Enjoy HAWAIIJITEN
[ハワイ辞典ニュース] 2008年05月01日
皆さんこんにちは!
先々週ハワイに戻ってきたばかりですが、もう、次回の来日のスケジュールはどうしようかな???と考えはじめてきております。
一応5月の下旬位かな?と勝手に思っておりましたが、、、
が、思ったより、調整が難航している自分に気がつきました。
なぜか!?
それは・・・・・
こっちでは、5月は卒業式シーズンに重なることが判明したからです。
日本では今月新学期が始まったばかりでしょうが、こちらは来月、春学期が終わります。 つまり、卒業式もこの時期に行われるのです。。。
実は私の小6の長男がその卒業生となりまして、親として、ほとんど、何もしていない私もこの時期くらいは責務を果たすべきかと。。。 思いまして、、
さて、
前回、私の方で勝手な解釈の日米比較文化論をコメントいたしましたが、これがなぜか良好だったようで、今回は、その続編をについて、コメントしてみようかとおもいました。
といいまして、前回はあまりにも「長い」文面でしたので、今回はもうちょっと手短に、したいとおもいます(笑)
まず、皆さん
この以下のコメントを覚えていらっいますか?
某企業が、「自主廃業」を発表する会見の場で、
「みんな私たち(経営陣)が悪いんであって、社員は悪くありませんから!
どうか社員に応援をしてやってください。優秀な社員がたくさんいます、お願いします、私達が悪いんです。社員は悪くございません」
と男泣きに泣きながら社員をかばったことがテレビで放送されて注目された。。。。
そう。
山一證券廃業時の当時の社長さんのコメントです。
私はこの社長さんは真摯な意味で、このコメントしているとおもいましたし、実際のこの元社長さん(野沢さん)のその後の旧社員の再就職活動のサポート活動が、以前にドキュメンタリーで放映されているのを、テレビで観て(ハワイでもやっていた)それ依頼、この方が好きになりました。
が、
今日はちょっと違う観点からコメントしてみたいと思った次第です。
まず、第一に、
男泣
とありますが、
本当に
彼らは泣くほど「辛かった」といえるのでしょうか?
本当に悲しくて泣きたい人は別にいるのではないかと?
と、私は思ってしまうのです。
例えば、
彼ら(経営陣)は従業員は悪くない。。。
と申しとておりますが、従業員は確かに悪くないし、ある意味、境遇の被害者ともいえるでしょう。
まさか朝、会社に行ったら、もう会社はありません。
といわれれば、自分は被害者だ!と感じる方も多いでしょうし、悲しむ人も多いことでしょう。→それは理解できます。
が、従業員は雇用契約で、「会社が潰れても、給料は払う」という契約にはなっていないはずですし、どんな会社でも、潰れる可能性があることはフツー大卒者であればフツーに理解できることでしょう。
我々ベンチャー経営者は起業してみるとわかりますが、これは日本でもハワイでも恐らく、同じような状況かとおもいますが、
いろいろと商談を進める中で、「OK!契約します」
と云っておきながら、次の日になったら、
「スミマセン。やっぱり事情が代わりって出来なくなりました」
なんて話は日常茶飯事ですし、そんなことでいちいち悲しい・・・とか、辛い・・・とか行っている社長は見たことがありませんし(すくなくとも私の周りには居ない)
ましてや、契約が取れなかったから、不況になり、社員に給料が払えなくなるから、申し訳ないので、再就職の先を探したというアメリカ人の企業の社長も聞いたことがありません。
次に旧経営陣
飛ばしの事実は野沢社長が就任したあとに知ったそうで、、、
私の意見ですが、
このとき、取締役として、社長さんが取るべき、立場は泣いて謝ることではなく、株主の立場を代表する、取締役(本来、取締役とはそのような立場にある)として、旧経営陣にたいする「株主賠償訴訟」でしょう。
前回のメルマガに書きましたように、恐らく、、旧、一部の旧役員はほとんど、株主からの圧力を受けることなく、役員報酬を勝手に自分達で決め、受け取り、儲けがでなくなったなぁ・・・と思ったら今度は、簿外債務は飛ばし、、、
まさにやりたい放題だったのではないか。。。と連想してしまうのです。
そうなのです。
私流の解釈ですが、一番泣きたいのは社長さんではなく
残念ですが、「社員さん」でもなく、
「株主」
ではないかとおもうのです。
社員、役員、は確かに仕事が(一時的にせよ)なくなって、悲しいのはわかります。
が、あとは何のリスクがあったでしょうか?
