Enjoy HAWAIIJITEN
[ハワイ辞典ニュース] 2009年02月01日
皆さんこんにちは
今回は、まずは
訂正とお詫び
からです(^^;
前回のメルマガ
https://www.hawaiijiten.com/mailmagazine/backnumber.php?ymd=20090129
にて次回のクラブ交流会の「来館の方法」をお知らせいたしましたが、こちらで一部、紛らわしい表現がありました。
会場のフロアーですが、42階になります。
22階は、メンバーさんのご自宅になります。(^^;
大変失礼致しました。
次に、ちょっとお願いがあります。
その交流会ですが、既に受付を締め切らせて戴いておりますが、その後、どうしても出席されたい方があと3名程、いらっしゃいます。。。
そこで、もし、今回ご参加予定の方で、当日キャンセルする可能性のある方が居られましたら、至急お知らせください。
※今回キャンセルされる方→次回の交流会に、優先的にご案内させていただきます。
※今回の会場は入場者数制限が厳格となっており、当日、人数確認、セキュリティーチェックが実施されますのでご了承ください。(了)
さて、今週のコラムですが、
前回に引き続き、ハワイでのプチ移住を前提にしたM&Aの是非についてコメントしてみたいと思います。
そもそも、私がなぜ、ハワイでM&Aをするようになったのか?についてからお知らせしたいと思います。
理由は簡単です。そのほうが、自身でビジネスを立ち上げるより、成功する可能性が高いと感じたからです。
最近でこそ、KCFはM&A専門ということが浸透してきたからか、少なくなりましたが、以前はよく、個別相談会等にて、こんなご質問を受けることが結構ありました。
以下、スクリプト形式で、典型的な例をまとめてみました。
個別相談会にて
Aさん
あのぉ〜
実は私は、近い将来、ハワイに移り住みたいと真剣に検討してるんです。。
小林
ほぉ…
それは思い切った選択ですね。
それで、貴方様のご意志はよくわかりましたが、ご家族の方々の合意はいかがですか?
Aさん
はい。
それは、私よりもむしろ、家内や子供の方が乗る気なんで、その点は問題ないです。
小林
そうですか。それはいいことですね。やはり家族の合意が一番重要ですからね。
それでは、ビザについてはどこまでご存知ですか?
Aさん
はい。一応、自分なりのリサーチですが、投資家ビザ(E2ビザ)を取得したいと考えております。
小林
よくご存知ですね。 E2ビザはビジネスが堅調である限り、半永久的に更新できるので、日本人の場合、私の経験上E2がもっとも一般的ですね。
それでは、ハワイではどんな業種のビジネスにご興味ありますか?
Aさん
ええ。何がいいか、自分でもイマイチ、決めていないのですが、何か、小さい規模で、小料理屋でもやってみるか!
と考えております。
小林
小料理屋、つまり、自分でビジネスを経営するということですね。
Aさん
はい。それ位しか思い浮かばず。。。
逆にそのあたり、現時事情を知りたく。。
小林
そうですか。
ビジネス立ち上げは、カッコいいかもしれませんが、結構リスクがありますよ。
まず、第一に、店を作るのに、だいたい3000万円位は最低かかると思ってください。
それから、州のライセンス、アルコールを出すのに必要なライセンス、人の募集、ビザ、最初の仕入れ、宣伝、、、
と成るわけです。しかもすべて英語です。
私の知る限り、ハワイで日本人がビジネスをご自身で始めた場合、だいたい失敗し、3年以内で悲しい帰国をしてます。 最短半年で店を閉め、帰国した方もおられます。
すいません。 悲観的なことばかり申し上げまして、、
確かに、その一方で行列の出来るお店を一から立ち上げた立派な方も居られますが、非常に少ないですよ。
Aさん
考えてみればそうですよね。。
言葉も文化も違うわけですから、、、そんなに甘くないですよね。。
小林
あなたの目的は
ハワイに小料理屋を出すことですか?
それとも
ハワイに家族で住む(安定した収益を得ながら)ですか?
Aさん
もちろん後者です。
小料理屋とは例えであって、ちゃんとビザが取れて、要は家族でプチ移住できれば、業種にはこだわりはありません。
でも、自分がハワイで出来ることとなると、どうしても、思いつく業種が浮かび上がらなくて、、、
小林
そうですか。
それなら、ハワイの儲かっている会社を買収しましょう。
その方が自分で経営しなくていいし、楽じゃないですか?
Aさん
会社を買う???
