Enjoy HAWAIIJITEN
[ハワイ辞典ニュース] 2008年05月06日
皆さんこんにちは
といいましても、実際はまだGW中の方も多いのでは??
さて、前回まで、いろいろと私なりに日米の比較文化論的なコンテンツメルマガをつづってきましたが、今回はガラっと変わって、私がハワイで行っている本業であります、コンサルティング内容について、ちょっと触れてみたいと思います。
その前に、私は、よく「ご職業は何ですか?」という質問に、
「はい。OXOXです・・・」
と一言では答えられない(といいますか、それに該当する職種?が見当たらない。。。という経験をします。
例えば、「ハワイに住みたい人を応援する仕事」とか、「日本のビジネスを応援する」などと、ストレートに答えると、「本当にそんなんで仕事になるんですか?」 と相手はマトモに信じないわけです。。。
ましてや、「ほぼ、毎月日本に出張している。。」とか、「日本では、M&AやTOB、日本でのレバレッジを使った人脈造りのコンサルティングをしています・・・」
と続けると、更に、混乱するのは必至で、、、、その辺りで、「コイツは頭がおかしい。」
となり、だいたい。その辺で、話は終わります。
このパターンがそうですね。。90%位以上でしょうか。
そして、残りの10%以下のパターンが、「感性が通じる」
とでも云いましょうか。 こちらが1しか喋っていないのに、なぜか、10位通じてしまう。。。
という両極端なパターンになる傾向が私の場合特に強いのでは?と感じます。
しかし、考えてみると、KCFメンバーの中には私がお会いした中で、少なからず、私と同じような状況の方がいらっしゃるのを私は知っております。
例えば、
いろいろなジャンルの仕事(だいたい、本業があって、更に、投資業、コンサルティング業、プロデュース業、いくつかの会社の株主になっており、株主として、配当をもらう。。。 や、幾つかの会社の顧問になっていて、顧問料をもらう。。。などなど、のパターンが少なくありません。
私がよく受ける質問の
「いったい本業は何ですか?」
の、問いに
「自分でも分からない」
という人は結構います。
そんな方は、たいてい、自分でもカウントできないくらいの肩書きの名刺を持っており、お会いするたびに、「今度、こんな会社はじめました」とか「こんな会社の顧問をしてます」といった話にポンポンなるわけで、、、
まぁ、そんな話はコレくらいにしといて。。
さて、小林護の本業の話ですが、私のところには職業柄か、ハワイでビジネスを立ち上げたいので、サポートしれくれませんか?という話が数多く、入ってきます。
が、その多くが、私が思うに、「とてもリスキー」なビジネスモデルに映ってしまいます。
例えば、
ハワイでお店を立ち上げるのはいいのですが、
「最近の例ですが、オアフ(特にワイキキ)で建築許可を取るのに10ヶ月かかりますよ・・・」
というと、その意味が最初わからないらしく、、、
「そうなんですか・・・」といった反応が返ってきます。
そこで、
もっと具体的に、
建築許可とは、
あなたのイメージするデザインのお店を
?押さえるために、賃貸借契約を交わし
?店舗デザイナーにデザインをお願いし、
?設計士に実際に設計図面作成を依頼し
?それを、役所に提出してから
役所の許可が降りるまでに
約10ヶ月かかる。
ということですよ。
?〜?まで、すべてがうまくいって、「半年」かかったとして、それから10ヶ月ということですよ。
そして、その10ヶ月プラス最初の「半年」は、原則、賃貸借契約を交わした後ですから、レントが発生しますよ。
ワイキキの場合、ちょっとのサイズでも家賃(日本円にして200万円なんていうのはザラで、つまり単純計算で200万円×一年分)がお店がOpenする前に消える覚悟がありますか?
