Enjoy HAWAIIJITEN
[ハワイ辞典ニュース] 2012年02月27日
皆さんこんにちは
今年の冬は晴れの日が続いております。 そんな冬シーズンもあと一ヶ月ほどで終り、、3月中旬位には、毎度のことですが、春を通り過ぎて、いきなり夏モードになります。。
解りやすい2シーズン制。
これがハワイの気候の特徴といえるかもしれません。
さて、ここのところ、数回に亘って、ビジネスの「効率性」やら、「ハワイに合う人のタイプ」といった趣旨の話をさせて頂きました。
が、そのような所感は私が今進めている、ハワイでの投資&移住。というビジネスと一体何の関係があるのか?
と自問自答いたしました。ところ、私は効率性のある「人との出会い」と「投資」には、実は「同じ原理」で動いているのではないか?と思う点があることに気がつきました。
ので、今回はそのあたりについてコメントしてみたいとおもいます。
人との出会い、そして、その後の付き合いもある意味、「投資」活動に似ている。
と、私は思います。
そして、人生のどのステージで、どのような人と出会ったか、そして、どのように影響され、その後どう行動したか?
これにより、大きくアナタの人生は大きく変わる。
皆さんも、このようなご経験を体感されたことがあるのはないでしょうか。
若い時代に、多くの「凄い」と呼ばれている人と出会うことがベストかとはおもいますが、
あまりに若すぎる(社会経験がない状態)ですと、凄い人の凄さがわからないで終わる(笑)ケースもありますので、やはり年相応のタイミングで相応の方と出会う。
というパターンがベストなのでしょう。
いずれにしても、人との出会いが人生を変える。
ことに異論のある方はいないでしょう。
そして、「人との出会いは投資に似ている」と私は思うのです。
ある「偶然といえば確かに偶然」の出会いにより、途端に意気投合し、まったく予期していないような大きなベンチャービジネスを一緒に立ち上げることもありますし、
仮に一緒にビジネスをするに至らない場合であったにしても、なぜかお互い気になる存在になってしまい、様々な有益な情報(や人の紹介など)を与えてくれるケースもあります。
確か、前々回?のメルマガで、3:4:3の法則。についてコメントをさせて頂きました。
これは要約すると、
世の中には
アナタが何をしても、無条件で、応援、協力してくれる方が3割、何をしても無条件で、反対する人(アンチ)が3割、そして残りの4割はいわゆる「浮動票」という図式になっている。
という話です。。
つまり、上記のシステムから逆算すると、応援、協力してくれる人の3割にどれだけ出会えるか?
が、キーワードだとおもいます。
同じ職場なんだけど、パートナーがとっても気が合わない人だったので、毎日が地獄のようだった。
から、一転、
そのパートナーが転勤になり、今度は気が合うパートナーに代わった。途端、こんどは天国のような快適な気持ちで仕事をしている。
ちょっと極端かもしれませんが、アナタも似たようなご経験はございませんでしょうか?
つまり、アンチな方にどれだけ、自分の感性や、発想、ビジネスモデルなどをお話しても、彼らは「生理的に」(理論的にではなく)あなたを受け付けず、時間の無駄で終わることでしょう。
人間、どんな天才でも、リッチな方でも、送でない人にも、一日は公平に24時間しかありませんし、また「時間」のロールオーバーも出来ません。
つまりこの限られたリソースをどのように遣うか?