会社が儲かると、
まず第一に、
社員に給料は支払い、
次に、
役員報酬を払い
利益が出たら、税金(法人税)を支払い、
株主配当がでるのは、その後(つまり一番最後)です。
つまり、株主のリスクとは実は、膨大なものなのです。
それでも投資したのは、当時の旧経営陣がインチキ決算書を作成したけど、それを真に受けて、本当の数字だと思い込んだからではないでしょうか???
しかし、
結果的にインチキが明るみにでて、投資している会社そのものが無くなってしてしまった。
社長は男泣して、、、、
株主は????
一体どこにいってしまったのか?
ドキュメンタリーでは、(一時的にせよ)職を失った旧社員の生活は映されておりましたが、何億も投資していた(かもしれない)投資家は何の関心ももたれない(すくなくとも、小生はそう感じた・・・・)ように見えました。
例えば、これから、年金のカットなど、国家財政が赤字になることにより、定年後を退職金を「運用」しながら生活していこう!ということが声だかに叫ばれております。
何を隠そう。私もその叫び声を上げている一人です。。
ですが、
そんな貴重な投資金がパーになってしまったら、しかも、その理由はインチキ数字を見せられて、それを信じたから・・
となったらあなたはどんな気持ちになりますか?
結論的には、
インチキで儲けた旧経営陣に対しては刑事訴訟はあったらしいが、民事(例えば株主代表訴訟)訴訟があったとは聞いたことがない・・・
ここで指摘したいのでは
従業員、役員、株主
誰が一番のリスクを被ったでしょうか?
ということなのです。
「社員は悪くないんです・・・」→それはわかる。
「泣く」→なにが理由で泣いたのか?→社員がかわいそうで?
→おい。ちょっと待ってくれよ。。。本当に、かわいそうなのは株主じゃないかね??
と思うのですが、皆さん、いかがでしょうか?
★KCF掲示板
◎次回の居酒屋交流会のお知らせ
申し送れましたが、前回、前々回と約20名の方々にご参加いただきました。 この場お借りして、お礼申しあげます。
さて、一足早く、次回の居酒屋交流会のお知らせをしちゃいたいとおもいます。
去年の夏にも、お世話になったKCF名誉メンバー行列ができる「ヒーラー」の久田見さん(先週、ハワイではお世話になりました(笑))のご主人のお店(もう一件あった・・・)
↓
http://g.pia.co.jp/shop/82510
で現在調整いたしております。 新宿の駅前という立地ですので、宜しいかと。→是非、皆さん、ボトルキープしていってください。 KCFメンバーバッチを見せるとお安くなるそうです。
◎KCFメンバー限定「ボトルキープ」のお知らせ
そういえば、ボトルキープで思い出しました(爆)
ワイランドホテル
http://blogs.yahoo.co.jp/aqua_hisho/50713783.html
内
昨年メンバーさんがTOBしました、プールサイドラウンジ、「ワイバー」にてKCFメンバー専用ボトルをご用意することになりました。
とりあえず私が先日空港から買ってきた「サントリーの響」が入ってます(笑)
ということで、メンバー様、ご自由の飲んでいってください。
※事前に来店スケジュールをメールしてください。 バーテンにセットさせます。
◎ちょびっと営業
お客様の声
https://www.hawaiijiten.com/voice.html
というリンク先を設けました。
KCFメンバーってどんな集まりなの?との素朴な疑問をお持ちの方ご参考になれば。。
最後に「カルチャーショック」を受けたい方
↓
◎とある国の12才の少女のスピーチ
http://jp.youtube.com/watch?v=C2g473JWAEg
それでは、皆さんまた来週!
小林より
先々週ハワイに戻ってきたばかりですが、もう、次回の来日のスケジュールはどうしようかな???と考えはじめてきております。
一応5月の下旬位かな?と勝手に思っておりましたが、、、
が、思ったより、調整が難航している自分に気がつきました。
なぜか!?