のですか? ちょっとイメージできないのですが。
小林
会社を買う。つまりM&Aすが、私の場合、よほど、特別な事情がない限り、ハワイで儲かっている会社(利回りは二桁が最低条件)の通常は50%(の株)しか買う交渉をしません。
理由は、残りの50%を売り主に持ってもらい、継続して経営してもらいたいからです。 売主も半分、自分がオーナーでいる限り、手抜きをすることは基本的にありません。
それとも、ご自身で100%経営したいですか?
Aさん
いいえ。私は英語があまり得意ではありませんし、そもそも、何の経験もない私が経営のトップにでもなったら、会社の業績が下がるでしょう。。
その方が経営をしているからこそ、そのお店が繁盛するんであって、、
小林
そこがポイントです。
売り主に半分の株主になってもらうことによって売り主も手を抜かず頑張ってくれます。 そこでリスクの回避ができるんです。
そして、あなたは株主となり、家族でビザを取得でき、配当を得ることが出来、また、日本人セールスマネジャーとして給料を得ることが出来ます。(それを前提で交渉しますので)
因みにもし、ご主人がマネージャーになった場合、奥さんは別のハワイの会社に「就職」することができます。
ところで、Aさん。今のご自宅マンションはどうされますか?
Aさん
はい。できれば、当面は賃貸にだそうかと。
小林
それは名案ですね。
すべてが上手くいくと、
ハワイでは
●ハワイの投資先からの株主配当(最低二桁配当)
●Aさんの月給(マネジャー職(部長)待遇)
●奥様の月給(これはそのまま、奥さんのコズカイにしてもらうのがベスト)
●そして、日本では不動産賃貸からの不労所得
と、すくなくとも4つの収入源があるわけです。
ハワイでも安い中古コンドを買って、帰国する場合は売るか、賃貸に出す。という発想もできますね。
このように、会社を買った方がなんとなく楽で、楽しそう。。。だなぁ・・・
というイメージが湧いて戴けましたでしょうか?
これが私がM&Aの方が全然、メリットが多い!
とおもった理由です。
それでは皆さん来週お会い出来ますことを楽しみに致しております!
小林護
今回は、まずは
訂正とお詫び
からです(^^;
前回のメルマガ
https://www.hawaiijiten.com/mailmagazine/backnumber.php?ymd=20090129
にて次回のクラブ交流会の「来館の方法」をお知らせいたしましたが、こちらで一部、紛らわしい表現がありました。
会場のフロアーですが、42階になります。
22階は、メンバーさんのご自宅になります。(^^;
大変失礼致しました。
次に、ちょっとお願いがあります。
その交流会ですが、既に受付を締め切らせて戴いておりますが、その後、どうしても出席されたい方があと3名程、いらっしゃいます。。。
そこで、もし、今回ご参加予定の方で、当日キャンセルする可能性のある方が居られましたら、至急お知らせください。
※今回キャンセルされる方→次回の交流会に、優先的にご案内させていただきます。
※今回の会場は入場者数制限が厳格となっており、当日、人数確認、セキュリティーチェックが実施されますのでご了承ください。(了)
さて、今週のコラムですが、
前回に引き続き、ハワイでのプチ移住を前提にしたM&Aの是非についてコメントしてみたいと思います。
そもそも、私がなぜ、ハワイでM&Aをするようになったのか?についてからお知らせしたいと思います。
理由は簡単です。そのほうが、自身でビジネスを立ち上げるより、成功する可能性が高いと感じたからです。
最近でこそ、KCFはM&A専門ということが浸透してきたからか、少なくなりましたが、以前はよく、個別相談会等にて、こんなご質問を受けることが結構ありました。
以下、スクリプト形式で、典型的な例をまとめてみました。
個別相談会にて
Aさん
あのぉ〜
実は私は、近い将来、ハワイに移り住みたいと真剣に検討してるんです。。
小林
ほぉ…
それは思い切った選択ですね。
それで、貴方様のご意志はよくわかりましたが、ご家族の方々の合意はいかがですか?
Aさん
はい。
それは、私よりもむしろ、家内や子供の方が乗る気なんで、その点は問題ないです。
小林
そうですか。それはいいことですね。やはり家族の合意が一番重要ですからね。
それでは、ビザについてはどこまでご存知ですか?
Aさん
はい。一応、自分なりのリサーチですが、投資家ビザ(E2ビザ)を取得したいと考えております。
小林
よくご存知ですね。 E2ビザはビジネスが堅調である限り、半永久的に更新できるので、日本人の場合、私の経験上E2がもっとも一般的ですね。
それでは、ハワイではどんな業種のビジネスにご興味ありますか?