通常、リソースとは、資金(キャピタル)だったり、能力(アビリティー)といったことを指すかとおもいますが、私は、「時間」も同様に重要なリソースだと思うのです。
そして、結論的に云うならば、その限りある時間の中では、徹底してその3割の支持者にフォーカスすべきでしょう。
しかし、人間、「パット見」だけでは、支持者なのか? アンチなのか? はたまた、中間層?なのか、よくわかりません。 また、一見アンチに見えて、実は支持者だった。というケースやその逆もあり得ます。
つまり、そのあたりは、ある程度、「数を打つ」必要があるわけです。 そして、気が合う。合わない。を「肌で」感じてみて、行動に移すことが必要になるでしょう。
時間というリソースの使い方に加え、このあたりも、私は少々、投資に似ている。と、感じております。 気が合う(将来パートナーとなりうる)3名を求めるけれど、実際はそうではない7名に遭遇する。というリスク(これをリスクと呼ぶかどうかの議論は別にして、、、)があるわけです。
その7名にいくらあなたの意見やアイディアをお話してみても、話は平行線または、「ダメだし」(苦笑)を喰らって、結局自分の自信も失いかねません。
最初の方から、七人連続で、「アンチ」に「出くわす」可能性もあるわけで、そうなると自分は誰からも評価されないダメな人間だ。 と「勘違い」をしてずっと徒に時が過ぎてしまった。。ということにも成りかねません。
気が合う人と出合った時の喜びは、言葉では言い表せないものがあります。 評価してくれた方が「大物」であれば尚更です。
別に自分としては、興味のあること、(あるいは分野)を粛々と掘り下げているだけ
(何か本来は向いていない、または苦手なことを努力をしてなんとかしたのではなく・・・)
なのに、なぜか、出合って間もないのにそんな「活動」にもろ手を挙げて賛同してくれる方は必ずいるものです。
人間、まったく未知な世界に飛び込んでいくのは「勇気」がいることかとおもいます。 闇雲に異業種交流会や、セミナーに出れば、「いい人」に出会える。
ともいえませんが、不思議なことにだんだんこのような発想で物事を取り組んでいくといい人に出遭える「当たる」確立が上がって行くことに気がつきます。
I am a great believer in luck and I find the harder I work, the more I have of it.
自分は運の存在を強く信じている。そして、運は努力すればするほど付いてい来ることも知っている。
(トーマス・ジェファーソン)
それでは皆さんまた次回お遭いしましょう。
小林より
◎ いつもと逆バージョンなのですが、、、
こちら
http://www.lawrysonline.com/lawrys-carvery
が、「日本上陸」を検討してます。
業務提携可能な方、お知らせ下さい。
(LAドジャーススタジアムに出店したところ、バカ売れしているそうです)
今年の冬は晴れの日が続いております。 そんな冬シーズンもあと一ヶ月ほどで終り、、3月中旬位には、毎度のことですが、春を通り過ぎて、いきなり夏モードになります。。
解りやすい2シーズン制。
これがハワイの気候の特徴といえるかもしれません。
さて、ここのところ、数回に亘って、ビジネスの「効率性」やら、「ハワイに合う人のタイプ」といった趣旨の話をさせて頂きました。
が、そのような所感は私が今進めている、ハワイでの投資&移住。というビジネスと一体何の関係があるのか?
と自問自答いたしました。ところ、私は効率性のある「人との出会い」と「投資」には、実は「同じ原理」で動いているのではないか?と思う点があることに気がつきました。
ので、今回はそのあたりについてコメントしてみたいとおもいます。
人との出会い、そして、その後の付き合いもある意味、「投資」活動に似ている。
と、私は思います。
そして、人生のどのステージで、どのような人と出会ったか、そして、どのように影響され、その後どう行動したか?
これにより、大きくアナタの人生は大きく変わる。
皆さんも、このようなご経験を体感されたことがあるのはないでしょうか。
若い時代に、多くの「凄い」と呼ばれている人と出会うことがベストかとはおもいますが、
あまりに若すぎる(社会経験がない状態)ですと、凄い人の凄さがわからないで終わる(笑)ケースもありますので、やはり年相応のタイミングで相応の方と出会う。
というパターンがベストなのでしょう。
いずれにしても、人との出会いが人生を変える。
ことに異論のある方はいないでしょう。
そして、「人との出会いは投資に似ている」と私は思うのです。
ある「偶然といえば確かに偶然」の出会いにより、途端に意気投合し、まったく予期していないような大きなベンチャービジネスを一緒に立ち上げることもありますし、
仮に一緒にビジネスをするに至らない場合であったにしても、なぜかお互い気になる存在になってしまい、様々な有益な情報(や人の紹介など)を与えてくれるケースもあります。
確か、前々回?のメルマガで、3:4:3の法則。についてコメントをさせて頂きました。
これは要約すると、
世の中には
アナタが何をしても、無条件で、応援、協力してくれる方が3割、何をしても無条件で、反対する人(アンチ)が3割、そして残りの4割はいわゆる「浮動票」という図式になっている。
という話です。。
つまり、上記のシステムから逆算すると、応援、協力してくれる人の3割にどれだけ出会えるか?