それは・・・・・
こっちでは、5月は卒業式シーズンに重なることが判明したからです。
日本では今月新学期が始まったばかりでしょうが、こちらは来月、春学期が終わります。 つまり、卒業式もこの時期に行われるのです。。。
実は私の小6の長男がその卒業生となりまして、親として、ほとんど、何もしていない私もこの時期くらいは責務を果たすべきかと。。。 思いまして、、
さて、
前回、私の方で勝手な解釈の日米比較文化論をコメントいたしましたが、これがなぜか良好だったようで、今回は、その続編をについて、コメントしてみようかとおもいました。
といいまして、前回はあまりにも「長い」文面でしたので、今回はもうちょっと手短に、したいとおもいます(笑)
まず、皆さん
この以下のコメントを覚えていらっいますか?
某企業が、「自主廃業」を発表する会見の場で、
「みんな私たち(経営陣)が悪いんであって、社員は悪くありませんから!
どうか社員に応援をしてやってください。優秀な社員がたくさんいます、お願いします、私達が悪いんです。社員は悪くございません」
と男泣きに泣きながら社員をかばったことがテレビで放送されて注目された。。。。
そう。
山一證券廃業時の当時の社長さんのコメントです。
私はこの社長さんは真摯な意味で、このコメントしているとおもいましたし、実際のこの元社長さん(野沢さん)のその後の旧社員の再就職活動のサポート活動が、以前にドキュメンタリーで放映されているのを、テレビで観て(ハワイでもやっていた)それ依頼、この方が好きになりました。
が、
今日はちょっと違う観点からコメントしてみたいと思った次第です。
まず、第一に、
男泣
とありますが、
本当に
彼らは泣くほど「辛かった」といえるのでしょうか?
本当に悲しくて泣きたい人は別にいるのではないかと?
と、私は思ってしまうのです。
例えば、
彼ら(経営陣)は従業員は悪くない。。。
と申しとておりますが、従業員は確かに悪くないし、ある意味、境遇の被害者ともいえるでしょう。
まさか朝、会社に行ったら、もう会社はありません。
といわれれば、自分は被害者だ!と感じる方も多いでしょうし、悲しむ人も多いことでしょう。→それは理解できます。
が、従業員は雇用契約で、「会社が潰れても、給料は払う」という契約にはなっていないはずですし、どんな会社でも、潰れる可能性があることはフツー大卒者であればフツーに理解できることでしょう。
我々ベンチャー経営者は起業してみるとわかりますが、これは日本でもハワイでも恐らく、同じような状況かとおもいますが、
いろいろと商談を進める中で、「OK!契約します」
と云っておきながら、次の日になったら、
「スミマセン。やっぱり事情が代わりって出来なくなりました」
なんて話は日常茶飯事ですし、そんなことでいちいち悲しい・・・とか、辛い・・・とか行っている社長は見たことがありませんし(すくなくとも私の周りには居ない)
ましてや、契約が取れなかったから、不況になり、社員に給料が払えなくなるから、申し訳ないので、再就職の先を探したというアメリカ人の企業の社長も聞いたことがありません。
次に旧経営陣
飛ばしの事実は野沢社長が就任したあとに知ったそうで、、、
私の意見ですが、
このとき、取締役として、社長さんが取るべき、立場は泣いて謝ることではなく、株主の立場を代表する、取締役(本来、取締役とはそのような立場にある)として、旧経営陣にたいする「株主賠償訴訟」でしょう。
前回のメルマガに書きましたように、恐らく、、旧、一部の旧役員はほとんど、株主からの圧力を受けることなく、役員報酬を勝手に自分達で決め、受け取り、儲けがでなくなったなぁ・・・と思ったら今度は、簿外債務は飛ばし、、、
まさにやりたい放題だったのではないか。。。と連想してしまうのです。
そうなのです。
私流の解釈ですが、一番泣きたいのは社長さんではなく
残念ですが、「社員さん」でもなく、
「株主」
ではないかとおもうのです。
社員、役員、は確かに仕事が(一時的にせよ)なくなって、悲しいのはわかります。
が、あとは何のリスクがあったでしょうか?
会社が儲かると、
まず第一に、
社員に給料は支払い、
次に、
役員報酬を払い
利益が出たら、税金(法人税)を支払い、
株主配当がでるのは、その後(つまり一番最後)です。
つまり、株主のリスクとは実は、膨大なものなのです。
それでも投資したのは、当時の旧経営陣がインチキ決算書を作成したけど、それを真に受けて、本当の数字だと思い込んだからではないでしょうか???
