 2009年01月29日
- 2009年01月27日
- 2009年01月19日
- 2009年01月15日
- 2009年01月08日
- 2008年12月29日
- 2008年12月18日
- 2008年12月04日
- 2008年11月28日
- 2008年11月20日
- 2008年11月13日
- 2008年11月05日
- 2008年10月30日
- 2008年10月16日
- 2008年10月09日
- 2008年10月02日
- 2008年09月30日
- 2008年09月22日
- 2008年09月12日
- 2008年09月09日
- 2008年09月03日
- 2008年08月22日
- 2008年08月18日
- 2008年08月12日
- 2008年08月06日
- 2008年07月29日
- 2008年07月18日
- 2008年07月06日
- 2008年06月25日
- 2008年06月16日
- 2008年06月02日
- 2008年05月28日
- 2008年05月22日
- 2008年05月20日
- 2008年05月14日
- 2008年05月06日
- 2008年05月01日
- 2008年04月15日
- 2008年04月13日
- 2008年04月01日
- 2008年03月13日
- 2008年03月03日
- 2008年02月19日
- 2008年02月11日
- 2008年01月25日
- 2008年01月23日
- 2008年01月22日
- 2008年01月15日
- 2008年01月08日
- 2008年01月03日
- 2007年12月18日
- 2007年12月10日
- 2007年12月06日
- 2007年11月24日
- 2007年11月15日
- 2007年11月13日
- 2007年11月05日
- 2007年10月25日
- 2007年10月15日
- 2007年09月27日
- 2007年09月25日
- 2007年09月19日
- 2007年09月18日
- 2007年09月12日
- 2007年09月05日
- 2007年08月29日
- 2007年08月21日
- 2007年08月10日
- 2007年08月03日
- 2007年07月26日
- 2007年07月25日
- 2007年07月24日
- 2007年07月23日
- 2007年07月22日
- 2007年07月20日
- 2007年07月19日
- 2007年07月18日
- 2007年07月16日
- 2007年07月12日
- 2007年07月10日
- 2007年07月06日
- 2007年07月05日
- 2007年07月03日
- 2007年06月29日
- 2007年06月28日
- 2007年06月08日
- 2007年06月01日
- 2007年05月26日
- 2007年05月16日
- 2007年05月05日
- 2007年05月01日
- 2007年04月24日
- 2007年04月23日
- 2007年04月19日
- 2007年04月12日
- 2007年04月10日
- 2007年03月28日
- 2007年03月26日
- 2007年02月03日
- 2007年01月27日
- 2007年01月26日
- 2007年01月24日
- 2007年01月17日
- 2007年01月09日
- 2006年12月29日
- 2006年12月20日
- 2006年12月12日
- ..年月日
- .年月日