Enjoy HAWAIIJITEN

[ハワイ辞典ニュース]  2009年05月18日
皆さんこんにちは



まず最初にこのメールの最後に次回の個別相談会と交流会の日程を記載いたしました。 今回は久しぶりに大阪でも開催いたします。 席に限りがございますので、ご希望の方お早めにご一報ください。



さて、今回は、私がハワイで進めているちょっとしたビジネステクニック

についていってみましょう。



その前に。


アメリカはもともと、移民の国ではありますが、ハワイにはなぜか移民一世?が突出して多い州。という事実を皆さんご存知でしょうか?



私は学生の頃、アメリカ本土に5年ほど住んでおりましたが、住んでいたのが中西部だったこともありまして、一世(つまりアメリカに来た最初のジェネレーション)という方に、私が知る限り一人も遭遇したことがありませんでした。

つまり、彼らと会って話すと、自分の曾お爺ちゃんがドイツから来た、とかアイルランドとか、、、だいたいそんな感じでした。


そして、縁があり、今度はハワイに住んで16年目ですが、私の周りのいたるところに移民一世がうじゃうじゃいます。。。

日本から来ている方々も多いのですが、意外かもしれませんが、中国、韓国、台湾、そしてタイやフィリピン、ベトナムとアジアから大量に来ているのです。

更に2世(つまり親の代が別の国から来た)というケースを入れると、自分の周りには、かなりの数になります→カウントしたことはありませんが、私のハワイでの交友関係のうち8割位は移民1世か2世だとおもいます。

当然彼らの英語は母国語訛りで、たまに何を言っているのかわからない場合も少なくありません。

→といいつつ、多分、そういっている自分の英語も同様に、あの「マイク・コバヤシ」とかいう変な日本人の英語はイマイチわかんねぇなぁ・・・とか言われている可能性大(自爆)


(私の友人に)1世、2世が多いのは多分、私も1世であり、ハワイという異国の地で同じような境遇にあることに対して何かしらの同胞意識が働いているのはまず間違いないようです。

彼らは二言目には自分の国では・・・だった。日本ではどうだ?という具合にお互いの国の事情を説明しあったりすることが多いからです。







さて、大分、前置きが長くなりましたが、、、
今回の肝に入りましょう。


そんな、ハワイのビジネス環境で成功する1つのテクニックなのですが、私はそんな同胞ネットワークを駆使してます。

同胞といいましても単純に日本人ネットワークを指してません。 ここでの同胞とは、、、

そうです。

ハワイに来ました!一世組


のことを指します。




私のハワイでの人脈は何を隠そう、あまり日本人ネットワークに依存しておりません。理由をいうと怒られそうですが、、、

日本人ネットワークの中で回っている情報はどうも同じような情報が多く、その程度のレベルであれば何人か業界のキーマンとだけ意見交換していればOKだからです。

それよりも現地の中国、韓国、台湾、そして、何よりもハワイの日系人人脈(以外かもしれませんが、私が感じるに日本人脈と日系人人脈はまったく別物)、といったグループ内で「鉄の結束」を持った輩とつるむことをお勧めします。




私のスタイルを簡単に説明しますと、ハワイ内の日系人人脈はAriyoshiさん、韓国系人脈ではチョイさん、中国系人脈では劉さんと、、、いう具合に一応それぞれのグループでリーダー格になるキーマンがおります。

そしてそれぞれのグループの中にはそれぞれのニッチな情報(私から見て)を拾えることがすくなくありません。




例えばですが、上記のChoiさんの場合、両親は韓国出身ですが、自身はハワイ生まれUCLA卒で、アメリカ本土(UCLAのOBネットワーク)、ハワイ、そして韓国のビジネスに精通しており、同じようなスタンスで動いている私のような人間とは馬が合ってしまうのです。 

彼のような韓国社会のリーダー格の「ダチ」であれば彼らのグループの一員はみんな、丁重に一同接しくれます。


私の場合、ただ接するだけではなく、以前のメルマガでもコメントしましたように


銀座のチーママから教わった「トランプ理論」
https://www.hawaiijiten.com/mailmagazine/backnumber.php?ymd=20080313

人脈構築にリバレッジを効かせることができるのでお勧めです。



そんなわけで、せっかくハワイに住むのなら日本人社会にだけに膨大なエネルギーを費やして、同種の情報を交換するよりも、上記のような違うグループに思い切って突っ込んでいき、兄弟仁義を交わす方が、有意義でワクワクしながらビジネスをすることができることは私の経験からいって間違いありません。

これからハワイでビジネスをスタートしようとしているアナタ。是非トライしてみてください。









◎個別相談会のお知らせ
お待たせいたしました。 個別相談会の日程が以下に決まりました。



大阪

16日(火)





9時〜10時15分

10時30分〜11時45分

13時00分〜14時15分

14時30分〜15時45分




東京

18日(木)





9時〜10時15分

10時30分〜11時45分

13時00分〜14時15分

14時30分〜15時45分











19日(金)





9時〜10時15分

10時30分〜11時45分

13時00分〜14時15分

14時30分〜15時45分









20日(土)





10時30分〜11時45分

13時00分〜14時15分

14時30分〜15時45分




いつもの通り第三希望までメールでご返信ください。
メンバー無料
ノンメンバーの方1回1万円となりますので予めご了承ください。





◎KCFクラブ交流会のお知らせ
KCFクラブ史上初の交流会@赤坂料亭・座敷を実現させます(8名様限定)

一応6月18日(木)で予約とれましたが、第一希望を19日(金)で入れおり、こちらをメンバーで「旦那衆」でもある阿倍社長がギリギリの交渉を続けてくれております。  金曜はある政治家グループの予約が入っているそうですが、阿部社長はネゴにネゴを重ね、その時間帯を奪い取るため、KCFのために動いてくれております。。。

  
ということで、開催は決定しました。 18日はOK(19日(金)の可能性もまだある)という状況です。
残り枠あと2つです。 


ご興味のある方、お早めにご一報ください。
(Members only)



それでは皆さんまた来週!

小林護




★小林護お気に入り情報の紹介

前回に引き続きまして、、

◎私、トヨタのファンになりました Part2(その後)

http://www.youtube.com/watch?v=0Uc4Ksz3nHM
バックナンバー

  • ごあいさつ
  • M&A
  • ハワイでプチ移住
  • お客様の声
  • ごあいさつ
  • KCFメンバーシップ登録
y[WTOP
Copyright 2014 Kobayashi Consulting Firm, inc.n