Enjoy HAWAIIJITEN

[ハワイ辞典ニュース]  2011年08月19日
皆さんこんにちは


こちらハワイでは先週に引き続き、今は日本人観光客でごった返しております。

特に家族連れが目に付くのがこの時期ですね。

最近は、そんな家族旅行の方でも、レンタカー(ミニバンが主流のようです)を借りて動き回る方も増えているようですが、

そんな行動派の皆さんへ私のお気に入りのドライブコースをお知らせしましょう。


私の一押しは、ズバリ。

カイルアビーチ!

http://www.visit-oahu.jp/oahu/beach_kailua.php

です。 (癒されること間違いなし!)

ここはホノルルからですと、パリハイウェイを北上するのが一番近いですが、私のお勧めのコースはH3を使うルートです。

http://ameblo.jp/atshawaii/image-10879717098-11202540513.html

お気に入りのBGMに、こんな風景を眺めながらのドライブは最高です!



そして、
さらに小林護とっておき(笑)の勧め















がこちら

http://matome.naver.jp/odai/2129904426626384101/2129905483526963203

です。
カイルアビーチの隣に位置しておりますが、駐車場がほとんどないからか、行きづらいのが難点ですが、それが逆に、「未開の秘境」のような雰囲気を持つようになっております。


ワイキキの都会的なビーチも悪くないですが、ニーチェや森鴎外を片手にこの浜にいると、



自分はひょっとしたら超能力者なのかもしれない。 


と大きな勘違いすることがあります(笑)

ここはそんな不思議なバイオリズムを持った場所のようです。 




さて、

小生の独り言っぽく書いているメルマガですが、気がつけば300回近くにもなっていることに気がつきました。

だいたい週イチですのでざっと過去6年間書きまくっていることになります。 

そんな読者さんにまずは、心からお礼を申し上げたいと思います。




ということで、back to the basic. かと思い、書き始めた頃(5,6年前)の内容を試しに読み返してみたところ、、、




あまりのレベルの低さに愕然・・・





としてる自分がおりました。 

なんとも薄っぺらい自分。





大した経験がないから内容もそうなるものなのか? それとも単に才能がないだけなのか?


当時と今とを比較してみると、取引先、ビジネスモデル、とくに人脈のレベルの違いを如実に感じます。



とはいっても
私は今まで、人脈を開拓しよう!と思って行動したことはあまりありません。 が、考えてみれば私は、過去6年に、ずっと或ることを実行してきたようです。 

その結果、気がついてみたら、結構な人脈が出来上がっていた。というのが感想です。


その「結構な人脈」の方々と共同事業をすることが多いのですが、、、

その際の顔合わせや、打ち合わせなどは、緊張の中にも、ゾクゾクするような興奮感があります。


ちょうとこんなスタジオミュージシャンの集まりのような雰囲気


http://www.youtube.com/watch?v=xn5iYy8mNZM


に似てます。








彼ら一人一人がそれぞれ凄い実績、アイディアそしてバックアップしてくれる人脈を独自に持っておるプロなわけですから、それが集団になると企画、立案、実行のスピードは時として驚きに値します。 

そして何より、そんなプロ連中と一緒に仕事すると単純に楽しいのです。






少々前置きが長くなりましたが、最近、個別相談会等で、「小林さんはどうやって人脈を開拓したんですか?」

とか、
 
もっと端的にいうと、

小林さんの人脈は「世襲」的なものですか?

という質問まで受けるようになりました(爆)



そんなこともありまして、今回は私が実践している「或ること」について解説してみたいとおもいます。


 


まずいつもの通り結論から申し上げます。

この理論実行に必要なもの(発想)は大まかに2つだけです。

? 一つ目は、自分自身が凄い人と出会えそうな環境に出来るだけ身を置く。(Opportunityを増やす)



? 二つ目は、最初は一人でいいので、尊敬できる大物(中物でもいい)と知り合いになり、その方からの信頼を勝ち取る。

大事なポイントはこの2点だけです。 



具体的に解説してみましょう。


? 一つ目は、自分自身が凄い人と出会えそうな環境に出来るだけ身を置く。(Opportunityを増やす)


です。
が、そもそも、そんな環境は自分にはない。

という方も多いのではないでしょうか? また、仮に、お会いしてもどこの誰ともわからない自分が挨拶(名刺交換など)しても、そこから関係が発展するとは思えない。。。と思うかたも少なくないのではないでしょうか?


はい。そのとおりです。

実際はかなり難しい注文ではあります。

が、

あきらめる必要はありません。


 
例えば、

何かの勉強会に参加する。とか

著名人のセミナーを受けてみる。とか

趣味の絵のレッスンを受けてみる。とか 

同じ興味の交流会に参加してみる。。。

とった趣旨でもいいとおもいます。 






海水では海層によって住んでいる魚の種類が違うようですが、出会いもこの状況に似ております。 

つまり、今まで回遊していたコース以外のコースを泳いでみましょう。 ということです。

思わぬ出会いがあるのは決まってこのパターンです。




●二つ目は、一つ目の延長的なコメントかもしれませんが、尊敬できる大物(中物でもいい)と知り合いになる。

です。


出会いがあれば、次は売り込みです。


一つ意外なことをコメントしたいとおもいます。 


もし自分のスキルに自信があれば、売り込み先の相手が大物だったとしても、別に怯む必要はありません。 

私の経験上、大物が大物で居られる理由は無数の凄い人脈があるからです。 

つまり、大物こそ、人脈のもつ意味を理解しており、常に新しい出会い、新しい人脈を探しております。

また、これも意外かもしれませんが、私の経験上、売り込みに年齢差はあまり関係ありません。 

同年代でも気が合わない(価値観が違う)方は多いですし、逆に年が20歳以上離れているのに、お互い「気が合う」と感じることも少なくありません。 


つまり、仮にあなたが若くて、あまり経験もないとしても、あなたがその大物の探している分野のスペシャリスト(に将来なりそうな予感を醸し出している場合も含む)であれば、大物(最初は中物でもOK)と一緒に組める可能性は決して低くはないのです。


この2点がクリアーになりそうですか? 

はい。それではお待ちかね、次(実践編)に行ってみましょう!



あれれ、、、また前置きだけで終わってしまいました。






次回お楽しみに!






小林より





◎個別相談会のお知らせ

一応9月18日の週でほぼ確定となりました。

ハワイ投資&プチ移住。
私がアナタのご質問に直接お答えいたします。


お楽しみに!




◎KCFクラブ交流会のお知らせ

まだ、最終決定ではございませんが、9月21日(水)を予定いたしております。 大物との「出会い」を探している? 
This is it!




◎最近耳にした「ちょっといい」言葉


人生は常に前進です。

変わり続けないと時代の変化について行けません。

常に変わり続ける人はまわりから「あの人はいつも変わらないね」と言われ、
変われない人はまわりから「あの人も変わったね」と言われます。

変わり続けることで変わらない人になれます。



◎こういうの好きですか?

http://ameblo.jp/cocokara-world/entry-10826385578.html


バックナンバー

  • ごあいさつ
  • M&A
  • ハワイでプチ移住
  • お客様の声
  • ごあいさつ
  • KCFメンバーシップ登録
y[WTOP
Copyright 2014 Kobayashi Consulting Firm, inc.n