Enjoy HAWAIIJITEN
[ハワイ辞典ニュース] 2008年10月02日
皆さんこんにちは。
早いもので、あと2週間ちょいで、また日本出張になりました。 これが今年6回目の来日と相成りました。
毎回そうなのですが、このタイミングになると、
次回はどんな「出会い」が待っているのか???
と、そんなドキドキ感を持ちながら、この時期を迎えております。
さて、今回は、いい機会ですので、簡単に私が行っている活動内容についてご説明してみたいと思います。
メンバーの方はご存知の通り、私が、で日本で私が行っている活動は大きく分けて、2つあります。
一つ目が「個別相談会」です。→下に個別相談会のスケジュールを記しましたので、ご参照ください。
この個別相談会は約、4年前から始めた活動なのですが、最初は、一年に一、二回くらいの割合でいいかな??
と、おもったりしておりました。→といいますか、ニーズはそんな程度で十分だろう。。と。
が、日本のメンバーさん、(最近では相当数のノンメンバーも)に実際にお会いして、お話をして、皆さんのハワイ関連のご質問等にお答えすると、(+微力ではありますが、私のハワイでの経験談なども含めて・・・)
とても
嬉しそうな顔
になるのに気がつきました。。
皆さん、それぞれ相談内容は違いますが、
例えば
○自分の日本での本業について、ハワイでの現地情報がどうしても、いままでわからなかった。。。とか、
○日本では通用するこのビジネスモデルがハワイではどんな感じになるだろうか? 競合相手はどんな企業があるのか??? いろいろな人に相談したが、イマイチ、決断が付かなかった・・・
○ビザ、永住権の条件だとか、、
○最近では投資の仕方だどか、、、
本当に、ありとあらゆるご質問に出来る限りお答えしてきました。
といっても、
私としては別段、特別なことをしている。
といった意識はなく、
ハワイで15年近く、一応住んでいるので、こちらの(ビジネス・生活)環境であれば、ある程度のことはわかるし、
また、相談会の席で、
専門的なトピックスで分からなきゃ、ハワイの友人や時として、弁護士や会計士にその場で(相談会の席で)で携帯から、国際電話して、そのハワイにいる弁護士や友人と、直接お話をさせたこともありました。
私のハワイでの活動は、もっぱら、弁護士、会計士、(元)政治家(の息子)、、、といったタイプの方々と動いており、、、
結果として、
ほぼ、毎週のようにお会いしたり、電話で情報交換したり(時として飲み友達だったり)しているので、、、
上記のケースでは、
私が話している場所が日本になったということであり、私の心境には特段の変化はないのですが、日本でその光景を見ていたメンバーはちょっとびっくりしていたようでした・・・
いずれにしましても、
本当にこんな程度の情報、意見でお役に立てられるなら。。という気持ちでスタートした企画でしたが、、、、
実際、この相談会をやっているうちに、中々自分の性に会っている、、、とも感じるようになり、、、
気が付けば、過去4年間の間に、合計30回以上の個別相談会を実施し、お会いした経営者の方々の延べ人数も1000名を超えました。。
余談ですが、
1000名の中には、一回お会いして、それっきり、、、という人も結構いらっしゃいますが、あった瞬間から、
息が出来ないほど、そのオーラ、、というか、エネルギー、というか気迫のようなモノをもっている方もいらっしゃいました。
そして、それ以来
固い絆で結ばれてしまった!
という方も少なくありません。。
付き合っている長さよりも、どれだけ、密に信頼関係を持てるか?
その方がきっと重要なのでしょう。
私は、そんな凄い方々を、
「オタク」、「変人」、「宇宙人」、「超人」、「鉄人」、「スター」、、、などなど、、、
気分次第で、彼らの表現方法を変えちゃっておりますが、、、
彼らに共通して言えることは、
まず、第一に
「明るい!」
です。
⇒これは表情が単に明るいということでは必ずしもなく、不思議と、人を引き付ける、ハートそのものの明るさを持っている。
と、いつも感じます。
裏を返せば、相当修羅場を通ってきた自信の表れなのでしょう。。 余裕から来る笑い。
とでもいいますか・・・
あなたの周りにも、
なんかこう、本当はすっごく難しいことなのに、
さも簡単そうに、且つ、楽しそうに喋る人っていませんか?
