Enjoy HAWAIIJITEN
[ハワイ辞典ニュース] 2010年04月29日
皆さんこんにちは
こちらハワイは先週位まで雨が多かったですが、やっと夏が来た!という陽気になってきております。
皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
さて、確か、前回のメルマガでは、こちらでのM&Aスタイルについてお話いたしましたが、
今回は私がなぜこのようなビジネスをするようになったか?というある「きっかけ」からお話してみたいとおもいます。
私が、学生時代だったころ、社会経験がなかった私は「投資業」という職種に対して、
外資系企業のエリートトレーダー!
のような
イメージを勝手に思っていた感がありました
が、
そんな中ある出会いがありまして、
私の考え方(ビジネスのあり方まで)を変えました。
といっても別に、よくドラマに出てくるような
富豪に会った!
とか、そういうのではなく、
この本
http://www.amazon.co.jp/%E9%87%91%E6%8C%81%E3%81%A1%E7%88%B6%E3%81%95%E3%82%93%E8%B2%A7%E4%B9%8F%E7%88%B6%E3%81%95%E3%82%93-%E3%83%AD%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%82%AD%E3%83%A8%E3%82%B5%E3%82%AD/dp/4480863303/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1272236214&sr=1-1
をある人から進められて読んだのが、今思えばすべて始まりでした。
よく私の年代以上のミュージシャンの間で
自分の音楽活動は「ビートルズ」が影響している。。。。
云々という話を耳にしますが、私の場合は、
この本の内容に影響されてM&Aを始めた。。(正しくはM&Aビジネスに至った)といった感じです。
人生って、不思議なものですね。
さて、本日の本題に入りましょうか。
今回は私が選ぶ「投資先の基準」についてコメントして見たいと思います。
以前のメルマガで、私がこっちで投資先を選ぶ基準として、
○既に経営されている状態で、利益を出し続けている会社かどうか?
が大きな判断基準であることは前回のメルマガでお知らせしたかとおもいますが、更に投資先を絞り込む場合の要点につていくつかあります。 その辺りについてコメントしたいとおもいます。
●その1 買収後、もしも従業員が突然(仮に全員)辞めてしまっても慌てることはないか?
これは極端な例かもしれませんが、実は私がM&Aする際にもっとも拘っている点の一つです。
実際的に考えて、全員が同じ日に辞めてしまえば人員的に経営できない状態になりますが、
仮に半分が同じ日に辞めたと仮定した場合
でも次の日からほぼ作業に支障がなく経営できる。という形が取れるな会社を私は「よい会社」と勝手に定義付けております。
しかし、この条件に当てはまるビジネスはそう多くはありません。
なぜなら、いつでも補充できる人員がいるから心配ない。ということはつまり、プロ(職人)を必要としていない、いわばアマチュア集団のようなビジネス体系であり、そのようなビジネス自体が成功する可能性が低いといえるからです。
例えばお寿司屋さんを買収したら、職人さんが全員辞めてしまったらどうでしょう?
未経験者を集めたところであまり意味はありませんよね。。。
だいたいの産業はお寿司屋さんと同じビジネススキムとなっております。
● その2 ビジネス形態が、インフラ的な感覚をもった会社か?
一見すると、なんとも意味不明な概念のように聞こえるかもしれませんが、解説してみたいとおもいます。
インフラ的な感覚とはなんぞや?
とお思いかもしれませんが、
たとえば、電気や水道、ガスといった生活するためのインフラの役割を果たしている会社というのは、
欲しいから買う。
というよりも、必要だから買う(更には、半強制的に契約してしまっている)という発想かとおもいますが、
私はこのようなポジショニングの会社が好きです。
別の例を出すとしたら、1800年代後半から1900年代前半(馬車の時代から車の時代へと移り変わる間の数十年)に、アメリカの投資家の多くは「鉄道」会社を買いました。
鉄道会社は会社単位で考えるとするならば、確かに数ある会社の中の一つといえますが、
実際は車がまだ発明されていない時代にしてみると、移動するための手段として必要不可欠な
「インフラ」的な要素をもった会社
といえるかと思います。
鉄道ですから、初期投資はかかりますが、その後インフラを利用する方がコンスタントに利用してくれれば投資家にしてみると面白い投資先となるのではないでしょうか。
現代に目を移して見ると、
別にブラウザーはマイクロソフト社を使わなくてはならない法律はないけど、実際はMS社の独壇場(I phoneユーザーの私としては、Appleが好きではありますが、、、)となっていたり、
コーヒーはスターバックスで飲まなくてはならない。という法律はないけど、駅前やモールで疲れた後に、
あの緑色のサイン
が見えるとなぜか癒され、そっちに足が進んでしまうことはありませんか?
