Enjoy HAWAIIJITEN

[ハワイ辞典ニュース]  2008年08月22日
subject: KCFクラブレター (190)



皆さんこんにちは!


いよいよ来週日本出発となりました。
とても楽しみに致しております。


さて、
最近のメルマガは、比較文化論ばかりで、ほとんど、私がハワイで何をしているか?

にいつてのコメントをしていないことに気がつきました。


大変、失礼致しました。





といことで、今回は最近の私の仕事内容

についてコメントしてみたいとおもいます。






最近KCFメンバーが買収した案件がワイキキだけで3件(あともう一件現在進行中)アラモアナに1件、ダウンタウンに3件、カイルアに1件ありまして、ハワイ狭しと動き回っております。


もうすぐ、マウイにも1件いきそうですが、その件は後日、ゆっくり、ご案内させて戴きたいとおもいます。


さて、


ハワイでの私の動きですが、


私はM&A後、更に買収したビジネスの売り上げを伸ばすよういろいろと営業をしております。


営業?

ルートセールス?

訪問販売?

捨看(ステカンと読む)取り付け?

チラシ配り?

テレフォンアポイント?





いえいえ、、、そういった営業ではありません(といっても上記の営業手法は私がこちら

http://www.mitsui-hanbai.co.jp/?cd=2004667

のサラリーマン時代に一通り経験した手法ではありますが・・・・(笑)


それは16年前の話でして、、、





例えば、今日の場合ですと、、、

ワイキキのお店3件の売り上げ増強秘策を練っておりました。

私は個人的にメディアを使って告知(しかもできるだけお金をかけないで、、、、(笑))するのが好きです。




そして、
私のとっている戦略はいわゆる



「トップダウン」スタイルのマーケッティングです。


つまり、



安い!

早い!

旨い!




で押すのではなく、、、




有名人

セレブリティー

カリスマさん(モドキを含む(笑))


の方々にまずはピンポイントで営業をかけ(といってもほとんど、ご招待しちゃう)

その後、間接的に

彼らに宣伝してもらう。



というスタイルをとっております(といっても買収した案件によって、その戦略は変わってきますが、、、Spadaの場合はこの方法をとっております)







例えば、ケーススタディーとしまして、

先週OpeningパーティーをしましたSpadaでは、


◎メディア関係の方

●J−wave(のプロデューサー)
●地球の歩き方
等々、、、、

の方

◎ハワイ地元の顔が広い方々
●アラモアナセンターの某ブティックのトップセールスレディーとその友人の方

●富裕層向けのツアー会社の社長

そして、
銀行関係(バンクオブハワイの支店長)
弁護士(この方も弁護士界に顔が広い)

●ハワイ州政府関係者⇒ズバリ、元州知事。




といった方々に来てもらいました。

私が彼らを呼んだ理由は、上記の通りです。




要するに、
私が思うに、

彼らがハワイの「ハブ」だからです。


ハブ


つまり、

それぞれのグループの中心


にいる方々


だからです。




オープンパーティーに来る彼らは私との「暗黙の了解」(笑)で、その後、じゃんじゃん彼らのお友達を連れきてくれます。



勿論、それ以外にもノウハウがありますが、以上が、手っ取り早くいうと、以上が私が取っている戦略のコアの部分なのです。




想像してみてください。
あそこにいったら、元知事がフツーに某要人(友人)と夕食をしてた。。。。




となるわけです。

それだけで、PR効果抜群なのです。











◎ KCFクラブ交流会のお知らせ

会場:
http://www.monsoon-cafe.jp/jp/azabu_juban/home/location
当日19時〜予約を入れております。

一応、「乾杯」を19時10分頃に予定いたしておりますので、19時位には集合できるようにヨロシクお願い致します。

19時〜19時10分位まで、名刺交換タイム 

※ご参加の皆さん、名刺を大量のお持ち下さい。

※ 当交流会は「変人揃い」となっております。 心臓の弱い方、妊娠中の方、怖い映画を一人で観ることができない方のご参加は固くご遠慮下さいます様申し上げます。









◎ご案内しましたワイランド・ワイキキホテル内の

北イタリア食材厳選、レストランテ・デ・ペスカトーレ
「Spada」

が、J−waveに続き、

今回は

地球の歩き方


から、取材を受けました!