たとえばこんな超難球
http://jp.youtube.com/watch?v=CglzzbB1m3U
を意図も簡単にヒットしてしまうイチローのような・・
つまり、一緒にいるだけで、なんか童心にタイムスリップしたような、気持ちの昂ぶり、心踊る、ワクワクする気持ちになってしまうのです。。。
ちょっと古いですが、銀幕の世界で例えるなら、「狂った果実」での裕次郎が始めて登場するシーンっていいますか・・・
ジャーン!
みたいな空気を一変させるような雰囲気を皆さん持ってますよね。。。
余談ついでに、もう一つ、1000名にお会いした私のリサーチをおしえちゃいましょう。
もう一つの彼らの特徴は
「目」
です。
彼らに共通していえることは「キラキラした目力」をもっている。という点です。
どんなデカイ話をする人でも、肝心の目が澱んでいる人っていませんか???
⇒実はこっちのパターンの方が多いかもしれませんね。
本当に力量のある人はとても澄んだ、ある種、子供が夢を語っている目をそのまま持っている。(しかも言ったことを実践し、結果を残してきちゃっている・・・)
と私は感じます。
かなり、話が脱線してしまいましたが、、
そんなことで、彼らの多くは、私の過去のメルマガ等でも取り上げて来ましたので、だいたいどんな方々か、お分かりかとイメージが付くかと思いますが、
今回、お知らせしたかった点は、私の活動のもう一つであります、
KCFクラブ交流会
についてです。
結論からいいますと、
私は彼らの経営スタイル、営業センスもそうですが、
人間としての魅力
に興味を持つようになりました。
⇒彼らも同様に私に対して同じような好奇心を持ってくれているようだ・・・・(と、勝手に私は判断している・・けど)
私は、そんな人生の「達人」の方々とはビジネスだけでの
一過性の付き合い
をするのは、見方を変えれば、
宝の持ち腐れ
と同じではないか??
と、おもうようになりました。
ビジネスで成功し、でもクールで、海外慣れし、洗練されている彼ら(でも適度にズッコケる面もっている)は、
何といいますか、、、、
こう、大人の社交術
とでもいいましょうか、大人の楽しみ方、そして、大人としての人生の全うの仕方、、
といった、ビジネスだけでの力ではなく、何かもっとこう、、、、
「生き様」
とでもいうような、、、凄いものを強く感じることが多いのです。
うまく言葉では表現できないのですが、、
ちょっと哲学的な話になってしまいますが、
1度の人生、
そして、
ほぼ、同時期
ほぼ、同世代
そして
ほぼ、同じ価値観
そして、ほぼ同じ方向性
に向かっている凄いヤツ達!
と、一緒に人生を歩んでいく
ことができれば、これは凄い貴重なことなのでは?
一体、自分の人生はどう変わっていくのか?
私にはそんなわけで、当時、二つの選択肢がありました。
そんな彼らの存在は特に気にせず、→特に情報交換して、価値観を共有する。。。
なんて、面倒なことはやめて、
独立独歩でいく。
というスタイルと
もう一つは彼らを何とかして、「束ねて」同じ空間に押し込み(失礼!)超人同士、くっついてもらうことにより、何か凄い化学反応が生まれるような気がしたのです。
逆もしかり、彼らの凄い面というは彼らの業界だけで通用している凄さであって、もっと別のジャンルの凄い方々とお会いする機会をつくることによって、まったく、想定していなかった出会い、機会、を提供できる。。と。
そして、私が過去30回以上のKCF交流会を主催する中で、
自らが実験台
して、そんな彼らと一緒に要は「同じ釜のメシを食う」ことによって、どう変わるのか???