しかし、
結果的にインチキが明るみにでて、投資している会社そのものが無くなってしてしまった。
社長は男泣して、、、、
株主は????
一体どこにいってしまったのか?
ドキュメンタリーでは、(一時的にせよ)職を失った旧社員の生活は映されておりましたが、何億も投資していた(かもしれない)投資家は何の関心ももたれない(すくなくとも、小生はそう感じた・・・・)ように見えました。
例えば、これから、年金のカットなど、国家財政が赤字になることにより、定年後を退職金を「運用」しながら生活していこう!ということが声だかに叫ばれております。
何を隠そう。私もその叫び声を上げている一人です。。
ですが、
そんな貴重な投資金がパーになってしまったら、しかも、その理由はインチキ数字を見せられて、それを信じたから・・
となったらあなたはどんな気持ちになりますか?
結論的には、
インチキで儲けた旧経営陣に対しては刑事訴訟はあったらしいが、民事(例えば株主代表訴訟)訴訟があったとは聞いたことがない・・・
ここで指摘したいのでは
従業員、役員、株主
誰が一番のリスクを被ったでしょうか?
ということなのです。
「社員は悪くないんです・・・」→それはわかる。
「泣く」→なにが理由で泣いたのか?→社員がかわいそうで?
→おい。ちょっと待ってくれよ。。。本当に、かわいそうなのは株主じゃないかね??
と思うのですが、皆さん、いかがでしょうか?
★KCF掲示板
◎次回の居酒屋交流会のお知らせ
申し送れましたが、前回、前々回と約20名の方々にご参加いただきました。 この場お借りして、お礼申しあげます。
さて、一足早く、次回の居酒屋交流会のお知らせをしちゃいたいとおもいます。
去年の夏にも、お世話になったKCF名誉メンバー行列ができる「ヒーラー」の久田見さん(先週、ハワイではお世話になりました(笑))のご主人のお店(もう一件あった・・・)
↓
http://g.pia.co.jp/shop/82510
で現在調整いたしております。 新宿の駅前という立地ですので、宜しいかと。→是非、皆さん、ボトルキープしていってください。 KCFメンバーバッチを見せるとお安くなるそうです。
◎KCFメンバー限定「ボトルキープ」のお知らせ
そういえば、ボトルキープで思い出しました(爆)
ワイランドホテル
http://blogs.yahoo.co.jp/aqua_hisho/50713783.html
内
昨年メンバーさんがTOBしました、プールサイドラウンジ、「ワイバー」にてKCFメンバー専用ボトルをご用意することになりました。
とりあえず私が先日空港から買ってきた「サントリーの響」が入ってます(笑)
ということで、メンバー様、ご自由の飲んでいってください。
※事前に来店スケジュールをメールしてください。 バーテンにセットさせます。
◎ちょびっと営業
お客様の声
https://www.hawaiijiten.com/voice.html
というリンク先を設けました。
KCFメンバーってどんな集まりなの?との素朴な疑問をお持ちの方ご参考になれば。。
最後に「カルチャーショック」を受けたい方
↓
◎とある国の12才の少女のスピーチ
http://jp.youtube.com/watch?v=C2g473JWAEg
それでは、皆さんまた来週!