Aさん
ええ。何がいいか、自分でもイマイチ、決めていないのですが、何か、小さい規模で、小料理屋でもやってみるか!
と考えております。
小林
小料理屋、つまり、自分でビジネスを経営するということですね。
Aさん
はい。それ位しか思い浮かばず。。。
逆にそのあたり、現時事情を知りたく。。
小林
そうですか。
ビジネス立ち上げは、カッコいいかもしれませんが、結構リスクがありますよ。
まず、第一に、店を作るのに、だいたい3000万円位は最低かかると思ってください。
それから、州のライセンス、アルコールを出すのに必要なライセンス、人の募集、ビザ、最初の仕入れ、宣伝、、、
と成るわけです。しかもすべて英語です。
私の知る限り、ハワイで日本人がビジネスをご自身で始めた場合、だいたい失敗し、3年以内で悲しい帰国をしてます。 最短半年で店を閉め、帰国した方もおられます。
すいません。 悲観的なことばかり申し上げまして、、
確かに、その一方で行列の出来るお店を一から立ち上げた立派な方も居られますが、非常に少ないですよ。
Aさん
考えてみればそうですよね。。
言葉も文化も違うわけですから、、、そんなに甘くないですよね。。
小林
あなたの目的は
ハワイに小料理屋を出すことですか?
それとも
ハワイに家族で住む(安定した収益を得ながら)ですか?
Aさん
もちろん後者です。
小料理屋とは例えであって、ちゃんとビザが取れて、要は家族でプチ移住できれば、業種にはこだわりはありません。
でも、自分がハワイで出来ることとなると、どうしても、思いつく業種が浮かび上がらなくて、、、
小林
そうですか。
それなら、ハワイの儲かっている会社を買収しましょう。
その方が自分で経営しなくていいし、楽じゃないですか?
Aさん
会社を買う???
のですか? ちょっとイメージできないのですが。
小林
会社を買う。つまりM&Aすが、私の場合、よほど、特別な事情がない限り、ハワイで儲かっている会社(利回りは二桁が最低条件)の通常は50%(の株)しか買う交渉をしません。
理由は、残りの50%を売り主に持ってもらい、継続して経営してもらいたいからです。 売主も半分、自分がオーナーでいる限り、手抜きをすることは基本的にありません。
それとも、ご自身で100%経営したいですか?
Aさん
いいえ。私は英語があまり得意ではありませんし、そもそも、何の経験もない私が経営のトップにでもなったら、会社の業績が下がるでしょう。。
その方が経営をしているからこそ、そのお店が繁盛するんであって、、
小林
そこがポイントです。
売り主に半分の株主になってもらうことによって売り主も手を抜かず頑張ってくれます。 そこでリスクの回避ができるんです。
そして、あなたは株主となり、家族でビザを取得でき、配当を得ることが出来、また、日本人セールスマネジャーとして給料を得ることが出来ます。(それを前提で交渉しますので)
因みにもし、ご主人がマネージャーになった場合、奥さんは別のハワイの会社に「就職」することができます。
ところで、Aさん。今のご自宅マンションはどうされますか?
Aさん
はい。できれば、当面は賃貸にだそうかと。
小林
それは名案ですね。
すべてが上手くいくと、
ハワイでは
●ハワイの投資先からの株主配当(最低二桁配当)
●Aさんの月給(マネジャー職(部長)待遇)
●奥様の月給(これはそのまま、奥さんのコズカイにしてもらうのがベスト)
●そして、日本では不動産賃貸からの不労所得
と、すくなくとも4つの収入源があるわけです。
ハワイでも安い中古コンドを買って、帰国する場合は売るか、賃貸に出す。という発想もできますね。
このように、会社を買った方がなんとなく楽で、楽しそう。。。だなぁ・・・
というイメージが湧いて戴けましたでしょうか?
これが私がM&Aの方が全然、メリットが多い!
とおもった理由です。
それでは皆さん来週お会い出来ますことを楽しみに致しております!