を体験してみたかった。というのもあります。
そして、その化学実験が終わった私は今、自信をもっていえます。
ここで、彼らと同じ空間に属する。。。ということは、、、
なんか人生を2回分も3回分も満喫しているような錯覚に陥ることが少なくないのです。
ときたま、私は我に返ります。
もしこの活動をしていなければ、KCFなんて会合はないわけで、そうであれば、私の人生に特に、多大な影響あたえ続けている、Mさんや、Aさん、Hさんといった方々との出会いもなかったわけで、、、
また、そんな出会いや環境がなければ、このようなメルマガを書くこともなかったわけです・・・・
そう考えると、これは有意義なことであると。
私が観た中で、
超人は超人同士、コラボを始めているし、
オタクはもっとオタク度を深めているし、
まったくの異業種でも、興味がある方とはビジネス抜きで付き合っている。
と感じております。
私の例で僭越ですが、私はビジネスのコンサルが本業ですが、音楽や法律に興味があり、その結果、やっぱりそういうジャンルの方とはビジネスを超えた話をしますし、そのような話はとても盛り上がります。
そして、そういう異業種から本業へのビジネスに応用できるシステムというんは多々あるのです。
ちょっと、カッコつけすぎちゃいましたが、、、、(笑)
こんな活動をしている私です。
交流会に興味があるあなた!
私の言うことジョークじゃない。
っと、
肌で体感できます。
アレレ、、、、
本当は、今日は交流会の日程をお知らせするのがメインだったのですが(^^;
以下がスケジュールとなります。
いつものように、ご希望の時間帯を第三希望までお知らせ下さい。
メンバー無料
※ノンメンバーの方一回1万円となりますので予めご了承下さい。
10月22日(水)
9時〜10時15分
10時30分〜11時45分
13時00分〜14時15分
14時30分〜15時45分
15時30分〜16時45分
23日(木)
9時〜10時15分
10時30分〜11時45分
13時00分〜14時15分
14時30分〜15時45分
15時30分〜16時45分
24日(金)
9時〜10時15分
10時30分〜11時45分
13時00分〜14時15分
14時30分〜15時45分
15時30分〜16時45分
25日(土)
13時00分〜14時15分
14時30分〜15時45分
15時30分〜16時45分
◎KCFクラブ交流会のお知らせ
10月24日
今年5回目の恒例KCF交流会を開催いたします。
参加者既に22名決定済!
残り枠あと僅か!
一次会 19時〜
http://www.suttokodokkoi.com/
(こちらの赤坂店)
※この場所は懐かしい方も多いのではないでしょうか?
そうです!
第一回居酒屋交流会(当時の呼ばれ方)の開催地です(^^
二次会 22時〜
http://lounge-feria.jp/
※今回も25名程度を予定しております。
どちらも予約制ですのでご希望の方、、お早めにどうぞ)
※原則、メンバーまたはメンバーのゲストの方を対象といたしております。
※尚、メンバーの知り合いがいない方、小林護のゲストという形で「体験」参加が可能ですのでご相談下さい。
それでは皆さんご機嫌よう!
小林護
◎旬なメンバー登場!コーナー
(順番が逆になっちゃいました・失礼!)
ライドオン・インコーポレイテッド
(メンバー暦10年)
其田 賢一社長
この男もKCFメンバー屈指の「オタク」社長だゾ!
私が其田社長とお会いしたのはもう10年近く前になりますが、初めてお会いしたとき、私はびっくりしました。
それは、、、、誰がどう見ても、、、
この方
高校生!
にしか見えなかったのです。
私もよく「若いですね〜(つまりバカっぽいですね(笑))とよく言われますが、其田社長はそんなレベルではありません。
年は私そんなに変わらないのに、まだ20代に見られるこの社長、、、
が、一転して、
その経歴、というか実績は、、、プロ中のプロっす。。。
まさしく
KCFメンバー屈指の
童顔の凄腕
http://www.rideon.co.jp/
趣味から始めたゲームが
次第に、
制作を始め、、、
今度はプロデュース業・・・
http://www.rideonjapan.co.jp/
http://www.rideongames.com/
日本のゲーム業界クリエーター・トップランナーの1人。
もうすぐ、幕張メッセで開催される世界規模のゲームイベント
http://tgs.cesa.or.jp/
のマスターテナント(独立系としては最上級待遇)として登場します。
そして、
この超多忙男、間隙を縫って、24日のKCFクラブ交流会、電撃参加決定!
それでは、皆さんまた来週。
早いもので、あと2週間ちょいで、また日本出張になりました。 これが今年6回目の来日と相成りました。
毎回そうなのですが、このタイミングになると、
次回はどんな「出会い」が待っているのか???