(実際には開業前まで、家賃免除特約等の交渉を賃貸借契約を交わす前にするが・・・普通の日本人はそのあたりをせず、簡単にサインをしてしまうケースが多い)
と噛み砕いてご説明をする。
いうことになります。
そのリスク(時間的、費用的、精神的・・・・)を時系列、縦横のグラフに書いてみてください。→横が時間、縦がコスト・・・と。 日本人が好きな数字を出すわけです。
そして、、それを書いた当の本人のほとんどの顔は青覚める。。。となるわけです。 多くのケースで、実際にお店が出来た段階で予算がほぼなくなってしまいます。
その後に
従業員の雇用
仕入れ
保険
などなど、間髪居れずに、コスト計上が待っている・・・
となってしまうわけです。
いきなり、夢と希望を打ち砕いてしまうようなコメントから初めてしまいましたが、、、、
それならどうすりゃいいんだ!!!
その答えは、私の意見ですが、M&Aそして、もっとかいつまんだ言い方をするならば、TOB(株式公開買い付け)であり、MBO(Management buy out)の方が、効率的でして、まして、精神的に楽です。
でもM&AやTOBなんて、ほとんど「映画」の世界の出来事・・・ではないのか?
と、お思いではないでしょうか?
次回はそのあたりについてもう少々具体的にコメントしてみたいとおもいます。
◎居酒屋交流会#29のお知らせ
数えてみましたら、今回が第29回目であることがわかりました。
そして、その居酒屋交流会ですが、ハワイでも2回開催しておりまして、(つまり、日本で、27回、ハワイで2回)なのですが、最近では、この交流会フリークの方が結構いらっしゃいまして、、、、(笑)
今回は、その中でも、フリーク中のフリークの方がいらっしゃいますので、本人の許しも得て、軽くご紹介したいとおもいます。
この方、まず、結論的に云いますと、全29回中、なんと、
28回
に出席している方がいらっしゃいます。
→そうなんです。 この方は去年のハワイ忘年会だけ、都合により、欠席されましたが、それ以外は第一階から毎回、ご参加いただいております・・
★ちなみに、この方は3年前の個別相談会に、最初の一回だけ(笑)、コンサルティングをご利用いただきましたが、
そのあとはもっぱら「KCF=オフ会サークル」と勘違いしているのか・・・・
相談会には1度も登場せず、かならず、「夜の活動」になるとエースとして、試合を作ってくれております。
この方夜の活動に精通しており、
例えば
07年度忘年会の二次会の六本木ヒルズの最上階
07年、08年の赤坂の老舗料亭交流会二次会
08年のミッドタウン新年会
などなど、
は実際に彼の伝手によるアレンジとなりました。
具体的には、お店のリサーチ、メニューの指定、等々、慣れた捌きで、こなす姿は、常連のメンバーさんからの信頼もとても厚く、その方面で、この方は人脈を凄い勢いで増やしております。
と、書きますと、この方は、夜のお仕事の方?かと勘違いされる方も多いと思いますが、
実は、スピルバーグと一緒に寿司を食べたり(しかもその寿司は彼がニギる・・・・)や、スティーブンセガール主演の某アクション映画のヘリコプターのアクションシーンの際に実際にヘリを操縦した張本人は彼だ。
(彼は日本人として、LAでヘリのアクロバット飛行の教官をしていた有名人なのだ・・・・)
と、後から知ると、私は、ある種、ぶっ飛んだ感覚に陥るわけです。
そんなことを全くオクビにも出さず、いつも笑顔で居酒屋「ミッション」(笑)を遂行してくれるこのAさんはメンバーさんからの人望がとても厚いです。
話は長くなりましたが、今回はこのAさんのご紹介をしたいと思いました。
話を戻しまして、
次回の交流会は
http://g.pia.co.jp/shop/82510
で決定いたしました。 当日、こちらのお店のKCF名誉メンバーの久田見オーナー(そういえば、この方もLA滞在暦12年!)もご出席いただけることになりました。
※KCFメンバーの方で、このお見せにボトルをキープされる方は、もれなく、久田見オーナーから特別プレゼントがありますので、どんなプレゼントかご興味のある方、是非、トライしてみてみましょう!