小林護
バックナンバー
- 2017年04月18日
- 2017年03月30日
- 2017年03月21日
- 2017年03月12日
- 2017年02月20日
- 2017年02月14日
- 2017年02月02日
- 2017年01月16日
- 2016年11月13日
- 2016年11月08日
- 2016年10月31日
- 2016年10月27日
- 2016年10月17日
- 2016年10月03日
- 2016年09月26日
- 2016年08月18日
- 2016年08月10日
- 2016年07月12日
- 2016年06月10日
- 2016年06月05日
- 2016年05月24日
- 2016年05月18日
- 2016年04月18日
- 2016年04月10日
- 2016年03月24日
- 2016年03月08日
- 2016年03月04日
- 2016年02月16日
- 2016年02月09日
- 2016年02月08日
- 2016年02月04日
- 2016年01月27日
- 2016年01月16日
- 2016年01月12日
- 2016年01月09日
- 2016年01月01日
- 2015年12月15日
- 2015年12月03日
- 2015年12月02日
- 2015年11月08日
- 2015年11月04日
- 2015年10月28日
- 2015年10月10日
- 2015年10月07日
- 2015年10月03日
- 2015年10月01日
- 2015年09月20日
- 2015年09月01日
- 2015年08月26日
- 2015年08月19日
- 2015年08月18日
- 2015年08月17日
- 2015年08月08日
- 2015年08月01日
- 2015年07月04日
- 2015年07月01日
- 2015年06月30日
- 2015年06月26日
- 2015年06月20日
- 2015年05月29日
- 2015年05月19日
- 2015年05月16日
- 2015年05月08日
- 2015年04月23日
- 2015年04月07日
- 2015年04月06日
- 2015年04月05日
- 2015年04月02日
- 2015年03月28日
- 2015年03月15日
- 2015年03月06日
- 2015年02月26日
- 2015年02月23日
- 2015年02月22日
- 2015年02月21日
- 2015年02月19日
- 2015年02月15日
- 2015年01月28日
- 2015年01月24日
- 2015年01月18日
- 2015年01月17日
- 2015年01月16日
- 2015年01月14日
- 2015年01月10日
- 2015年01月06日
- 2015年01月02日
- 2014年12月17日
- 2014年12月01日
- 2014年11月18日
- 2014年11月17日
- 2014年11月12日
- 2014年11月07日
- 2014年11月02日
- 2014年10月21日
- 2014年10月17日
- 2014年10月13日
- 2014年10月08日
- 2014年10月01日
- 2014年09月25日
- 2014年09月08日
- 2014年08月29日
- 2014年08月25日
- 2014年08月18日
- 2014年07月22日
- 2014年07月19日
- 2014年07月11日
- 2014年07月04日
- 2014年06月21日
- 2014年06月19日
- 2014年06月13日
- 2014年06月10日
- 2014年06月05日
- 2014年05月30日
- 2014年05月03日
- 2014年04月29日
- 2014年04月28日
- 2014年04月21日
- 2014年03月31日
- 2014年03月26日
- 2014年03月24日
- 2014年03月16日
- 2014年02月12日
- 2014年02月04日
- 2014年01月31日
- 2014年01月29日
- 2014年01月23日
- 2014年01月03日
- 2013年12月26日
- 2013年12月22日
- 2013年12月01日
- 2013年11月24日
- 2013年11月20日
- 2013年11月11日
- 2013年10月15日
- 2013年10月01日
- 2013年09月15日
- 2013年09月09日
- 2013年08月23日
- 2013年08月06日
- 2013年07月30日
- 2013年07月08日
- 2013年06月19日
- 2013年05月26日
- 2013年05月06日
- 2013年04月29日
- 2013年04月18日
- 2013年04月16日
- 2013年04月11日
- 2013年03月27日
- 2013年03月05日
- 2013年02月26日
- 2013年02月22日
- 2013年02月06日
- 2013年02月04日
- 2012年11月13日
- 2012年11月11日
- 2012年11月07日
- 2012年10月23日
- 2012年10月16日
- 2012年10月09日
- 2012年10月02日
- 2012年09月25日
- 2012年09月16日
- 2012年08月31日
- 2012年08月26日
- 2012年08月19日
- 2012年08月12日
- 2012年07月21日
- 2012年06月14日
- 2012年06月02日
- 2012年05月27日
- 2012年05月17日
- 2012年05月11日
- 2012年04月29日
- 2012年04月28日
- 2012年04月08日
- 2012年04月02日
- 2012年03月26日
- 2012年03月19日
- 2012年03月11日
- 2012年02月27日
- 2012年02月14日
- 2012年01月29日
- 2012年01月22日
- 2011年12月02日
- 2011年11月07日