と、そんなドキドキ感を持ちながら、この時期を迎えております。
さて、今回は、いい機会ですので、簡単に私が行っている活動内容についてご説明してみたいと思います。
メンバーの方はご存知の通り、私が、で日本で私が行っている活動は大きく分けて、2つあります。
一つ目が「個別相談会」です。→下に個別相談会のスケジュールを記しましたので、ご参照ください。
この個別相談会は約、4年前から始めた活動なのですが、最初は、一年に一、二回くらいの割合でいいかな??
と、おもったりしておりました。→といいますか、ニーズはそんな程度で十分だろう。。と。
が、日本のメンバーさん、(最近では相当数のノンメンバーも)に実際にお会いして、お話をして、皆さんのハワイ関連のご質問等にお答えすると、(+微力ではありますが、私のハワイでの経験談なども含めて・・・)
とても
嬉しそうな顔
になるのに気がつきました。。
皆さん、それぞれ相談内容は違いますが、
例えば
○自分の日本での本業について、ハワイでの現地情報がどうしても、いままでわからなかった。。。とか、
○日本では通用するこのビジネスモデルがハワイではどんな感じになるだろうか? 競合相手はどんな企業があるのか??? いろいろな人に相談したが、イマイチ、決断が付かなかった・・・
○ビザ、永住権の条件だとか、、
○最近では投資の仕方だどか、、、
本当に、ありとあらゆるご質問に出来る限りお答えしてきました。
といっても、
私としては別段、特別なことをしている。
といった意識はなく、
ハワイで15年近く、一応住んでいるので、こちらの(ビジネス・生活)環境であれば、ある程度のことはわかるし、
また、相談会の席で、
専門的なトピックスで分からなきゃ、ハワイの友人や時として、弁護士や会計士にその場で(相談会の席で)で携帯から、国際電話して、そのハワイにいる弁護士や友人と、直接お話をさせたこともありました。
私のハワイでの活動は、もっぱら、弁護士、会計士、(元)政治家(の息子)、、、といったタイプの方々と動いており、、、
結果として、
ほぼ、毎週のようにお会いしたり、電話で情報交換したり(時として飲み友達だったり)しているので、、、
上記のケースでは、
私が話している場所が日本になったということであり、私の心境には特段の変化はないのですが、日本でその光景を見ていたメンバーはちょっとびっくりしていたようでした・・・
いずれにしましても、
本当にこんな程度の情報、意見でお役に立てられるなら。。という気持ちでスタートした企画でしたが、、、、
実際、この相談会をやっているうちに、中々自分の性に会っている、、、とも感じるようになり、、、
気が付けば、過去4年間の間に、合計30回以上の個別相談会を実施し、お会いした経営者の方々の延べ人数も1000名を超えました。。
余談ですが、
1000名の中には、一回お会いして、それっきり、、、という人も結構いらっしゃいますが、あった瞬間から、
息が出来ないほど、そのオーラ、、というか、エネルギー、というか気迫のようなモノをもっている方もいらっしゃいました。
そして、それ以来
固い絆で結ばれてしまった!
という方も少なくありません。。
付き合っている長さよりも、どれだけ、密に信頼関係を持てるか?
その方がきっと重要なのでしょう。
私は、そんな凄い方々を、
「オタク」、「変人」、「宇宙人」、「超人」、「鉄人」、「スター」、、、などなど、、、
気分次第で、彼らの表現方法を変えちゃっておりますが、、、
彼らに共通して言えることは、
まず、第一に
「明るい!」
です。
⇒これは表情が単に明るいということでは必ずしもなく、不思議と、人を引き付ける、ハートそのものの明るさを持っている。
と、いつも感じます。
裏を返せば、相当修羅場を通ってきた自信の表れなのでしょう。。 余裕から来る笑い。
とでもいいますか・・・
あなたの周りにも、
なんかこう、本当はすっごく難しいことなのに、
さも簡単そうに、且つ、楽しそうに喋る人っていませんか?
たとえばこんな超難球
http://jp.youtube.com/watch?v=CglzzbB1m3U
を意図も簡単にヒットしてしまうイチローのような・・
つまり、一緒にいるだけで、なんか童心にタイムスリップしたような、気持ちの昂ぶり、心踊る、ワクワクする気持ちになってしまうのです。。。
ちょっと古いですが、銀幕の世界で例えるなら、「狂った果実」での裕次郎が始めて登場するシーンっていいますか・・・
ジャーン!