因みに久田見さんの奥さんは
○予約なし
○HPなし
○名刺なし
○オフィスなし→自宅が作業場
○従業員なし
という「素人ビジネス」ウーマン
と思いきや、
日本で屈指の「行列ができる」ヒーラー
なのです。
マスコミ取材一切拒否を一貫して続けている・・
(ちょびっと宣伝してしまいましたが・・ 次回の交流会に「多分」来てくれます)
ということで、、この変人ご用達交流会にご出席をしたことがない?あなた? この「ぶっ飛んだ」人脈をつくりたいあなた!
是非、1度、交流してみてください。 あなたの人生観が変わることは私が保証いたします。
◎アマゾンキャンペーンのお知らせ
私がいつも、環境ビジネスの件でアドバイスを貰っている船井総研の黒川さん(将来の船井の社長!(と私は勝手におもっている)が、本を出します!
http://www.eco-webnet.com/amazon/book_campaign.html
今月9日まで、アマゾンキャンペーン実施中です。
9日までに購入してくれた方にはもれなく、素晴しいオマケが付いてきます。 皆さんこの機会をお見逃しなく。
ヒルトンタイムシェア
◎極秘ルート存在!
皆さん、このメルマガをお読みの方であれば、ヒルトンハワイアンビレッジでタイムシェアー
http://www.hgvchawaii.com/timeshare/
を購入された方は多いと思います。
そして、その多くの方が、実際に使ってみて、お正月や、夏休み、クリスマス・・・といった一番行きたい時期はいつも満席で、予約が取れない・・・(泣)という状況に陥っている方も少なくないのではないでしょうか?
このたび、あるルートを通じて、なんと、「クリスマスウィーク固定」のタイムシェアーの権利(超レア)を入手できそうです(確立99%) そして、この権利をなんと49,800ドル(破格!)にてこのメルマガをご覧の方にだけに、縁故販売いたします。
繰り返します。
「クリスマスウィーク・固定」権利 です。
○年末はハワイ!と決めている方!
○キッチンスペースがあって、部屋で飲み会をする!と決めている方!
○自分が使わないときは、得意先にプレゼント(ハワイのクリスマスシーズンのヒルトンルーム)する。。という方(小林流レバレッジ参照)
○ハワイの投資を低価格でスタートしたいあなた!→一応所有権付きコンドミニアム
先行受付開始
詳しくは今すぐメールで! 早い者勝ち!!
この一生に一度のチャンス(多分)をお見逃しなく。
◎KCFゴルフ交流会のお知らせ
次回の来日時、(5月の末か6月の頭)に第4回ゴルフ交流会を開催いたします。
○場所
神奈川の某コース 予定スタート9時半位。 ゴルフでワイワイやりながらの交流をご希望のあなた!
私はいつもハーフタイムでビールを飲みすぎ、ボロボロになる同じパターンを毎回、繰り返しております。→ハワイは18H通しなので、途中で飲むという習慣がない。
是非、この機会をお見逃しなく。(ノンメンバーの方可)
それでは、皆さん
また来週!
といいましても、実際はまだGW中の方も多いのでは??