- 2011年11月01日
- 2011年10月12日
- 2011年10月01日
- 2011年09月13日
- 2011年09月04日
- 2011年08月28日
- 2011年08月23日
- 2011年08月19日
- 2011年08月10日
- 2011年07月31日
- 2011年07月25日
- 2011年07月18日
- 2011年07月02日
- 2011年06月27日
- 2011年06月19日
- 2011年06月14日
- 2011年06月06日
- 2011年05月30日
- 2011年05月23日
- 2011年05月16日
- 2011年04月24日
- 2011年04月18日
- 2011年04月11日
- 2011年04月05日
- 2010年11月03日
- 2010年10月27日
- 2010年10月20日
- 2010年09月25日
- 2010年09月08日
- 2010年09月01日
- 2010年08月30日
- 2010年08月20日
- 2010年08月12日
- 2010年08月03日
- 2010年07月20日
- 2010年07月13日
- 2010年07月06日
- 2010年06月25日
- 2010年06月23日
- 2010年06月10日
- 2010年05月31日
- 2010年05月11日
- 2010年05月03日
- 2010年04月29日
- 2010年04月19日
- 2010年04月07日
- 2010年01月26日
- 2010年01月14日
- 2009年10月18日
- 2009年10月03日
- 2009年09月28日
- 2009年09月13日
- 2009年08月31日
- 2009年08月17日
- 2009年08月02日
- 2009年07月15日
- 2009年07月07日
- 2009年06月27日
- 2009年06月25日
- 2009年06月23日
- 2009年06月06日
- 2009年06月01日
- 2009年05月26日
- 2009年05月18日
- 2009年05月11日
- 2009年05月05日
- 2009年04月20日
- 2009年04月12日
- 2009年04月06日
- 2009年03月30日
- 2009年03月24日
- 2009年03月15日
- 2009年03月01日
- 2009年02月25日
- 2009年02月24日
- 2009年02月17日
- 2009年02月09日
- 2009年02月01日
- 2009年01月29日
- 2009年01月27日
- 2009年01月19日
- 2009年01月15日
- 2009年01月08日
- 2008年12月29日
- 2008年12月18日
- 2008年12月04日
- 2008年11月28日
- 2008年11月20日
- 2008年11月13日
- 2008年11月05日
- 2008年10月30日
- 2008年10月16日
- 2008年10月09日
- 2008年10月02日
- 2008年09月30日
- 2008年09月22日
- 2008年09月12日
- 2008年09月09日
- 2008年09月03日
- 2008年08月22日
- 2008年08月18日
- 2008年08月12日
- 2008年08月06日
- 2008年07月29日
- 2008年07月18日
- 2008年07月06日
- 2008年06月25日
- 2008年06月16日
- 2008年06月02日
- 2008年05月28日
- 2008年05月22日
- 2008年05月20日
- 2008年05月14日
- 2008年05月06日
- 2008年05月01日
- 2008年04月15日
- 2008年04月13日
- 2008年04月01日
- 2008年03月13日
- 2008年03月03日
- 2008年02月19日
- 2008年02月11日
- 2008年01月25日
- 2008年01月23日
- 2008年01月22日
- 2008年01月15日
- 2008年01月08日
- 2008年01月03日
- 2007年12月18日
- 2007年12月10日
- 2007年12月06日
- 2007年11月24日
- 2007年11月15日
- 2007年11月13日
- 2007年11月05日
- 2007年10月25日
- 2007年10月15日
- 2007年09月27日
- 2007年09月25日
- 2007年09月19日
- 2007年09月18日
- 2007年09月12日
- 2007年09月05日
- 2007年08月29日
- 2007年08月21日
- 2007年08月10日
- 2007年08月03日
- 2007年07月26日
- 2007年07月25日
- 2007年07月24日
- 2007年07月23日
- 2007年07月22日
- 2007年07月20日
- 2007年07月19日
- 2007年07月18日
- 2007年07月16日
- 2007年07月12日
- 2007年07月10日
- 2007年07月06日
- 2007年07月05日
- 2007年07月03日
- 2007年06月29日
- 2007年06月28日
- 2007年06月08日
- 2007年06月01日
- 2007年05月26日
- 2007年05月16日
- 2007年05月05日
- 2007年05月01日
- 2007年04月24日
- 2007年04月23日
- 2007年04月19日
- 2007年04月12日
- 2007年04月10日
- 2007年03月28日
- 2007年03月26日
- 2007年02月03日
- 2007年01月27日
- 2007年01月26日
- 2007年01月24日
- 2007年01月17日
- 2007年01月09日
- 2006年12月29日
- 2006年12月20日
- 2006年12月12日
- ..年月日
- .年月日