今回は、動画もあるので見てね!



http://www.hawaii-arukikata.com/gourmet/2008/spada.html


※因みに、最後に登場する白人の男に皆さん見覚えありませんか?

そうです。 去年の10月頃、新宿の交流会(久田見さんのお店)に参加したあの彼(Nimaさん)です。

ダイブ、日本語うまくなったでしょ(笑)



尚、
こちらのレストラン内に展示されている写真のすべてはメンバーの高山さん

http://homepage.mac.com/motomutakayama/LINO-MAKANI/Menu7.html



からのご提供です。 
正直、この写真を間近で見たあなたは


腰を抜かす。。。



ことでしょう。



ソレくらい、「凄い」作品です。


本人曰く、高山の売れ筋、作品トップ15をそのまま送った。と申しておりました・・・・




それを惜しげもなく、


去年の秋口に、ハワイで打ち合わせをして、、、、


開業前のレストラン

想像してみてください。




(配管やら、ペンキやら、壁紙のカスやら、キッチン器具やらがごった返していた・・・はっきりいって、こんな建設現場が本当にワイランドが冠するレストランになるのか???)


という状態でした。(当時は)




を案内して、10分位、気難しい顔をして(笑)、、、、眺めた後、、、




「あぁ、、、小林さん」

「いいっすよ。」

「是非私の写真使ってください」

「とりあえず、15点くらい用意しますよ」






と、いって、


本当に2週間後


15点もの写真をFedexしてきた男です。

そのうちの2点は

たて50センチ×横100センチ

というサイズです。




といえば、だいたいどんな作品か、私がいう、「凄い」、「圧倒的な存在感」という意味がお分かりになるのではないでしょうか?




ちょっと繰り返しになっちゃいますが、、、(^^;





私、こういうの好きなんですよね。。。。

男気!

というか、

懐の深さ!

というか、、、、

直感というか。。



多分、その15分で考えたんでしょう。
この小林っていうヤツ。 海のものとも山のものともワナンネーヤツだけど、、、

本当に信用できるのか??? 

だいたい、コヤツ、そもそも、本当にこのロケーションの権利もってんのか? 全部ハッタリじゃねーだろうなぁ・・・


って・・・・(笑)






というわけで、

高山さんご夫妻は、今回のKCF交流会に電撃参加が決まりました。 お楽しみに!












◎旬なメンバーご紹介

伝説、再び。






山陽、山陰地区のネットベンチャーの雄

資本金3万円から月商1000万円を「ネットだけ」で実現している伝説の男





森 治男社長

http://www.moriharuo.jp/















先月発売されたこちらの本
メガヒット中!(15日間で1万部突破。。。第4刷中!!!)

http://amazon.co.jp/o/ASIN/4827204136/moriharuo-22/ref=nosim



現在セミナーの間隙を縫って、今回のKCF交流会への参加調整中です(来る可能性はまだ半々ですが、、)



※ しかし、交流会とは別に現在森社長に相談して、

★KCFメンバーへのワンマッチ・スペシャルイベント


として、


「森治夫流・ネットマーケッティングの秘伝・個別相談会」






を東京で開催する形で調整いたしております。


ご興味あるアナタ、今すぐご連絡下さい!
(少人数限定、小林護の推薦必要が条件となっております。 興味のあるアナタ、今すぐメール下さい)




それでは皆さん
来週のメルマガは、私が来日中ですので、お休みになりますのでご了承下さい。



***********************************************************************




このメルマガをお友達に紹介したい?
https://www.hawaiijiten.com/mailmagazine/
バックナンバー

  • ごあいさつ
  • M&A
  • ハワイでプチ移住
  • お客様の声
  • ごあいさつ
  • KCFメンバーシップ登録
y[WTOP
Copyright 2014 Kobayashi Consulting Firm, inc.n