が、キーワードだとおもいます。
同じ職場なんだけど、パートナーがとっても気が合わない人だったので、毎日が地獄のようだった。
から、一転、
そのパートナーが転勤になり、今度は気が合うパートナーに代わった。途端、こんどは天国のような快適な気持ちで仕事をしている。
ちょっと極端かもしれませんが、アナタも似たようなご経験はございませんでしょうか?
つまり、アンチな方にどれだけ、自分の感性や、発想、ビジネスモデルなどをお話しても、彼らは「生理的に」(理論的にではなく)あなたを受け付けず、時間の無駄で終わることでしょう。
人間、どんな天才でも、リッチな方でも、送でない人にも、一日は公平に24時間しかありませんし、また「時間」のロールオーバーも出来ません。
つまりこの限られたリソースをどのように遣うか?
通常、リソースとは、資金(キャピタル)だったり、能力(アビリティー)といったことを指すかとおもいますが、私は、「時間」も同様に重要なリソースだと思うのです。
そして、結論的に云うならば、その限りある時間の中では、徹底してその3割の支持者にフォーカスすべきでしょう。
しかし、人間、「パット見」だけでは、支持者なのか? アンチなのか? はたまた、中間層?なのか、よくわかりません。 また、一見アンチに見えて、実は支持者だった。というケースやその逆もあり得ます。
つまり、そのあたりは、ある程度、「数を打つ」必要があるわけです。 そして、気が合う。合わない。を「肌で」感じてみて、行動に移すことが必要になるでしょう。
時間というリソースの使い方に加え、このあたりも、私は少々、投資に似ている。と、感じております。 気が合う(将来パートナーとなりうる)3名を求めるけれど、実際はそうではない7名に遭遇する。というリスク(これをリスクと呼ぶかどうかの議論は別にして、、、)があるわけです。
その7名にいくらあなたの意見やアイディアをお話してみても、話は平行線または、「ダメだし」(苦笑)を喰らって、結局自分の自信も失いかねません。
最初の方から、七人連続で、「アンチ」に「出くわす」可能性もあるわけで、そうなると自分は誰からも評価されないダメな人間だ。 と「勘違い」をしてずっと徒に時が過ぎてしまった。。ということにも成りかねません。
気が合う人と出合った時の喜びは、言葉では言い表せないものがあります。 評価してくれた方が「大物」であれば尚更です。
別に自分としては、興味のあること、(あるいは分野)を粛々と掘り下げているだけ
(何か本来は向いていない、または苦手なことを努力をしてなんとかしたのではなく・・・)
なのに、なぜか、出合って間もないのにそんな「活動」にもろ手を挙げて賛同してくれる方は必ずいるものです。
人間、まったく未知な世界に飛び込んでいくのは「勇気」がいることかとおもいます。 闇雲に異業種交流会や、セミナーに出れば、「いい人」に出会える。
ともいえませんが、不思議なことにだんだんこのような発想で物事を取り組んでいくといい人に出遭える「当たる」確立が上がって行くことに気がつきます。
I am a great believer in luck and I find the harder I work, the more I have of it.