さて、前回まで、いろいろと私なりに日米の比較文化論的なコンテンツメルマガをつづってきましたが、今回はガラっと変わって、私がハワイで行っている本業であります、コンサルティング内容について、ちょっと触れてみたいと思います。
その前に、私は、よく「ご職業は何ですか?」という質問に、
「はい。OXOXです・・・」
と一言では答えられない(といいますか、それに該当する職種?が見当たらない。。。という経験をします。
例えば、「ハワイに住みたい人を応援する仕事」とか、「日本のビジネスを応援する」などと、ストレートに答えると、「本当にそんなんで仕事になるんですか?」 と相手はマトモに信じないわけです。。。
ましてや、「ほぼ、毎月日本に出張している。。」とか、「日本では、M&AやTOB、日本でのレバレッジを使った人脈造りのコンサルティングをしています・・・」
と続けると、更に、混乱するのは必至で、、、、その辺りで、「コイツは頭がおかしい。」
となり、だいたい。その辺で、話は終わります。
このパターンがそうですね。。90%位以上でしょうか。
そして、残りの10%以下のパターンが、「感性が通じる」
とでも云いましょうか。 こちらが1しか喋っていないのに、なぜか、10位通じてしまう。。。
という両極端なパターンになる傾向が私の場合特に強いのでは?と感じます。
しかし、考えてみると、KCFメンバーの中には私がお会いした中で、少なからず、私と同じような状況の方がいらっしゃるのを私は知っております。
例えば、
いろいろなジャンルの仕事(だいたい、本業があって、更に、投資業、コンサルティング業、プロデュース業、いくつかの会社の株主になっており、株主として、配当をもらう。。。 や、幾つかの会社の顧問になっていて、顧問料をもらう。。。などなど、のパターンが少なくありません。
私がよく受ける質問の
「いったい本業は何ですか?」
の、問いに
「自分でも分からない」
という人は結構います。
そんな方は、たいてい、自分でもカウントできないくらいの肩書きの名刺を持っており、お会いするたびに、「今度、こんな会社はじめました」とか「こんな会社の顧問をしてます」といった話にポンポンなるわけで、、、
まぁ、そんな話はコレくらいにしといて。。
さて、小林護の本業の話ですが、私のところには職業柄か、ハワイでビジネスを立ち上げたいので、サポートしれくれませんか?という話が数多く、入ってきます。
が、その多くが、私が思うに、「とてもリスキー」なビジネスモデルに映ってしまいます。
例えば、
ハワイでお店を立ち上げるのはいいのですが、
「最近の例ですが、オアフ(特にワイキキ)で建築許可を取るのに10ヶ月かかりますよ・・・」
というと、その意味が最初わからないらしく、、、
「そうなんですか・・・」といった反応が返ってきます。
そこで、
もっと具体的に、
建築許可とは、
あなたのイメージするデザインのお店を
?押さえるために、賃貸借契約を交わし
?店舗デザイナーにデザインをお願いし、
?設計士に実際に設計図面作成を依頼し
?それを、役所に提出してから
役所の許可が降りるまでに
約10ヶ月かかる。
ということですよ。
?〜?まで、すべてがうまくいって、「半年」かかったとして、それから10ヶ月ということですよ。
そして、その10ヶ月プラス最初の「半年」は、原則、賃貸借契約を交わした後ですから、レントが発生しますよ。
ワイキキの場合、ちょっとのサイズでも家賃(日本円にして200万円なんていうのはザラで、つまり単純計算で200万円×一年分)がお店がOpenする前に消える覚悟がありますか?
(実際には開業前まで、家賃免除特約等の交渉を賃貸借契約を交わす前にするが・・・普通の日本人はそのあたりをせず、簡単にサインをしてしまうケースが多い)
と噛み砕いてご説明をする。
いうことになります。
そのリスク(時間的、費用的、精神的・・・・)を時系列、縦横のグラフに書いてみてください。→横が時間、縦がコスト・・・と。 日本人が好きな数字を出すわけです。
そして、、それを書いた当の本人のほとんどの顔は青覚める。。。となるわけです。 多くのケースで、実際にお店が出来た段階で予算がほぼなくなってしまいます。
その後に
従業員の雇用
仕入れ
保険
などなど、間髪居れずに、コスト計上が待っている・・・
となってしまうわけです。
いきなり、夢と希望を打ち砕いてしまうようなコメントから初めてしまいましたが、、、、
それならどうすりゃいいんだ!!!
