Enjoy HAWAIIJITEN
[ハワイ辞典ニュース] 2010年06月23日
皆さんこんにちは
やっとハワイに戻ってきましたよぉ〜!
ほとんどハワイからですと地球半周した感じですが、、、
今回の出張はいつものとは少々違ったものとなりました。
前回のメルマガで軽くご案内しましたとおり、今回はハワイから日本ではなく、インドに行ってきました。
その理由は、「ある方」とご一緒に
この財閥
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97
の第五代目オーナー
ラタン・タタ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%82%BF
に会いに行くためでした。
趣旨を簡単にご説明すると、、、
日本には、素晴らしい技術をもった企業が沢山ありますが、将来的にみて日本の市場が縮小する一方で、逆に、現在急拡大が期待できるインドマーケットにアプローチしたい。
しかし、インドマーケット進出
と簡単にいうけど、、、
文化、ビジネスマナー、言葉、歴史観、等々・・・
想像以上に、困難な面も多く、それなら、
初めからTataグループの一員
として手を組めないか?
それが可能になればより多くの日本の企業もスムースにインド展開ができるのでは?
また、Tataグループとしても、日本のまだ知られていないようなキラ星のような技術系を初めとする面白い企業をグループ内に取り込むことによって、更なる飛躍が望めるのでは?
という趣旨で話を持っていったわけです。
少々緊張しながら商談の席に望むと、
いきなり、副社長、GM、そして会場となったタージマハール(こちらのホテルもタタの持ち物)の総支配人など総勢10名以上がスーツ姿で控えてました。
一応方通りに握手を交わしたが、、、
そのときの印象は。
顔は笑っているけど、目は笑っていないゾ。。。
「見慣れない顔だが、一体こいつら何者なんだ?」
と語りかけているようでした。
※後で知ったのですが、この中のトップ二人は要するに35万人を擁するTataグループのナンバー3(副社長)とナンバー4(GM)だったのだ・・・・
この二人が少々神妙な顔で、「Mister Tataからの伝言で、少々遅れるので待っていて欲しい」という。
10分位待ったか、、、あるいは、それ以上か、、、
沈黙が自分には1時間以上にも感じたが。。
が、
ついにラタンが登場した。
カッコいい! そして大物だけが発するオーラ・・
と関心している余裕は自分にはなく、、、
そして私に課された任務。
それは
心臓が飛び出そうになるのを抑えて、こちらの要望をプレゼンすることだった・・・
ところが何てことは無い、、、
一緒に同行した「ある男」の影響力からか、話はいたってスムースに進み、
こちらが思った以上Tata氏は気さくかつカジュアルで、
こちらの話を「ウン、ウン、、」とただうなずくだけだった。。
自分としては、こちらが繰り返し、日本のまだ眠っている技術力の将来性についていろいろな角度からプレゼンした甲斐があったと錯覚したのだが
(^^ヾ
「君! それは素晴らしいアイディアだよ。 すぐ実行に移そう!」
といってくださり、何と、その場のオーナー決済で、日本企業とタタ財閥(を含む提携企業)のタイアップ実現に向けての組織委員会を始めることになってしまいました。。 (マジですか・・・自分の本職はハワイなんすけど・・・)
その場に居合わせた副社長とGMも
オーナーの一発決済に少々唖然、呆然
としてましたが、、、
いずれにせよ、こちらとしては予想以上の展開となってしまったのでした。
ある程度、話も終わり、あまり時間を取らせると申し訳ない。と思った我々は、
それではこの辺で、オイトマします。。
と言いかけたところ、
Tata氏が
「ちょっと待て!」
と我々に向かって言いました。
「ドキッ!」・・・何か彼の気の障ることをしでかしたか・・・
とおもったら、
「一緒にディナーをしよう!」
「俺がおごる!」
といい始め、
こんな感じで胸襟で打ち合わせし、ディナーまでご馳走になってしまったのでした・・・
こちらはディナー後のスナップです。
https://www.hawaiijiten.com/photo2010062301.html
ということで、まだ日程等は、正式決定ではございませんが、10月にTata氏が来日されるご予定ということで、そのタイミングで、我々はTata氏に直接日本の会社をご紹介できることになりました! そしてうまく行けば提携!となる運びです。
そんなことで、少々話は長くなりましたが、
日本(に限らず)凄いポテンシャル、面白い技術、日本では成功しているけど、海外はこれから、でもTataと組めるなら
インド進出を真剣に検討したい!
というあなた!
今すぐ私にメールください。
16億のマーケット(地球最大)を一緒に取り組みましょう!
小林より
追
インドから戻り、18日はいつものくたみさんのお店で居酒屋交流会を開催しました。 今回はこの会も少々不思議な雰囲気となりました。
理由としては恐らく、飛び入りで
ハワイ州知事がご参加した
点が挙げられるかとおもってます。。
※ご出席された皆さんお疲れ様でした。 オヒラキの際に知事とみんなでとった画像をご希望の方、ご連絡ください。
やっとハワイに戻ってきましたよぉ〜!