自分は運の存在を強く信じている。そして、運は努力すればするほど付いてい来ることも知っている。
(トーマス・ジェファーソン)
それでは皆さんまた次回お遭いしましょう。
小林より
◎ いつもと逆バージョンなのですが、、、
こちら
http://www.lawrysonline.com/lawrys-carvery
が、「日本上陸」を検討してます。
業務提携可能な方、お知らせ下さい。
(LAドジャーススタジアムに出店したところ、バカ売れしているそうです)
バックナンバー
- 2017年04月18日
- 2017年03月30日
- 2017年03月21日
- 2017年03月12日
- 2017年02月20日
- 2017年02月14日
- 2017年02月02日
- 2017年01月16日
- 2016年11月13日
- 2016年11月08日
- 2016年10月31日
- 2016年10月27日
- 2016年10月17日
- 2016年10月03日
- 2016年09月26日
- 2016年08月18日
- 2016年08月10日
- 2016年07月12日
- 2016年06月10日
- 2016年06月05日
- 2016年05月24日
- 2016年05月18日
- 2016年04月18日
- 2016年04月10日
- 2016年03月24日
- 2016年03月08日
- 2016年03月04日
- 2016年02月16日
- 2016年02月09日
- 2016年02月08日
- 2016年02月04日
- 2016年01月27日
- 2016年01月16日
- 2016年01月12日
- 2016年01月09日
- 2016年01月01日
- 2015年12月15日
- 2015年12月03日
- 2015年12月02日
- 2015年11月08日
- 2015年11月04日
- 2015年10月28日
- 2015年10月10日
- 2015年10月07日
- 2015年10月03日
- 2015年10月01日
- 2015年09月20日
- 2015年09月01日
- 2015年08月26日
- 2015年08月19日
- 2015年08月18日
- 2015年08月17日
- 2015年08月08日
- 2015年08月01日
- 2015年07月04日
- 2015年07月01日
- 2015年06月30日
- 2015年06月26日
- 2015年06月20日
- 2015年05月29日
- 2015年05月19日
- 2015年05月16日
- 2015年05月08日
- 2015年04月23日
- 2015年04月07日
- 2015年04月06日
- 2015年04月05日
- 2015年04月02日
- 2015年03月28日
- 2015年03月15日
- 2015年03月06日
- 2015年02月26日
- 2015年02月23日
- 2015年02月22日
- 2015年02月21日
- 2015年02月19日
- 2015年02月15日
- 2015年01月28日
- 2015年01月24日
- 2015年01月18日
- 2015年01月17日
- 2015年01月16日
- 2015年01月14日
- 2015年01月10日
- 2015年01月06日
- 2015年01月02日
- 2014年12月17日
- 2014年12月01日
- 2014年11月18日
- 2014年11月17日
- 2014年11月12日
- 2014年11月07日
- 2014年11月02日
- 2014年10月21日
- 2014年10月17日
- 2014年10月13日
- 2014年10月08日
- 2014年10月01日
- 2014年09月25日
- 2014年09月08日
- 2014年08月29日
- 2014年08月25日
- 2014年08月18日
- 2014年07月22日
- 2014年07月19日
- 2014年07月11日
- 2014年07月04日
- 2014年06月21日
- 2014年06月19日
- 2014年06月13日
- 2014年06月10日
- 2014年06月05日
- 2014年05月30日
- 2014年05月03日
- 2014年04月29日
- 2014年04月28日
- 2014年04月21日
- 2014年03月31日
- 2014年03月26日
- 2014年03月24日
- 2014年03月16日
- 2014年02月12日
- 2014年02月04日
- 2014年01月31日
- 2014年01月29日
- 2014年01月23日
- 2014年01月03日
- 2013年12月26日
- 2013年12月22日
- 2013年12月01日
- 2013年11月24日
- 2013年11月20日
- 2013年11月11日
- 2013年10月15日
- 2013年10月01日
- 2013年09月15日
- 2013年09月09日
- 2013年08月23日
- 2013年08月06日
- 2013年07月30日
- 2013年07月08日
- 2013年06月19日
- 2013年05月26日
- 2013年05月06日
- 2013年04月29日
- 2013年04月18日
- 2013年04月16日
- 2013年04月11日
- 2013年03月27日
- 2013年03月05日
- 2013年02月26日
- 2013年02月22日
- 2013年02月06日
- 2013年02月04日
- 2012年11月13日
- 2012年11月11日
- 2012年11月07日
- 2012年10月23日
- 2012年10月16日
- 2012年10月09日
- 2012年10月02日
- 2012年09月25日
- 2012年09月16日
- 2012年08月31日
- 2012年08月26日
- 2012年08月19日
- 2012年08月12日
- 2012年07月21日
- 2012年06月14日
- 2012年06月02日
- 2012年05月27日
- 2012年05月17日
- 2012年05月11日
- 2012年04月29日
- 2012年04月28日
- 2012年04月08日
- 2012年04月02日
- 2012年03月26日