その答えは、私の意見ですが、M&Aそして、もっとかいつまんだ言い方をするならば、TOB(株式公開買い付け)であり、MBO(Management buy out)の方が、効率的でして、まして、精神的に楽です。
でもM&AやTOBなんて、ほとんど「映画」の世界の出来事・・・ではないのか?
と、お思いではないでしょうか?
次回はそのあたりについてもう少々具体的にコメントしてみたいとおもいます。
◎居酒屋交流会#29のお知らせ
数えてみましたら、今回が第29回目であることがわかりました。
そして、その居酒屋交流会ですが、ハワイでも2回開催しておりまして、(つまり、日本で、27回、ハワイで2回)なのですが、最近では、この交流会フリークの方が結構いらっしゃいまして、、、、(笑)
今回は、その中でも、フリーク中のフリークの方がいらっしゃいますので、本人の許しも得て、軽くご紹介したいとおもいます。
この方、まず、結論的に云いますと、全29回中、なんと、
28回
に出席している方がいらっしゃいます。
→そうなんです。 この方は去年のハワイ忘年会だけ、都合により、欠席されましたが、それ以外は第一階から毎回、ご参加いただいております・・
★ちなみに、この方は3年前の個別相談会に、最初の一回だけ(笑)、コンサルティングをご利用いただきましたが、
そのあとはもっぱら「KCF=オフ会サークル」と勘違いしているのか・・・・
相談会には1度も登場せず、かならず、「夜の活動」になるとエースとして、試合を作ってくれております。
この方夜の活動に精通しており、
例えば
07年度忘年会の二次会の六本木ヒルズの最上階
07年、08年の赤坂の老舗料亭交流会二次会
08年のミッドタウン新年会
などなど、
は実際に彼の伝手によるアレンジとなりました。
具体的には、お店のリサーチ、メニューの指定、等々、慣れた捌きで、こなす姿は、常連のメンバーさんからの信頼もとても厚く、その方面で、この方は人脈を凄い勢いで増やしております。
と、書きますと、この方は、夜のお仕事の方?かと勘違いされる方も多いと思いますが、
実は、スピルバーグと一緒に寿司を食べたり(しかもその寿司は彼がニギる・・・・)や、スティーブンセガール主演の某アクション映画のヘリコプターのアクションシーンの際に実際にヘリを操縦した張本人は彼だ。
(彼は日本人として、LAでヘリのアクロバット飛行の教官をしていた有名人なのだ・・・・)
と、後から知ると、私は、ある種、ぶっ飛んだ感覚に陥るわけです。
そんなことを全くオクビにも出さず、いつも笑顔で居酒屋「ミッション」(笑)を遂行してくれるこのAさんはメンバーさんからの人望がとても厚いです。
話は長くなりましたが、今回はこのAさんのご紹介をしたいと思いました。
話を戻しまして、
次回の交流会は
http://g.pia.co.jp/shop/82510
で決定いたしました。 当日、こちらのお店のKCF名誉メンバーの久田見オーナー(そういえば、この方もLA滞在暦12年!)もご出席いただけることになりました。
※KCFメンバーの方で、このお見せにボトルをキープされる方は、もれなく、久田見オーナーから特別プレゼントがありますので、どんなプレゼントかご興味のある方、是非、トライしてみてみましょう!
因みに久田見さんの奥さんは
○予約なし
○HPなし
○名刺なし
○オフィスなし→自宅が作業場
○従業員なし
という「素人ビジネス」ウーマン
と思いきや、
日本で屈指の「行列ができる」ヒーラー
なのです。
マスコミ取材一切拒否を一貫して続けている・・
(ちょびっと宣伝してしまいましたが・・ 次回の交流会に「多分」来てくれます)
ということで、、この変人ご用達交流会にご出席をしたことがない?あなた? この「ぶっ飛んだ」人脈をつくりたいあなた!