小林より
バックナンバー
- 2017年04月18日
- 2017年03月30日
- 2017年03月21日
- 2017年03月12日
- 2017年02月20日
- 2017年02月14日
- 2017年02月02日
- 2017年01月16日
- 2016年11月13日
- 2016年11月08日
- 2016年10月31日
- 2016年10月27日
- 2016年10月17日
- 2016年10月03日
- 2016年09月26日
- 2016年08月18日
- 2016年08月10日
- 2016年07月12日
- 2016年06月10日
- 2016年06月05日
- 2016年05月24日
- 2016年05月18日
- 2016年04月18日
- 2016年04月10日
- 2016年03月24日
- 2016年03月08日
- 2016年03月04日
- 2016年02月16日
- 2016年02月09日
- 2016年02月08日
- 2016年02月04日
- 2016年01月27日
- 2016年01月16日
- 2016年01月12日
- 2016年01月09日
- 2016年01月01日
- 2015年12月15日
- 2015年12月03日
- 2015年12月02日
- 2015年11月08日
- 2015年11月04日
- 2015年10月28日
- 2015年10月10日
- 2015年10月07日
- 2015年10月03日
- 2015年10月01日
- 2015年09月20日
- 2015年09月01日
- 2015年08月26日
- 2015年08月19日
- 2015年08月18日
- 2015年08月17日
- 2015年08月08日
- 2015年08月01日
- 2015年07月04日
- 2015年07月01日
- 2015年06月30日
- 2015年06月26日
- 2015年06月20日
- 2015年05月29日
- 2015年05月19日
- 2015年05月16日
- 2015年05月08日
- 2015年04月23日
- 2015年04月07日
- 2015年04月06日
- 2015年04月05日
- 2015年04月02日
- 2015年03月28日
- 2015年03月15日
- 2015年03月06日
- 2015年02月26日
- 2015年02月23日
- 2015年02月22日
- 2015年02月21日
- 2015年02月19日
- 2015年02月15日
- 2015年01月28日
- 2015年01月24日
- 2015年01月18日
- 2015年01月17日
- 2015年01月16日
- 2015年01月14日
- 2015年01月10日
- 2015年01月06日
- 2015年01月02日
- 2014年12月17日
- 2014年12月01日
- 2014年11月18日
- 2014年11月17日
- 2014年11月12日
- 2014年11月07日
- 2014年11月02日
- 2014年10月21日
- 2014年10月17日
- 2014年10月13日
- 2014年10月08日
- 2014年10月01日
- 2014年09月25日
- 2014年09月08日
- 2014年08月29日
- 2014年08月25日
- 2014年08月18日
- 2014年07月22日
- 2014年07月19日
- 2014年07月11日
- 2014年07月04日
- 2014年06月21日
- 2014年06月19日
- 2014年06月13日
- 2014年06月10日
- 2014年06月05日
- 2014年05月30日
- 2014年05月03日
- 2014年04月29日
- 2014年04月28日
- 2014年04月21日
- 2014年03月31日
- 2014年03月26日
- 2014年03月24日
- 2014年03月16日
- 2014年02月12日
- 2014年02月04日
- 2014年01月31日
- 2014年01月29日
- 2014年01月23日
- 2014年01月03日
- 2013年12月26日
- 2013年12月22日
- 2013年12月01日
- 2013年11月24日
- 2013年11月20日
- 2013年11月11日
- 2013年10月15日
- 2013年10月01日
- 2013年09月15日
- 2013年09月09日
- 2013年08月23日
- 2013年08月06日
- 2013年07月30日
- 2013年07月08日
- 2013年06月19日
- 2013年05月26日
- 2013年05月06日
- 2013年04月29日
- 2013年04月18日
- 2013年04月16日
- 2013年04月11日
- 2013年03月27日
- 2013年03月05日
- 2013年02月26日
- 2013年02月22日
- 2013年02月06日
- 2013年02月04日
- 2012年11月13日
- 2012年11月11日
- 2012年11月07日
- 2012年10月23日
- 2012年10月16日
- 2012年10月09日
- 2012年10月02日
- 2012年09月25日
- 2012年09月16日
- 2012年08月31日
- 2012年08月26日
- 2012年08月19日
- 2012年08月12日
- 2012年07月21日
- 2012年06月14日
- 2012年06月02日
- 2012年05月27日
- 2012年05月17日
- 2012年05月11日
- 2012年04月29日
- 2012年04月28日
- 2012年04月08日
- 2012年04月02日
- 2012年03月26日
- 2012年03月19日
- 2012年03月11日
- 2012年02月27日
- 2012年02月14日
- 2012年01月29日
- 2012年01月22日
- 2011年12月02日
- 2011年11月07日