みたいな空気を一変させるような雰囲気を皆さん持ってますよね。。。
余談ついでに、もう一つ、1000名にお会いした私のリサーチをおしえちゃいましょう。
もう一つの彼らの特徴は
「目」
です。
彼らに共通していえることは「キラキラした目力」をもっている。という点です。
どんなデカイ話をする人でも、肝心の目が澱んでいる人っていませんか???
⇒実はこっちのパターンの方が多いかもしれませんね。
本当に力量のある人はとても澄んだ、ある種、子供が夢を語っている目をそのまま持っている。(しかも言ったことを実践し、結果を残してきちゃっている・・・)
と私は感じます。
かなり、話が脱線してしまいましたが、、
そんなことで、彼らの多くは、私の過去のメルマガ等でも取り上げて来ましたので、だいたいどんな方々か、お分かりかとイメージが付くかと思いますが、
今回、お知らせしたかった点は、私の活動のもう一つであります、
KCFクラブ交流会
についてです。
結論からいいますと、
私は彼らの経営スタイル、営業センスもそうですが、
人間としての魅力
に興味を持つようになりました。
⇒彼らも同様に私に対して同じような好奇心を持ってくれているようだ・・・・(と、勝手に私は判断している・・けど)
私は、そんな人生の「達人」の方々とはビジネスだけでの
一過性の付き合い
をするのは、見方を変えれば、
宝の持ち腐れ
と同じではないか??
と、おもうようになりました。
ビジネスで成功し、でもクールで、海外慣れし、洗練されている彼ら(でも適度にズッコケる面もっている)は、
何といいますか、、、、
こう、大人の社交術
とでもいいましょうか、大人の楽しみ方、そして、大人としての人生の全うの仕方、、
といった、ビジネスだけでの力ではなく、何かもっとこう、、、、
「生き様」
とでもいうような、、、凄いものを強く感じることが多いのです。
うまく言葉では表現できないのですが、、
ちょっと哲学的な話になってしまいますが、
1度の人生、
そして、
ほぼ、同時期
ほぼ、同世代
そして
ほぼ、同じ価値観
そして、ほぼ同じ方向性
に向かっている凄いヤツ達!
と、一緒に人生を歩んでいく
ことができれば、これは凄い貴重なことなのでは?
一体、自分の人生はどう変わっていくのか?
私にはそんなわけで、当時、二つの選択肢がありました。
そんな彼らの存在は特に気にせず、→特に情報交換して、価値観を共有する。。。
なんて、面倒なことはやめて、
独立独歩でいく。
というスタイルと
もう一つは彼らを何とかして、「束ねて」同じ空間に押し込み(失礼!)超人同士、くっついてもらうことにより、何か凄い化学反応が生まれるような気がしたのです。
逆もしかり、彼らの凄い面というは彼らの業界だけで通用している凄さであって、もっと別のジャンルの凄い方々とお会いする機会をつくることによって、まったく、想定していなかった出会い、機会、を提供できる。。と。
そして、私が過去30回以上のKCF交流会を主催する中で、
自らが実験台
して、そんな彼らと一緒に要は「同じ釜のメシを食う」ことによって、どう変わるのか???
を体験してみたかった。というのもあります。
そして、その化学実験が終わった私は今、自信をもっていえます。
ここで、彼らと同じ空間に属する。。。ということは、、、
なんか人生を2回分も3回分も満喫しているような錯覚に陥ることが少なくないのです。
ときたま、私は我に返ります。
もしこの活動をしていなければ、KCFなんて会合はないわけで、そうであれば、私の人生に特に、多大な影響あたえ続けている、Mさんや、Aさん、Hさんといった方々との出会いもなかったわけで、、、
また、そんな出会いや環境がなければ、このようなメルマガを書くこともなかったわけです・・・・
そう考えると、これは有意義なことであると。
私が観た中で、
超人は超人同士、コラボを始めているし、
オタクはもっとオタク度を深めているし、
まったくの異業種でも、興味がある方とはビジネス抜きで付き合っている。
と感じております。
私の例で僭越ですが、私はビジネスのコンサルが本業ですが、音楽や法律に興味があり、その結果、やっぱりそういうジャンルの方とはビジネスを超えた話をしますし、そのような話はとても盛り上がります。
そして、そういう異業種から本業へのビジネスに応用できるシステムというんは多々あるのです。
ちょっと、カッコつけすぎちゃいましたが、、、、(笑)
こんな活動をしている私です。
交流会に興味があるあなた!