同様な例はハンバーガーでも、アパレルでも、餃子でも、カレーでも起こっているいるように思えるのは私だけでしょうか。。。
ハンバーガー、洋服、餃子。。。いずれもシンプルなビジネス形態であるにも係らず、圧倒的なシェアを収めている。
→つまり市民の日々の生活の中でのちょっとしたインフラ的な役割を果たしているといえる。
と、、ど〜も、私はそんな風に考えてしまうのです。
来週もまたこの続きについてコメントしてみたいとおもいます。
小林より
◎個別相談会のお知らせ
来月大阪、東京にて個別相談会を開催する予定です。
日程は
○大阪
19日
○東京
21日
22日
23日
の予定です。
※ 次回のメルマガで時間枠の詳細をお知らせいたします。
メンバー様無料
ノンメンバー様 一回一万円となりますので予めご了承下さい。
居酒屋交流会のお知らせ
来る5月21日(金)居酒屋交流会を開催したいとおもいます。 場所はいつものくたみ社長のお店
http://maps.google.co.jp/maps/place?hl=ja&rlz=1T4GWYD_jaUS351US351&lr=&um=1&ie=UTF-8&q=%E3%82%A2%E3%83%AD%E3%83%8F%E3%80%80%E3%83%8F%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%80%80%E6%96%B0%E5%AE%BF&fb=1&gl=jp&hq=%E3%82%A2%E3%83%AD%E3%83%8F+%E3%83%8F%E3%83%AF%E3%82%A4&hnear=%E6%96%B0%E5%AE%BF&cid=15497300971504785722
です!
こちらは受付開始します。 ご希望の方メール下さい(Non memberの方、私のゲストとしてご出席可能です)
こちらハワイは先週位まで雨が多かったですが、やっと夏が来た!という陽気になってきております。
皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
さて、確か、前回のメルマガでは、こちらでのM&Aスタイルについてお話いたしましたが、
今回は私がなぜこのようなビジネスをするようになったか?というある「きっかけ」からお話してみたいとおもいます。
私が、学生時代だったころ、社会経験がなかった私は「投資業」という職種に対して、
外資系企業のエリートトレーダー!
のような
イメージを勝手に思っていた感がありました
が、
そんな中ある出会いがありまして、
私の考え方(ビジネスのあり方まで)を変えました。
といっても別に、よくドラマに出てくるような
富豪に会った!
とか、そういうのではなく、
この本
http://www.amazon.co.jp/%E9%87%91%E6%8C%81%E3%81%A1%E7%88%B6%E3%81%95%E3%82%93%E8%B2%A7%E4%B9%8F%E7%88%B6%E3%81%95%E3%82%93-%E3%83%AD%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%82%AD%E3%83%A8%E3%82%B5%E3%82%AD/dp/4480863303/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1272236214&sr=1-1
をある人から進められて読んだのが、今思えばすべて始まりでした。
よく私の年代以上のミュージシャンの間で
自分の音楽活動は「ビートルズ」が影響している。。。。
云々という話を耳にしますが、私の場合は、
この本の内容に影響されてM&Aを始めた。。(正しくはM&Aビジネスに至った)といった感じです。
人生って、不思議なものですね。
さて、本日の本題に入りましょうか。
今回は私が選ぶ「投資先の基準」についてコメントして見たいと思います。
以前のメルマガで、私がこっちで投資先を選ぶ基準として、
○既に経営されている状態で、利益を出し続けている会社かどうか?
が大きな判断基準であることは前回のメルマガでお知らせしたかとおもいますが、更に投資先を絞り込む場合の要点につていくつかあります。 その辺りについてコメントしたいとおもいます。
●その1 買収後、もしも従業員が突然(仮に全員)辞めてしまっても慌てることはないか?