是非、1度、交流してみてください。 あなたの人生観が変わることは私が保証いたします。
◎アマゾンキャンペーンのお知らせ
私がいつも、環境ビジネスの件でアドバイスを貰っている船井総研の黒川さん(将来の船井の社長!(と私は勝手におもっている)が、本を出します!
http://www.eco-webnet.com/amazon/book_campaign.html
今月9日まで、アマゾンキャンペーン実施中です。
9日までに購入してくれた方にはもれなく、素晴しいオマケが付いてきます。 皆さんこの機会をお見逃しなく。
ヒルトンタイムシェア
◎極秘ルート存在!
皆さん、このメルマガをお読みの方であれば、ヒルトンハワイアンビレッジでタイムシェアー
http://www.hgvchawaii.com/timeshare/
を購入された方は多いと思います。
そして、その多くの方が、実際に使ってみて、お正月や、夏休み、クリスマス・・・といった一番行きたい時期はいつも満席で、予約が取れない・・・(泣)という状況に陥っている方も少なくないのではないでしょうか?
このたび、あるルートを通じて、なんと、「クリスマスウィーク固定」のタイムシェアーの権利(超レア)を入手できそうです(確立99%) そして、この権利をなんと49,800ドル(破格!)にてこのメルマガをご覧の方にだけに、縁故販売いたします。
繰り返します。
「クリスマスウィーク・固定」権利 です。
○年末はハワイ!と決めている方!
○キッチンスペースがあって、部屋で飲み会をする!と決めている方!
○自分が使わないときは、得意先にプレゼント(ハワイのクリスマスシーズンのヒルトンルーム)する。。という方(小林流レバレッジ参照)
○ハワイの投資を低価格でスタートしたいあなた!→一応所有権付きコンドミニアム
先行受付開始
詳しくは今すぐメールで! 早い者勝ち!!
この一生に一度のチャンス(多分)をお見逃しなく。
◎KCFゴルフ交流会のお知らせ
次回の来日時、(5月の末か6月の頭)に第4回ゴルフ交流会を開催いたします。
○場所
神奈川の某コース 予定スタート9時半位。 ゴルフでワイワイやりながらの交流をご希望のあなた!
私はいつもハーフタイムでビールを飲みすぎ、ボロボロになる同じパターンを毎回、繰り返しております。→ハワイは18H通しなので、途中で飲むという習慣がない。
是非、この機会をお見逃しなく。(ノンメンバーの方可)
それでは、皆さん
また来週!
バックナンバー
- 2017年04月18日
- 2017年03月30日
- 2017年03月21日
- 2017年03月12日
- 2017年02月20日
- 2017年02月14日
- 2017年02月02日
- 2017年01月16日
- 2016年11月13日
- 2016年11月08日
- 2016年10月31日
- 2016年10月27日
- 2016年10月17日
- 2016年10月03日
- 2016年09月26日
- 2016年08月18日
- 2016年08月10日
- 2016年07月12日
- 2016年06月10日
- 2016年06月05日
- 2016年05月24日
- 2016年05月18日
- 2016年04月18日
- 2016年04月10日
- 2016年03月24日
- 2016年03月08日
- 2016年03月04日
- 2016年02月16日
- 2016年02月09日
- 2016年02月08日
- 2016年02月04日
- 2016年01月27日
- 2016年01月16日
- 2016年01月12日
- 2016年01月09日
- 2016年01月01日
- 2015年12月15日
- 2015年12月03日
- 2015年12月02日
- 2015年11月08日
- 2015年11月04日
- 2015年10月28日
- 2015年10月10日
- 2015年10月07日
- 2015年10月03日
- 2015年10月01日
- 2015年09月20日
- 2015年09月01日
- 2015年08月26日
- 2015年08月19日
- 2015年08月18日
- 2015年08月17日
- 2015年08月08日
- 2015年08月01日
- 2015年07月04日
- 2015年07月01日
- 2015年06月30日
- 2015年06月26日
- 2015年06月20日
- 2015年05月29日
- 2015年05月19日
- 2015年05月16日
- 2015年05月08日
- 2015年04月23日
- 2015年04月07日
- 2015年04月06日
- 2015年04月05日
- 2015年04月02日
- 2015年03月28日
- 2015年03月15日
- 2015年03月06日
- 2015年02月26日
- 2015年02月23日