私の言うことジョークじゃない。
っと、
肌で体感できます。
アレレ、、、、
本当は、今日は交流会の日程をお知らせするのがメインだったのですが(^^;
以下がスケジュールとなります。
いつものように、ご希望の時間帯を第三希望までお知らせ下さい。
メンバー無料
※ノンメンバーの方一回1万円となりますので予めご了承下さい。
10月22日(水)
9時〜10時15分
10時30分〜11時45分
13時00分〜14時15分
14時30分〜15時45分
15時30分〜16時45分
23日(木)
9時〜10時15分
10時30分〜11時45分
13時00分〜14時15分
14時30分〜15時45分
15時30分〜16時45分
24日(金)
9時〜10時15分
10時30分〜11時45分
13時00分〜14時15分
14時30分〜15時45分
15時30分〜16時45分
25日(土)
13時00分〜14時15分
14時30分〜15時45分
15時30分〜16時45分
◎KCFクラブ交流会のお知らせ
10月24日
今年5回目の恒例KCF交流会を開催いたします。
参加者既に22名決定済!
残り枠あと僅か!
一次会 19時〜
http://www.suttokodokkoi.com/
(こちらの赤坂店)
※この場所は懐かしい方も多いのではないでしょうか?
そうです!
第一回居酒屋交流会(当時の呼ばれ方)の開催地です(^^
二次会 22時〜
http://lounge-feria.jp/
※今回も25名程度を予定しております。
どちらも予約制ですのでご希望の方、、お早めにどうぞ)
※原則、メンバーまたはメンバーのゲストの方を対象といたしております。
※尚、メンバーの知り合いがいない方、小林護のゲストという形で「体験」参加が可能ですのでご相談下さい。
それでは皆さんご機嫌よう!
小林護
◎旬なメンバー登場!コーナー
(順番が逆になっちゃいました・失礼!)
ライドオン・インコーポレイテッド
(メンバー暦10年)
其田 賢一社長
この男もKCFメンバー屈指の「オタク」社長だゾ!
私が其田社長とお会いしたのはもう10年近く前になりますが、初めてお会いしたとき、私はびっくりしました。
それは、、、、誰がどう見ても、、、
この方
高校生!
にしか見えなかったのです。
私もよく「若いですね〜(つまりバカっぽいですね(笑))とよく言われますが、其田社長はそんなレベルではありません。
年は私そんなに変わらないのに、まだ20代に見られるこの社長、、、
が、一転して、
その経歴、というか実績は、、、プロ中のプロっす。。。
まさしく
KCFメンバー屈指の
童顔の凄腕
http://www.rideon.co.jp/
趣味から始めたゲームが
次第に、
制作を始め、、、
今度はプロデュース業・・・
http://www.rideonjapan.co.jp/
http://www.rideongames.com/
日本のゲーム業界クリエーター・トップランナーの1人。
もうすぐ、幕張メッセで開催される世界規模のゲームイベント
http://tgs.cesa.or.jp/
のマスターテナント(独立系としては最上級待遇)として登場します。
そして、
この超多忙男、間隙を縫って、24日のKCFクラブ交流会、電撃参加決定!