- 2011年11月01日
- 2011年10月12日
- 2011年10月01日
- 2011年09月13日
- 2011年09月04日
- 2011年08月28日
- 2011年08月23日
- 2011年08月19日
- 2011年08月10日
- 2011年07月31日
- 2011年07月25日
- 2011年07月18日
- 2011年07月02日
- 2011年06月27日
- 2011年06月19日
- 2011年06月14日
- 2011年06月06日
- 2011年05月30日
- 2011年05月23日
- 2011年05月16日
- 2011年04月24日
- 2011年04月18日
- 2011年04月11日
- 2011年04月05日
- 2010年11月03日
- 2010年10月27日
- 2010年10月20日
- 2010年09月25日
- 2010年09月08日
- 2010年09月01日
- 2010年08月30日
- 2010年08月20日
- 2010年08月12日
- 2010年08月03日
- 2010年07月20日
- 2010年07月13日
- 2010年07月06日
- 2010年06月25日
- 2010年06月23日
- 2010年06月10日
- 2010年05月31日
- 2010年05月11日
- 2010年05月03日
- 2010年04月29日
- 2010年04月19日
- 2010年04月07日
- 2010年01月26日
- 2010年01月14日
- 2009年10月18日
- 2009年10月03日
- 2009年09月28日
- 2009年09月13日
- 2009年08月31日
- 2009年08月17日
- 2009年08月02日
- 2009年07月15日
- 2009年07月07日
- 2009年06月27日
- 2009年06月25日
- 2009年06月23日
- 2009年06月06日
- 2009年06月01日
- 2009年05月26日
- 2009年05月18日
- 2009年05月11日
- 2009年05月05日
- 2009年04月20日
- 2009年04月12日
- 2009年04月06日
- 2009年03月30日
- 2009年03月24日
- 2009年03月15日
- 2009年03月01日
- 2009年02月25日
- 2009年02月24日
- 2009年02月17日
- 2009年02月09日
- 2009年02月01日
- 2009年01月29日
- 2009年01月27日
- 2009年01月19日
- 2009年01月15日
- 2009年01月08日
- 2008年12月29日
- 2008年12月18日
- 2008年12月04日
- 2008年11月28日
- 2008年11月20日
- 2008年11月13日
- 2008年11月05日
- 2008年10月30日
- 2008年10月16日
- 2008年10月09日
- 2008年10月02日
- 2008年09月30日
- 2008年09月22日
- 2008年09月12日
- 2008年09月09日
- 2008年09月03日
- 2008年08月22日
- 2008年08月18日
- 2008年08月12日
- 2008年08月06日
- 2008年07月29日
- 2008年07月18日
- 2008年07月06日
- 2008年06月25日
- 2008年06月16日
- 2008年06月02日
- 2008年05月28日
- 2008年05月22日
- 2008年05月20日
- 2008年05月14日
- 2008年05月06日
- 2008年05月01日
- 2008年04月15日
- 2008年04月13日
- 2008年04月01日
- 2008年03月13日
- 2008年03月03日
- 2008年02月19日
- 2008年02月11日
- 2008年01月25日
- 2008年01月23日
- 2008年01月22日
- 2008年01月15日
- 2008年01月08日
- 2008年01月03日
- 2007年12月18日
- 2007年12月10日
- 2007年12月06日
- 2007年11月24日
- 2007年11月15日
- 2007年11月13日
- 2007年11月05日
- 2007年10月25日
- 2007年10月15日
- 2007年09月27日
- 2007年09月25日
- 2007年09月19日
- 2007年09月18日
- 2007年09月12日
- 2007年09月05日
- 2007年08月29日
- 2007年08月21日
- 2007年08月10日
- 2007年08月03日
- 2007年07月26日
- 2007年07月25日
- 2007年07月24日
- 2007年07月23日
- 2007年07月22日
- 2007年07月20日
- 2007年07月19日
- 2007年07月18日
- 2007年07月16日
- 2007年07月12日
- 2007年07月10日
- 2007年07月06日
- 2007年07月05日
- 2007年07月03日
- 2007年06月29日
- 2007年06月28日
- 2007年06月08日
- 2007年06月01日
- 2007年05月26日
- 2007年05月16日
- 2007年05月05日
- 2007年05月01日
- 2007年04月24日
- 2007年04月23日
- 2007年04月19日
- 2007年04月12日
- 2007年04月10日
- 2007年03月28日
- 2007年03月26日
- 2007年02月03日
- 2007年01月27日
- 2007年01月26日
- 2007年01月24日
- 2007年01月17日
- 2007年01月09日
- 2006年12月29日
- 2006年12月20日
- 2006年12月12日
- ..年月日
- .年月日