ほとんどハワイからですと地球半周した感じですが、、、
今回の出張はいつものとは少々違ったものとなりました。
前回のメルマガで軽くご案内しましたとおり、今回はハワイから日本ではなく、インドに行ってきました。
その理由は、「ある方」とご一緒に
この財閥
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97
の第五代目オーナー
ラタン・タタ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%82%BF
に会いに行くためでした。
趣旨を簡単にご説明すると、、、
日本には、素晴らしい技術をもった企業が沢山ありますが、将来的にみて日本の市場が縮小する一方で、逆に、現在急拡大が期待できるインドマーケットにアプローチしたい。
しかし、インドマーケット進出
と簡単にいうけど、、、
文化、ビジネスマナー、言葉、歴史観、等々・・・
想像以上に、困難な面も多く、それなら、
初めからTataグループの一員
として手を組めないか?
それが可能になればより多くの日本の企業もスムースにインド展開ができるのでは?
また、Tataグループとしても、日本のまだ知られていないようなキラ星のような技術系を初めとする面白い企業をグループ内に取り込むことによって、更なる飛躍が望めるのでは?
という趣旨で話を持っていったわけです。
少々緊張しながら商談の席に望むと、
いきなり、副社長、GM、そして会場となったタージマハール(こちらのホテルもタタの持ち物)の総支配人など総勢10名以上がスーツ姿で控えてました。
一応方通りに握手を交わしたが、、、
そのときの印象は。
顔は笑っているけど、目は笑っていないゾ。。。
「見慣れない顔だが、一体こいつら何者なんだ?」
と語りかけているようでした。
※後で知ったのですが、この中のトップ二人は要するに35万人を擁するTataグループのナンバー3(副社長)とナンバー4(GM)だったのだ・・・・
この二人が少々神妙な顔で、「Mister Tataからの伝言で、少々遅れるので待っていて欲しい」という。
10分位待ったか、、、あるいは、それ以上か、、、
沈黙が自分には1時間以上にも感じたが。。
が、
ついにラタンが登場した。
カッコいい! そして大物だけが発するオーラ・・
と関心している余裕は自分にはなく、、、
そして私に課された任務。
それは
心臓が飛び出そうになるのを抑えて、こちらの要望をプレゼンすることだった・・・
ところが何てことは無い、、、
一緒に同行した「ある男」の影響力からか、話はいたってスムースに進み、
こちらが思った以上Tata氏は気さくかつカジュアルで、
こちらの話を「ウン、ウン、、」とただうなずくだけだった。。
自分としては、こちらが繰り返し、日本のまだ眠っている技術力の将来性についていろいろな角度からプレゼンした甲斐があったと錯覚したのだが
(^^ヾ
「君! それは素晴らしいアイディアだよ。 すぐ実行に移そう!」
といってくださり、何と、その場のオーナー決済で、日本企業とタタ財閥(を含む提携企業)のタイアップ実現に向けての組織委員会を始めることになってしまいました。。 (マジですか・・・自分の本職はハワイなんすけど・・・)
その場に居合わせた副社長とGMも
オーナーの一発決済に少々唖然、呆然
としてましたが、、、
いずれにせよ、こちらとしては予想以上の展開となってしまったのでした。
ある程度、話も終わり、あまり時間を取らせると申し訳ない。と思った我々は、
それではこの辺で、オイトマします。。
と言いかけたところ、
Tata氏が
「ちょっと待て!」
と我々に向かって言いました。
「ドキッ!」・・・何か彼の気の障ることをしでかしたか・・・
とおもったら、
「一緒にディナーをしよう!」
「俺がおごる!」
といい始め、
こんな感じで胸襟で打ち合わせし、ディナーまでご馳走になってしまったのでした・・・
こちらはディナー後のスナップです。
https://www.hawaiijiten.com/photo2010062301.html
ということで、まだ日程等は、正式決定ではございませんが、10月にTata氏が来日されるご予定ということで、そのタイミングで、我々はTata氏に直接日本の会社をご紹介できることになりました! そしてうまく行けば提携!となる運びです。
そんなことで、少々話は長くなりましたが、
日本(に限らず)凄いポテンシャル、面白い技術、日本では成功しているけど、海外はこれから、でもTataと組めるなら
インド進出を真剣に検討したい!
というあなた!
今すぐ私にメールください。
16億のマーケット(地球最大)を一緒に取り組みましょう!