それでは、皆さんまた来週。
バックナンバー
- 2017年04月18日
- 2017年03月30日
- 2017年03月21日
- 2017年03月12日
- 2017年02月20日
- 2017年02月14日
- 2017年02月02日
- 2017年01月16日
- 2016年11月13日
- 2016年11月08日
- 2016年10月31日
- 2016年10月27日
- 2016年10月17日
- 2016年10月03日
- 2016年09月26日
- 2016年08月18日
- 2016年08月10日
- 2016年07月12日
- 2016年06月10日
- 2016年06月05日
- 2016年05月24日
- 2016年05月18日
- 2016年04月18日
- 2016年04月10日
- 2016年03月24日
- 2016年03月08日
- 2016年03月04日
- 2016年02月16日
- 2016年02月09日
- 2016年02月08日
- 2016年02月04日
- 2016年01月27日
- 2016年01月16日
- 2016年01月12日
- 2016年01月09日
- 2016年01月01日
- 2015年12月15日
- 2015年12月03日
- 2015年12月02日
- 2015年11月08日
- 2015年11月04日
- 2015年10月28日
- 2015年10月10日
- 2015年10月07日
- 2015年10月03日
- 2015年10月01日
- 2015年09月20日
- 2015年09月01日
- 2015年08月26日
- 2015年08月19日
- 2015年08月18日
- 2015年08月17日
- 2015年08月08日
- 2015年08月01日
- 2015年07月04日
- 2015年07月01日
- 2015年06月30日
- 2015年06月26日
- 2015年06月20日
- 2015年05月29日
- 2015年05月19日
- 2015年05月16日
- 2015年05月08日
- 2015年04月23日
- 2015年04月07日
- 2015年04月06日
- 2015年04月05日
- 2015年04月02日
- 2015年03月28日
- 2015年03月15日
- 2015年03月06日
- 2015年02月26日
- 2015年02月23日
- 2015年02月22日
- 2015年02月21日
- 2015年02月19日
- 2015年02月15日
- 2015年01月28日
- 2015年01月24日
- 2015年01月18日
- 2015年01月17日
- 2015年01月16日
- 2015年01月14日
- 2015年01月10日
- 2015年01月06日
- 2015年01月02日
- 2014年12月17日
- 2014年12月01日
- 2014年11月18日
- 2014年11月17日
- 2014年11月12日
- 2014年11月07日
- 2014年11月02日
- 2014年10月21日
- 2014年10月17日
- 2014年10月13日
- 2014年10月08日
- 2014年10月01日
- 2014年09月25日
- 2014年09月08日
- 2014年08月29日
- 2014年08月25日
- 2014年08月18日
- 2014年07月22日
- 2014年07月19日
- 2014年07月11日
- 2014年07月04日
- 2014年06月21日
- 2014年06月19日
- 2014年06月13日
- 2014年06月10日
- 2014年06月05日
- 2014年05月30日
- 2014年05月03日
- 2014年04月29日
- 2014年04月28日
- 2014年04月21日
- 2014年03月31日
- 2014年03月26日
- 2014年03月24日
- 2014年03月16日
- 2014年02月12日
- 2014年02月04日
- 2014年01月31日
- 2014年01月29日
- 2014年01月23日
- 2014年01月03日
- 2013年12月26日
- 2013年12月22日
- 2013年12月01日
- 2013年11月24日
- 2013年11月20日
- 2013年11月11日
- 2013年10月15日
- 2013年10月01日
- 2013年09月15日
- 2013年09月09日
- 2013年08月23日
- 2013年08月06日
- 2013年07月30日
- 2013年07月08日
- 2013年06月19日
- 2013年05月26日
- 2013年05月06日
- 2013年04月29日
- 2013年04月18日
- 2013年04月16日
- 2013年04月11日
- 2013年03月27日
- 2013年03月05日
- 2013年02月26日
- 2013年02月22日
- 2013年02月06日
- 2013年02月04日
- 2012年11月13日
- 2012年11月11日
- 2012年11月07日
- 2012年10月23日
- 2012年10月16日
- 2012年10月09日
- 2012年10月02日
- 2012年09月25日
- 2012年09月16日
- 2012年08月31日
- 2012年08月26日
- 2012年08月19日
- 2012年08月12日
- 2012年07月21日
- 2012年06月14日
- 2012年06月02日
- 2012年05月27日
- 2012年05月17日
- 2012年05月11日
- 2012年04月29日
- 2012年04月28日
- 2012年04月08日
- 2012年04月02日
- 2012年03月26日
- 2012年03月19日
- 2012年03月11日
- 2012年02月27日
- 2012年02月14日
- 2012年01月29日
- 2012年01月22日
- 2011年12月02日