これは極端な例かもしれませんが、実は私がM&Aする際にもっとも拘っている点の一つです。
実際的に考えて、全員が同じ日に辞めてしまえば人員的に経営できない状態になりますが、
仮に半分が同じ日に辞めたと仮定した場合
でも次の日からほぼ作業に支障がなく経営できる。という形が取れるな会社を私は「よい会社」と勝手に定義付けております。
しかし、この条件に当てはまるビジネスはそう多くはありません。
なぜなら、いつでも補充できる人員がいるから心配ない。ということはつまり、プロ(職人)を必要としていない、いわばアマチュア集団のようなビジネス体系であり、そのようなビジネス自体が成功する可能性が低いといえるからです。
例えばお寿司屋さんを買収したら、職人さんが全員辞めてしまったらどうでしょう?
未経験者を集めたところであまり意味はありませんよね。。。
だいたいの産業はお寿司屋さんと同じビジネススキムとなっております。
● その2 ビジネス形態が、インフラ的な感覚をもった会社か?
一見すると、なんとも意味不明な概念のように聞こえるかもしれませんが、解説してみたいとおもいます。
インフラ的な感覚とはなんぞや?
とお思いかもしれませんが、
たとえば、電気や水道、ガスといった生活するためのインフラの役割を果たしている会社というのは、
欲しいから買う。
というよりも、必要だから買う(更には、半強制的に契約してしまっている)という発想かとおもいますが、
私はこのようなポジショニングの会社が好きです。
別の例を出すとしたら、1800年代後半から1900年代前半(馬車の時代から車の時代へと移り変わる間の数十年)に、アメリカの投資家の多くは「鉄道」会社を買いました。
鉄道会社は会社単位で考えるとするならば、確かに数ある会社の中の一つといえますが、
実際は車がまだ発明されていない時代にしてみると、移動するための手段として必要不可欠な
「インフラ」的な要素をもった会社
といえるかと思います。
鉄道ですから、初期投資はかかりますが、その後インフラを利用する方がコンスタントに利用してくれれば投資家にしてみると面白い投資先となるのではないでしょうか。
現代に目を移して見ると、
別にブラウザーはマイクロソフト社を使わなくてはならない法律はないけど、実際はMS社の独壇場(I phoneユーザーの私としては、Appleが好きではありますが、、、)となっていたり、
コーヒーはスターバックスで飲まなくてはならない。という法律はないけど、駅前やモールで疲れた後に、
あの緑色のサイン
が見えるとなぜか癒され、そっちに足が進んでしまうことはありませんか?
同様な例はハンバーガーでも、アパレルでも、餃子でも、カレーでも起こっているいるように思えるのは私だけでしょうか。。。
ハンバーガー、洋服、餃子。。。いずれもシンプルなビジネス形態であるにも係らず、圧倒的なシェアを収めている。
→つまり市民の日々の生活の中でのちょっとしたインフラ的な役割を果たしているといえる。
と、、ど〜も、私はそんな風に考えてしまうのです。
来週もまたこの続きについてコメントしてみたいとおもいます。
小林より
◎個別相談会のお知らせ
来月大阪、東京にて個別相談会を開催する予定です。
日程は
○大阪
19日
○東京
21日
22日
23日
の予定です。
※ 次回のメルマガで時間枠の詳細をお知らせいたします。
メンバー様無料
ノンメンバー様 一回一万円となりますので予めご了承下さい。
居酒屋交流会のお知らせ
来る5月21日(金)居酒屋交流会を開催したいとおもいます。 場所はいつものくたみ社長のお店
http://maps.google.co.jp/maps/place?hl=ja&rlz=1T4GWYD_jaUS351US351&lr=&um=1&ie=UTF-8&q=%E3%82%A2%E3%83%AD%E3%83%8F%E3%80%80%E3%83%8F%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%80%80%E6%96%B0%E5%AE%BF&fb=1&gl=jp&hq=%E3%82%A2%E3%83%AD%E3%83%8F+%E3%83%8F%E3%83%AF%E3%82%A4&hnear=%E6%96%B0%E5%AE%BF&cid=15497300971504785722
です!