- 2015年02月22日
- 2015年02月21日
- 2015年02月19日
- 2015年02月15日
- 2015年01月28日
- 2015年01月24日
- 2015年01月18日
- 2015年01月17日
- 2015年01月16日
- 2015年01月14日
- 2015年01月10日
- 2015年01月06日
- 2015年01月02日
- 2014年12月17日
- 2014年12月01日
- 2014年11月18日
- 2014年11月17日
- 2014年11月12日
- 2014年11月07日
- 2014年11月02日
- 2014年10月21日
- 2014年10月17日
- 2014年10月13日
- 2014年10月08日
- 2014年10月01日
- 2014年09月25日
- 2014年09月08日
- 2014年08月29日
- 2014年08月25日
- 2014年08月18日
- 2014年07月22日
- 2014年07月19日
- 2014年07月11日
- 2014年07月04日
- 2014年06月21日
- 2014年06月19日
- 2014年06月13日
- 2014年06月10日
- 2014年06月05日
- 2014年05月30日
- 2014年05月03日
- 2014年04月29日
- 2014年04月28日
- 2014年04月21日
- 2014年03月31日
- 2014年03月26日
- 2014年03月24日
- 2014年03月16日
- 2014年02月12日
- 2014年02月04日
- 2014年01月31日
- 2014年01月29日
- 2014年01月23日
- 2014年01月03日
- 2013年12月26日
- 2013年12月22日
- 2013年12月01日
- 2013年11月24日
- 2013年11月20日
- 2013年11月11日
- 2013年10月15日
- 2013年10月01日
- 2013年09月15日
- 2013年09月09日
- 2013年08月23日
- 2013年08月06日
- 2013年07月30日
- 2013年07月08日
- 2013年06月19日
- 2013年05月26日
- 2013年05月06日
- 2013年04月29日
- 2013年04月18日
- 2013年04月16日
- 2013年04月11日
- 2013年03月27日
- 2013年03月05日
- 2013年02月26日
- 2013年02月22日
- 2013年02月06日
- 2013年02月04日
- 2012年11月13日
- 2012年11月11日
- 2012年11月07日
- 2012年10月23日
- 2012年10月16日
- 2012年10月09日
- 2012年10月02日
- 2012年09月25日
- 2012年09月16日
- 2012年08月31日
- 2012年08月26日
- 2012年08月19日
- 2012年08月12日
- 2012年07月21日
- 2012年06月14日
- 2012年06月02日
- 2012年05月27日
- 2012年05月17日
- 2012年05月11日
- 2012年04月29日
- 2012年04月28日
- 2012年04月08日
- 2012年04月02日
- 2012年03月26日
- 2012年03月19日
- 2012年03月11日
- 2012年02月27日
- 2012年02月14日
- 2012年01月29日
- 2012年01月22日
- 2011年12月02日
- 2011年11月07日
- 2011年11月01日
- 2011年10月12日
- 2011年10月01日
- 2011年09月13日
- 2011年09月04日
- 2011年08月28日
- 2011年08月23日
- 2011年08月19日
- 2011年08月10日
- 2011年07月31日
- 2011年07月25日
- 2011年07月18日
- 2011年07月02日
- 2011年06月27日
- 2011年06月19日
- 2011年06月14日
- 2011年06月06日
- 2011年05月30日
- 2011年05月23日
- 2011年05月16日
- 2011年04月24日
- 2011年04月18日
- 2011年04月11日
- 2011年04月05日
- 2010年11月03日
- 2010年10月27日
- 2010年10月20日
- 2010年09月25日
- 2010年09月08日
- 2010年09月01日
- 2010年08月30日
- 2010年08月20日
- 2010年08月12日
- 2010年08月03日
- 2010年07月20日
- 2010年07月13日
- 2010年07月06日