小林より
追
インドから戻り、18日はいつものくたみさんのお店で居酒屋交流会を開催しました。 今回はこの会も少々不思議な雰囲気となりました。
理由としては恐らく、飛び入りで
ハワイ州知事がご参加した
点が挙げられるかとおもってます。。
※ご出席された皆さんお疲れ様でした。 オヒラキの際に知事とみんなでとった画像をご希望の方、ご連絡ください。
バックナンバー
- 2017年04月18日
- 2017年03月30日
- 2017年03月21日
- 2017年03月12日
- 2017年02月20日
- 2017年02月14日
- 2017年02月02日
- 2017年01月16日
- 2016年11月13日
- 2016年11月08日
- 2016年10月31日
- 2016年10月27日
- 2016年10月17日
- 2016年10月03日
- 2016年09月26日
- 2016年08月18日
- 2016年08月10日
- 2016年07月12日
- 2016年06月10日
- 2016年06月05日
- 2016年05月24日
- 2016年05月18日
- 2016年04月18日
- 2016年04月10日
- 2016年03月24日
- 2016年03月08日
- 2016年03月04日
- 2016年02月16日
- 2016年02月09日
- 2016年02月08日
- 2016年02月04日
- 2016年01月27日
- 2016年01月16日
- 2016年01月12日
- 2016年01月09日
- 2016年01月01日
- 2015年12月15日
- 2015年12月03日
- 2015年12月02日
- 2015年11月08日
- 2015年11月04日
- 2015年10月28日
- 2015年10月10日
- 2015年10月07日
- 2015年10月03日
- 2015年10月01日
- 2015年09月20日
- 2015年09月01日
- 2015年08月26日
- 2015年08月19日
- 2015年08月18日
- 2015年08月17日
- 2015年08月08日
- 2015年08月01日
- 2015年07月04日
- 2015年07月01日
- 2015年06月30日
- 2015年06月26日
- 2015年06月20日
- 2015年05月29日
- 2015年05月19日
- 2015年05月16日
- 2015年05月08日
- 2015年04月23日
- 2015年04月07日
- 2015年04月06日
- 2015年04月05日
- 2015年04月02日
- 2015年03月28日
- 2015年03月15日
- 2015年03月06日
- 2015年02月26日
- 2015年02月23日
- 2015年02月22日
- 2015年02月21日
- 2015年02月19日
- 2015年02月15日
- 2015年01月28日
- 2015年01月24日
- 2015年01月18日
- 2015年01月17日
- 2015年01月16日
- 2015年01月14日
- 2015年01月10日
- 2015年01月06日
- 2015年01月02日
- 2014年12月17日
- 2014年12月01日
- 2014年11月18日
- 2014年11月17日
- 2014年11月12日
- 2014年11月07日
- 2014年11月02日
- 2014年10月21日
- 2014年10月17日
- 2014年10月13日
- 2014年10月08日
- 2014年10月01日
- 2014年09月25日
- 2014年09月08日
- 2014年08月29日
- 2014年08月25日
- 2014年08月18日
- 2014年07月22日
- 2014年07月19日
- 2014年07月11日
- 2014年07月04日
- 2014年06月21日
- 2014年06月19日
- 2014年06月13日
- 2014年06月10日
- 2014年06月05日
- 2014年05月30日
- 2014年05月03日
- 2014年04月29日
- 2014年04月28日
- 2014年04月21日
- 2014年03月31日
- 2014年03月26日
- 2014年03月24日
- 2014年03月16日
- 2014年02月12日
- 2014年02月04日
- 2014年01月31日
- 2014年01月29日
- 2014年01月23日
- 2014年01月03日
- 2013年12月26日
- 2013年12月22日
- 2013年12月01日
- 2013年11月24日
- 2013年11月20日
- 2013年11月11日
- 2013年10月15日
- 2013年10月01日
- 2013年09月15日
- 2013年09月09日
- 2013年08月23日
- 2013年08月06日
- 2013年07月30日
- 2013年07月08日
- 2013年06月19日
- 2013年05月26日
- 2013年05月06日
- 2013年04月29日
- 2013年04月18日
- 2013年04月16日
- 2013年04月11日
- 2013年03月27日
- 2013年03月05日
- 2013年02月26日
- 2013年02月22日
- 2013年02月06日
- 2013年02月04日
- 2012年11月13日
- 2012年11月11日
- 2012年11月07日
- 2012年10月23日
- 2012年10月16日
- 2012年10月09日
- 2012年10月02日
- 2012年09月25日
- 2012年09月16日
- 2012年08月31日
- 2012年08月26日
- 2012年08月19日
- 2012年08月12日
- 2012年07月21日
- 2012年06月14日
- 2012年06月02日
- 2012年05月27日
- 2012年05月17日
- 2012年05月11日
- 2012年04月29日
- 2012年04月28日
- 2012年04月08日
- 2012年04月02日
- 2012年03月26日
- 2012年03月19日
- 2012年03月11日