こちらは受付開始します。 ご希望の方メール下さい(Non memberの方、私のゲストとしてご出席可能です)
バックナンバー
- 2017年04月18日
- 2017年03月30日
- 2017年03月21日
- 2017年03月12日
- 2017年02月20日
- 2017年02月14日
- 2017年02月02日
- 2017年01月16日
- 2016年11月13日
- 2016年11月08日
- 2016年10月31日
- 2016年10月27日
- 2016年10月17日
- 2016年10月03日
- 2016年09月26日
- 2016年08月18日
- 2016年08月10日
- 2016年07月12日
- 2016年06月10日
- 2016年06月05日
- 2016年05月24日
- 2016年05月18日
- 2016年04月18日
- 2016年04月10日
- 2016年03月24日
- 2016年03月08日
- 2016年03月04日
- 2016年02月16日
- 2016年02月09日
- 2016年02月08日
- 2016年02月04日
- 2016年01月27日
- 2016年01月16日
- 2016年01月12日
- 2016年01月09日
- 2016年01月01日
- 2015年12月15日
- 2015年12月03日
- 2015年12月02日
- 2015年11月08日
- 2015年11月04日
- 2015年10月28日
- 2015年10月10日
- 2015年10月07日
- 2015年10月03日
- 2015年10月01日
- 2015年09月20日
- 2015年09月01日
- 2015年08月26日
- 2015年08月19日
- 2015年08月18日
- 2015年08月17日
- 2015年08月08日
- 2015年08月01日
- 2015年07月04日
- 2015年07月01日
- 2015年06月30日
- 2015年06月26日
- 2015年06月20日
- 2015年05月29日
- 2015年05月19日
- 2015年05月16日
- 2015年05月08日
- 2015年04月23日
- 2015年04月07日
- 2015年04月06日
- 2015年04月05日
- 2015年04月02日
- 2015年03月28日
- 2015年03月15日
- 2015年03月06日
- 2015年02月26日
- 2015年02月23日
- 2015年02月22日
- 2015年02月21日
- 2015年02月19日
- 2015年02月15日
- 2015年01月28日
- 2015年01月24日
- 2015年01月18日
- 2015年01月17日
- 2015年01月16日
- 2015年01月14日
- 2015年01月10日
- 2015年01月06日
- 2015年01月02日
- 2014年12月17日
- 2014年12月01日
- 2014年11月18日
- 2014年11月17日
- 2014年11月12日
- 2014年11月07日
- 2014年11月02日
- 2014年10月21日
- 2014年10月17日
- 2014年10月13日
- 2014年10月08日
- 2014年10月01日
- 2014年09月25日
- 2014年09月08日
- 2014年08月29日
- 2014年08月25日
- 2014年08月18日
- 2014年07月22日
- 2014年07月19日
- 2014年07月11日
- 2014年07月04日
- 2014年06月21日
- 2014年06月19日
- 2014年06月13日
- 2014年06月10日
- 2014年06月05日
- 2014年05月30日
- 2014年05月03日
- 2014年04月29日
- 2014年04月28日
- 2014年04月21日
- 2014年03月31日
- 2014年03月26日
- 2014年03月24日
- 2014年03月16日
- 2014年02月12日
- 2014年02月04日
- 2014年01月31日
- 2014年01月29日
- 2014年01月23日
- 2014年01月03日
- 2013年12月26日
- 2013年12月22日
- 2013年12月01日
- 2013年11月24日
- 2013年11月20日
- 2013年11月11日
- 2013年10月15日
- 2013年10月01日
- 2013年09月15日
- 2013年09月09日
- 2013年08月23日
- 2013年08月06日
- 2013年07月30日
- 2013年07月08日
- 2013年06月19日
- 2013年05月26日
- 2013年05月06日
- 2013年04月29日
- 2013年04月18日
- 2013年04月16日
- 2013年04月11日
- 2013年03月27日
- 2013年03月05日
- 2013年02月26日
- 2013年02月22日
- 2013年02月06日
- 2013年02月04日
- 2012年11月13日
- 2012年11月11日
- 2012年11月07日
- 2012年10月23日
- 2012年10月16日
- 2012年10月09日
- 2012年10月02日
- 2012年09月25日
- 2012年09月16日
- 2012年08月31日
- 2012年08月26日
- 2012年08月19日
- 2012年08月12日
- 2012年07月21日
- 2012年06月14日
- 2012年06月02日
- 2012年05月27日
- 2012年05月17日
- 2012年05月11日
- 2012年04月29日
- 2012年04月28日
- 2012年04月08日
- 2012年04月02日
- 2012年03月26日
- 2012年03月19日
- 2012年03月11日
- 2012年02月27日
- 2012年02月14日
- 2012年01月29日
- 2012年01月22日