- 2012年03月19日
- 2012年03月11日
- 2012年02月27日
- 2012年02月14日
- 2012年01月29日
- 2012年01月22日
- 2011年12月02日
- 2011年11月07日
- 2011年11月01日
- 2011年10月12日
- 2011年10月01日
- 2011年09月13日
- 2011年09月04日
- 2011年08月28日
- 2011年08月23日
- 2011年08月19日
- 2011年08月10日
- 2011年07月31日
- 2011年07月25日
- 2011年07月18日
- 2011年07月02日
- 2011年06月27日
- 2011年06月19日
- 2011年06月14日
- 2011年06月06日
- 2011年05月30日
- 2011年05月23日
- 2011年05月16日
- 2011年04月24日
- 2011年04月18日
- 2011年04月11日
- 2011年04月05日
- 2010年11月03日
- 2010年10月27日
- 2010年10月20日
- 2010年09月25日
- 2010年09月08日
- 2010年09月01日
- 2010年08月30日
- 2010年08月20日
- 2010年08月12日
- 2010年08月03日
- 2010年07月20日
- 2010年07月13日
- 2010年07月06日
- 2010年06月25日
- 2010年06月23日
- 2010年06月10日
- 2010年05月31日
- 2010年05月11日
- 2010年05月03日
- 2010年04月29日
- 2010年04月19日
- 2010年04月07日
- 2010年01月26日
- 2010年01月14日
- 2009年10月18日
- 2009年10月03日
- 2009年09月28日
- 2009年09月13日
- 2009年08月31日
- 2009年08月17日
- 2009年08月02日
- 2009年07月15日
- 2009年07月07日
- 2009年06月27日
- 2009年06月25日
- 2009年06月23日
- 2009年06月06日
- 2009年06月01日
- 2009年05月26日
- 2009年05月18日
- 2009年05月11日
- 2009年05月05日
- 2009年04月20日
- 2009年04月12日
- 2009年04月06日
- 2009年03月30日
- 2009年03月24日
- 2009年03月15日
- 2009年03月01日
- 2009年02月25日
- 2009年02月24日
- 2009年02月17日
- 2009年02月09日
- 2009年02月01日
- 2009年01月29日
- 2009年01月27日
- 2009年01月19日
- 2009年01月15日
- 2009年01月08日
- 2008年12月29日
- 2008年12月18日
- 2008年12月04日
- 2008年11月28日
- 2008年11月20日
- 2008年11月13日
- 2008年11月05日
- 2008年10月30日
- 2008年10月16日
- 2008年10月09日
- 2008年10月02日
- 2008年09月30日
- 2008年09月22日
- 2008年09月12日
- 2008年09月09日
- 2008年09月03日
- 2008年08月22日
- 2008年08月18日
- 2008年08月12日
- 2008年08月06日
- 2008年07月29日
- 2008年07月18日
- 2008年07月06日
- 2008年06月25日
- 2008年06月16日
- 2008年06月02日
- 2008年05月28日
- 2008年05月22日
- 2008年05月20日
- 2008年05月14日
- 2008年05月06日
- 2008年05月01日
- 2008年04月15日
- 2008年04月13日
- 2008年04月01日
- 2008年03月13日
- 2008年03月03日
- 2008年02月19日
- 2008年02月11日
- 2008年01月25日
- 2008年01月23日
- 2008年01月22日
- 2008年01月15日
- 2008年01月08日
- 2008年01月03日
- 2007年12月18日
- 2007年12月10日
- 2007年12月06日
- 2007年11月24日
- 2007年11月15日
- 2007年11月13日
- 2007年11月05日
- 2007年10月25日
- 2007年10月15日
- 2007年09月27日
- 2007年09月25日
- 2007年09月19日
- 2007年09月18日
- 2007年09月12日
- 2007年09月05日
- 2007年08月29日
- 2007年08月21日
- 2007年08月10日
- 2007年08月03日
- 2007年07月26日
- 2007年07月25日
- 2007年07月24日
- 2007年07月23日
- 2007年07月22日
- 2007年07月20日
- 2007年07月19日
- 2007年07月18日
- 2007年07月16日
- 2007年07月12日
- 2007年07月10日
- 2007年07月06日
- 2007年07月05日
- 2007年07月03日
- 2007年06月29日
- 2007年06月28日
- 2007年06月08日
- 2007年06月01日
- 2007年05月26日
- 2007年05月16日
- 2007年05月05日
- 2007年05月01日
- 2007年04月24日
- 2007年04月23日
- 2007年04月19日
- 2007年04月12日
- 2007年04月10日
- 2007年03月28日
- 2007年03月26日
- 2007年02月03日
- 2007年01月27日
- 2007年01月26日
- 2007年01月24日
- 2007年01月17日
- 2007年01月09日
- 2006年12月29日
- 2006年12月20日
- 2006年12月12日
- ..年月日
- .年月日