- 2010年06月25日
- 2010年06月23日
- 2010年06月10日
- 2010年05月31日
- 2010年05月11日
- 2010年05月03日
- 2010年04月29日
- 2010年04月19日
- 2010年04月07日
- 2010年01月26日
- 2010年01月14日
- 2009年10月18日
- 2009年10月03日
- 2009年09月28日
- 2009年09月13日
- 2009年08月31日
- 2009年08月17日
- 2009年08月02日
- 2009年07月15日
- 2009年07月07日
- 2009年06月27日
- 2009年06月25日
- 2009年06月23日
- 2009年06月06日
- 2009年06月01日
- 2009年05月26日
- 2009年05月18日
- 2009年05月11日
- 2009年05月05日
- 2009年04月20日
- 2009年04月12日
- 2009年04月06日
- 2009年03月30日
- 2009年03月24日
- 2009年03月15日
- 2009年03月01日
- 2009年02月25日
- 2009年02月24日
- 2009年02月17日
- 2009年02月09日
- 2009年02月01日
- 2009年01月29日
- 2009年01月27日
- 2009年01月19日
- 2009年01月15日
- 2009年01月08日
- 2008年12月29日
- 2008年12月18日
- 2008年12月04日
- 2008年11月28日
- 2008年11月20日
- 2008年11月13日
- 2008年11月05日
- 2008年10月30日
- 2008年10月16日
- 2008年10月09日
- 2008年10月02日
- 2008年09月30日
- 2008年09月22日
- 2008年09月12日
- 2008年09月09日
- 2008年09月03日
- 2008年08月22日
- 2008年08月18日
- 2008年08月12日
- 2008年08月06日
- 2008年07月29日
- 2008年07月18日
- 2008年07月06日
- 2008年06月25日
- 2008年06月16日
- 2008年06月02日
- 2008年05月28日
- 2008年05月22日
- 2008年05月20日
- 2008年05月14日
- 2008年05月06日
- 2008年05月01日
- 2008年04月15日
- 2008年04月13日
- 2008年04月01日
- 2008年03月13日
- 2008年03月03日
- 2008年02月19日
- 2008年02月11日
- 2008年01月25日
- 2008年01月23日
- 2008年01月22日
- 2008年01月15日
- 2008年01月08日
- 2008年01月03日
- 2007年12月18日
- 2007年12月10日
- 2007年12月06日
- 2007年11月24日
- 2007年11月15日
- 2007年11月13日
- 2007年11月05日
- 2007年10月25日
- 2007年10月15日
- 2007年09月27日
- 2007年09月25日
- 2007年09月19日
- 2007年09月18日
- 2007年09月12日
- 2007年09月05日
- 2007年08月29日
- 2007年08月21日
- 2007年08月10日
- 2007年08月03日
- 2007年07月26日
- 2007年07月25日
- 2007年07月24日
- 2007年07月23日
- 2007年07月22日
- 2007年07月20日
- 2007年07月19日
- 2007年07月18日
- 2007年07月16日
- 2007年07月12日
- 2007年07月10日
- 2007年07月06日
- 2007年07月05日
- 2007年07月03日
- 2007年06月29日
- 2007年06月28日
- 2007年06月08日
- 2007年06月01日
- 2007年05月26日
- 2007年05月16日
- 2007年05月05日
- 2007年05月01日
- 2007年04月24日
- 2007年04月23日
- 2007年04月19日
- 2007年04月12日
- 2007年04月10日
- 2007年03月28日
- 2007年03月26日
- 2007年02月03日
- 2007年01月27日
- 2007年01月26日
- 2007年01月24日
- 2007年01月17日
- 2007年01月09日
- 2006年12月29日
- 2006年12月20日
- 2006年12月12日
- ..年月日
- .年月日