- 2011年12月02日
- 2011年11月07日
- 2011年11月01日
- 2011年10月12日
- 2011年10月01日
- 2011年09月13日
- 2011年09月04日
- 2011年08月28日
- 2011年08月23日
- 2011年08月19日
- 2011年08月10日
- 2011年07月31日
- 2011年07月25日
- 2011年07月18日
- 2011年07月02日
- 2011年06月27日
- 2011年06月19日
- 2011年06月14日
- 2011年06月06日
- 2011年05月30日
- 2011年05月23日
- 2011年05月16日
- 2011年04月24日
- 2011年04月18日
- 2011年04月11日
- 2011年04月05日
- 2010年11月03日
- 2010年10月27日
- 2010年10月20日
- 2010年09月25日
- 2010年09月08日
- 2010年09月01日
- 2010年08月30日
- 2010年08月20日
- 2010年08月12日
- 2010年08月03日
- 2010年07月20日
- 2010年07月13日
- 2010年07月06日
- 2010年06月25日
- 2010年06月23日
- 2010年06月10日
- 2010年05月31日
- 2010年05月11日
- 2010年05月03日
- 2010年04月29日
- 2010年04月19日
- 2010年04月07日
- 2010年01月26日
- 2010年01月14日
- 2009年10月18日
- 2009年10月03日
- 2009年09月28日
- 2009年09月13日
- 2009年08月31日
- 2009年08月17日
- 2009年08月02日
- 2009年07月15日
- 2009年07月07日
- 2009年06月27日
- 2009年06月25日
- 2009年06月23日
- 2009年06月06日
- 2009年06月01日
- 2009年05月26日
- 2009年05月18日
- 2009年05月11日
- 2009年05月05日
- 2009年04月20日
- 2009年04月12日
- 2009年04月06日
- 2009年03月30日
- 2009年03月24日
- 2009年03月15日
- 2009年03月01日
- 2009年02月25日
- 2009年02月24日
- 2009年02月17日
- 2009年02月09日
- 2009年02月01日
- 2009年01月29日
- 2009年01月27日
- 2009年01月19日
- 2009年01月15日
- 2009年01月08日
- 2008年12月29日
- 2008年12月18日
- 2008年12月04日
- 2008年11月28日
- 2008年11月20日
- 2008年11月13日
- 2008年11月05日
- 2008年10月30日
- 2008年10月16日
- 2008年10月09日
- 2008年10月02日
- 2008年09月30日
- 2008年09月22日
- 2008年09月12日
- 2008年09月09日
- 2008年09月03日
- 2008年08月22日
- 2008年08月18日
- 2008年08月12日
- 2008年08月06日
- 2008年07月29日
- 2008年07月18日
- 2008年07月06日
- 2008年06月25日
- 2008年06月16日
- 2008年06月02日
- 2008年05月28日
- 2008年05月22日
- 2008年05月20日
- 2008年05月14日
- 2008年05月06日
- 2008年05月01日
- 2008年04月15日
- 2008年04月13日
- 2008年04月01日
- 2008年03月13日
- 2008年03月03日
- 2008年02月19日
- 2008年02月11日
- 2008年01月25日
- 2008年01月23日
- 2008年01月22日
- 2008年01月15日
- 2008年01月08日
- 2008年01月03日
- 2007年12月18日
- 2007年12月10日
- 2007年12月06日
- 2007年11月24日
- 2007年11月15日
- 2007年11月13日
- 2007年11月05日
- 2007年10月25日
- 2007年10月15日
- 2007年09月27日
- 2007年09月25日
- 2007年09月19日
- 2007年09月18日
- 2007年09月12日
- 2007年09月05日
- 2007年08月29日
- 2007年08月21日
- 2007年08月10日
- 2007年08月03日
- 2007年07月26日
- 2007年07月25日
- 2007年07月24日
- 2007年07月23日
- 2007年07月22日
- 2007年07月20日
- 2007年07月19日
- 2007年07月18日
- 2007年07月16日
- 2007年07月12日
- 2007年07月10日
- 2007年07月06日
- 2007年07月05日
- 2007年07月03日
- 2007年06月29日
- 2007年06月28日
- 2007年06月08日
- 2007年06月01日
- 2007年05月26日
- 2007年05月16日
- 2007年05月05日
- 2007年05月01日
- 2007年04月24日
- 2007年04月23日
- 2007年04月19日
- 2007年04月12日
- 2007年04月10日
- 2007年03月28日
- 2007年03月26日
- 2007年02月03日
- 2007年01月27日
- 2007年01月26日
- 2007年01月24日
- 2007年01月17日
- 2007年01月09日
- 2006年12月29日
- 2006年12月20日
- 2006年12月12日
- ..年月日
- .年月日