- 2012年02月27日
- 2012年02月14日
- 2012年01月29日
- 2012年01月22日
- 2011年12月02日
- 2011年11月07日
- 2011年11月01日
- 2011年10月12日
- 2011年10月01日
- 2011年09月13日
- 2011年09月04日
- 2011年08月28日
- 2011年08月23日
- 2011年08月19日
- 2011年08月10日
- 2011年07月31日
- 2011年07月25日
- 2011年07月18日
- 2011年07月02日
- 2011年06月27日
- 2011年06月19日
- 2011年06月14日
- 2011年06月06日
- 2011年05月30日
- 2011年05月23日
- 2011年05月16日
- 2011年04月24日
- 2011年04月18日
- 2011年04月11日
- 2011年04月05日
- 2010年11月03日
- 2010年10月27日
- 2010年10月20日
- 2010年09月25日
- 2010年09月08日
- 2010年09月01日
- 2010年08月30日
- 2010年08月20日
- 2010年08月12日
- 2010年08月03日
- 2010年07月20日
- 2010年07月13日
- 2010年07月06日
- 2010年06月25日
- 2010年06月23日
- 2010年06月10日
- 2010年05月31日
- 2010年05月11日
- 2010年05月03日
- 2010年04月29日
- 2010年04月19日
- 2010年04月07日
- 2010年01月26日
- 2010年01月14日
- 2009年10月18日
- 2009年10月03日
- 2009年09月28日
- 2009年09月13日
- 2009年08月31日
- 2009年08月17日
- 2009年08月02日
- 2009年07月15日
- 2009年07月07日
- 2009年06月27日
- 2009年06月25日
- 2009年06月23日
- 2009年06月06日
- 2009年06月01日
- 2009年05月26日
- 2009年05月18日
- 2009年05月11日
- 2009年05月05日
- 2009年04月20日
- 2009年04月12日
- 2009年04月06日
- 2009年03月30日
- 2009年03月24日
- 2009年03月15日
- 2009年03月01日
- 2009年02月25日
- 2009年02月24日
- 2009年02月17日
- 2009年02月09日
- 2009年02月01日
- 2009年01月29日
- 2009年01月27日
- 2009年01月19日
- 2009年01月15日
- 2009年01月08日
- 2008年12月29日
- 2008年12月18日
- 2008年12月04日
- 2008年11月28日
- 2008年11月20日
- 2008年11月13日
- 2008年11月05日
- 2008年10月30日
- 2008年10月16日
- 2008年10月09日
- 2008年10月02日
- 2008年09月30日
- 2008年09月22日
- 2008年09月12日
- 2008年09月09日
- 2008年09月03日
- 2008年08月22日
- 2008年08月18日
- 2008年08月12日
- 2008年08月06日
- 2008年07月29日
- 2008年07月18日
- 2008年07月06日
- 2008年06月25日
- 2008年06月16日
- 2008年06月02日
- 2008年05月28日
- 2008年05月22日
- 2008年05月20日
- 2008年05月14日
- 2008年05月06日
- 2008年05月01日
- 2008年04月15日
- 2008年04月13日
- 2008年04月01日
- 2008年03月13日
- 2008年03月03日
- 2008年02月19日
- 2008年02月11日
- 2008年01月25日
- 2008年01月23日
- 2008年01月22日
- 2008年01月15日
- 2008年01月08日
- 2008年01月03日
- 2007年12月18日
- 2007年12月10日
- 2007年12月06日
- 2007年11月24日
- 2007年11月15日
- 2007年11月13日
- 2007年11月05日
- 2007年10月25日
- 2007年10月15日
- 2007年09月27日
- 2007年09月25日
- 2007年09月19日
- 2007年09月18日
- 2007年09月12日
- 2007年09月05日
- 2007年08月29日
- 2007年08月21日
- 2007年08月10日
- 2007年08月03日
- 2007年07月26日
- 2007年07月25日
- 2007年07月24日
- 2007年07月23日
- 2007年07月22日
- 2007年07月20日
- 2007年07月19日
- 2007年07月18日
- 2007年07月16日
- 2007年07月12日
- 2007年07月10日
- 2007年07月06日
- 2007年07月05日
- 2007年07月03日
- 2007年06月29日
- 2007年06月28日
- 2007年06月08日
- 2007年06月01日
- 2007年05月26日
- 2007年05月16日
- 2007年05月05日
- 2007年05月01日
- 2007年04月24日
- 2007年04月23日
- 2007年04月19日
- 2007年04月12日
- 2007年04月10日
- 2007年03月28日
- 2007年03月26日
- 2007年02月03日
- 2007年01月27日
- 2007年01月26日
- 2007年01月24日
- 2007年01月17日
- 2007年01月09日
- 2006年12月29日
- 2006年12月20日
- 2006年12月12日
- ..年月日
- .年月日