- 2011年11月07日
- 2011年11月01日
- 2011年10月12日
- 2011年10月01日
- 2011年09月13日
- 2011年09月04日
- 2011年08月28日
- 2011年08月23日
- 2011年08月19日
- 2011年08月10日
- 2011年07月31日
- 2011年07月25日
- 2011年07月18日
- 2011年07月02日
- 2011年06月27日
- 2011年06月19日
- 2011年06月14日
- 2011年06月06日
- 2011年05月30日
- 2011年05月23日
- 2011年05月16日
- 2011年04月24日
- 2011年04月18日
- 2011年04月11日
- 2011年04月05日
- 2010年11月03日
- 2010年10月27日
- 2010年10月20日
- 2010年09月25日
- 2010年09月08日
- 2010年09月01日
- 2010年08月30日
- 2010年08月20日
- 2010年08月12日
- 2010年08月03日
- 2010年07月20日
- 2010年07月13日
- 2010年07月06日
- 2010年06月25日
- 2010年06月23日
- 2010年06月10日
- 2010年05月31日
- 2010年05月11日
- 2010年05月03日
- 2010年04月29日
- 2010年04月19日
- 2010年04月07日
- 2010年01月26日
- 2010年01月14日
- 2009年10月18日
- 2009年10月03日
- 2009年09月28日
- 2009年09月13日
- 2009年08月31日
- 2009年08月17日
- 2009年08月02日
- 2009年07月15日
- 2009年07月07日
- 2009年06月27日
- 2009年06月25日
- 2009年06月23日
- 2009年06月06日
- 2009年06月01日
- 2009年05月26日
- 2009年05月18日
- 2009年05月11日
- 2009年05月05日
- 2009年04月20日
- 2009年04月12日
- 2009年04月06日
- 2009年03月30日
- 2009年03月24日
- 2009年03月15日
- 2009年03月01日
- 2009年02月25日
- 2009年02月24日
- 2009年02月17日
- 2009年02月09日
- 2009年02月01日
- 2009年01月29日
- 2009年01月27日
- 2009年01月19日
- 2009年01月15日
- 2009年01月08日
- 2008年12月29日
- 2008年12月18日
- 2008年12月04日
- 2008年11月28日
- 2008年11月20日
- 2008年11月13日
- 2008年11月05日
- 2008年10月30日
- 2008年10月16日
- 2008年10月09日
- 2008年10月02日
- 2008年09月30日
- 2008年09月22日
- 2008年09月12日
- 2008年09月09日
- 2008年09月03日
- 2008年08月22日
- 2008年08月18日
- 2008年08月12日
- 2008年08月06日
- 2008年07月29日
- 2008年07月18日
- 2008年07月06日
- 2008年06月25日
- 2008年06月16日
- 2008年06月02日
- 2008年05月28日
- 2008年05月22日
- 2008年05月20日
- 2008年05月14日
- 2008年05月06日
- 2008年05月01日
- 2008年04月15日
- 2008年04月13日
- 2008年04月01日
- 2008年03月13日
- 2008年03月03日
- 2008年02月19日
- 2008年02月11日
- 2008年01月25日
- 2008年01月23日
- 2008年01月22日
- 2008年01月15日
- 2008年01月08日
- 2008年01月03日
- 2007年12月18日
- 2007年12月10日
- 2007年12月06日
- 2007年11月24日
- 2007年11月15日
- 2007年11月13日
- 2007年11月05日
- 2007年10月25日
- 2007年10月15日
- 2007年09月27日
- 2007年09月25日
- 2007年09月19日
- 2007年09月18日
- 2007年09月12日
- 2007年09月05日
- 2007年08月29日
- 2007年08月21日
- 2007年08月10日
- 2007年08月03日
- 2007年07月26日
- 2007年07月25日
- 2007年07月24日
- 2007年07月23日
- 2007年07月22日
- 2007年07月20日
- 2007年07月19日
- 2007年07月18日
- 2007年07月16日
- 2007年07月12日
- 2007年07月10日
- 2007年07月06日
- 2007年07月05日
- 2007年07月03日
- 2007年06月29日
- 2007年06月28日
- 2007年06月08日
- 2007年06月01日
- 2007年05月26日
- 2007年05月16日
- 2007年05月05日
- 2007年05月01日
- 2007年04月24日
- 2007年04月23日
- 2007年04月19日
- 2007年04月12日
- 2007年04月10日
- 2007年03月28日
- 2007年03月26日
- 2007年02月03日
- 2007年01月27日
- 2007年01月26日
- 2007年01月24日
- 2007年01月17日
- 2007年01月09日
- 2006年12月29日
- 2006年12月20日
- 2006年12月12日
- ..年月日
- .年月日