Enjoy HAWAIIJITEN
[ハワイ辞典ニュース] 2008年01月15日
皆さんこんにちは
こちら、ハワイでは昨日までゴルフのソニーオープン
http://www.sonyopeninhawaii.com/
が開催されており、ワイキキやカハラエリアは、ゴルフモード一色に包まれておりました。
ソニーオープンといえば、まだその昔、「ハワイアンオープン」と呼ばれていた頃、日本人として、初めてPGAトーナメントで優勝したコースとしても有名ですね。
参考までに↓
http://www.golfdigest.co.jp/pgatour/movie/treasure/0127tre_01.asp
また、ゴフル通の方ならご存知かとも思いますが、パールオープン
http://www.pearlcc.com/hawaiipearlopen.html
には今年、、、
この選手
http://www.jga.or.jp/jga/jsp/players/profile_15457.html
が参戦することが報じられており、各イベントが目白押しといったところでしょうか。
このように、ハワイはいろいろと、スポーツイベントを沢山誘致するようになりました。
理由は?
イベントを開催することにより、ファンも一緒にハワイに観光に来てくれる。という直接的な経営での利点は勿論ですが、
同時に、そして、もっとも重要なことは、全米ネットで何十時間(ハワイで開催されるトーナメント全てを合計するとそうなる)にも亘ってハワイのPRができちゃうことにあると私はみております。
それもハワイ州政府からの支払いは原則0ドルで・・・
これぞ、まさしくハワイ州政府にとってみれば最高の告知方法かと、、、
実際に最近その流れはゴルフに留まらず、
ベースボールの部門では
http://www.hawaiiwinterbaseball.com/
イチロー、田口、井口、城島らがここの参加者だったことはあまり知られていないが。。
が、復活し、
フットボールでは
プロボール
http://www.nfl.com/probowl
が2月10日
また、今年に入り、サッカーの分野でも来月
http://jp.ppchampionship.net/
が開催されることになりました。
そして、その目玉として
この選手
http://www.davidbeckham.com/blog/
の初参加も決定しました。
これらを複合させたメディアの力、しかも全国ネット(なんてものではなく、おそらく、全アメリカ、全日本、全韓国に何時間にもかけて、放映されるわけです。
または、これはちょっと余談ですが、、
昨年の夏にメンバーの林さんが購入しました。
ワイランドホテル
http://outrigger.com/hotels_detail.aspx?hotel=115
のラウンジには、
すでに
こんな面々
http://jp.youtube.com/watch?v=kOu8x1gqW3c
更に、
http://jp.youtube.com/watch?v=GQUMDoZ4VCg
もう1人いっちゃいましょうか。
http://jp.youtube.com/watch?v=D0f32xU_6OE&feature=related
が利用しており、我々日本人にとっても、ハワイに投資する「もう一つの楽しみ」として、スターと一緒のひと時を・・という演出も可能になってきております。
さて、今回はそんなゴルフのお話、、、
ではなく、
「ハワイのマーケット分析」の話をちょっと、してみたいとおもいます。
その前にヒトコトお知らせしておきたいのですが、
先日、流動資産だけで1ミリオンドル以上持っている「富裕層」の数の率がこちらの新聞にて発表され、ハワイは全米で第4位であることが分かりました。
因みに州単位での順位は
1 New Jersey
2 Maryland
3 Connecticut
4 Hawaii
5 Massachusetts
という順位でした。
ハワイ以外はすべて、東海岸のいわゆるWASP
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%82%B9%E3%83%97
White anglo-saxson protestantのエリアだということがわかります。
WASPがアメリカ社会の中心に居ることは、次回以降のメルマガでいろいろと、お伝えしたいとおもっておりますが、、
ハワイもそんなWASPが多い土地柄なのか?と何も知らない人は、そんなジョークも云いたくなるかとおもいますが、
ハワイに住んでみるとわかりますが、観光産業が主幹産業になっており、、、
ハワイの(観光)産業構造は
実は非常に分かりやすく、
WASPやユダヤの大資本が造ったシステム(ホテルや旅客機での大量輸送手段の確立等の広義な意味での「産業インフラ」に、
消費者(当初はそれも上記WASP中心だった→それが最近、3,40年のタイムスパンで、少ずつ、日本人やアジア人へと移り変わっている)が購入している。
という、形になっております。 列強に準ずる小国の発想でしょうか。
話を戻しまして、
この表を見れば、ハワイに住めば、みんなミリオネアーになれる!?と誤解されがちですが、これは、そういうことではなく、
これは、
アメリカ人(主に、東海岸、西海岸の富裕層)が
大金と一緒に
上記インフラを満喫するために、ハワイに移り住んでいる
と、いう図式になるように私には映るのです。
オアフ島にはそうでもありませんが、マウイ、カウアイ、ハワイ島の一部はそんな輩でごった返している。。
そして、そのインフラを利用する日本人も最近増えてきている。。と、いうわけです。
と、華々しい話を続けますと、「蚊帳の外」にいる日本人はハワイに投資して、果たして、うまくいくのか?
と皆さんちょっと消極的になってしまうのではないでしょうか?
私の答えですが、
純粋な不動産投資ならイザ知らず、
そんな、WASP、ユダヤ、そして、現在では彼らの地盤を引き継いできている華僑や第三世代の経営者と「一緒に」ビジネスすることがもっとも、日本人投資家として、ハワイで成功する道ではないかと思います。
つまり、列強に準ずる小国の発想をするのがここではベストの選択かと私には映ってしまうのです。。
決して、彼らと対峙しよう。とは思わない方がいいです。 そのことは、長い歴史が既に証明してます。(笑)
■■KCF掲示板■■
◎2008年KCF新年会のお知らせ!
個別相談会のスケジュールの前に、すでに、KCF居酒屋交流会(新年会バージョン)
のアナウンスとなってしまいました。
来る2月7日19時〜予定いたしております。
場所は
http://www.okawari-jp.com/
の予定
料金
お1人6000円(前金制)予定
参加資格
メンバーまたはメンバーのゲスト
完全予約制。
予約枠に限りがありますので、ご参加ご希望の方、お早めにご連絡ください。
★売れてます!
勇者のくせになまいきだ!
http://www.jp.playstation.com/scej/title/namaikida/
の開発を担当したメンバーの其田さん
http://www.rideongames.com/
からの粋な計らいで、当日、このゲームを抽選で5名の方にプレゼントされることになりました! 皆さんお楽しみに!
◎ハワイ発!ベンチャービジネスのお知らせ
ハワイの「深層海洋水」にご興味ありますか?
http://www.hawaii-ai.com/sh/deepblue.html
の日本での全権委任を小生が任されてしまいました。
もし、日本での代理店にご興味ありましたらご一報ください。
それでは皆さん。また来週!
小林護
こちら、ハワイでは昨日までゴルフのソニーオープン
http://www.sonyopeninhawaii.com/
が開催されており、ワイキキやカハラエリアは、ゴルフモード一色に包まれておりました。
ソニーオープンといえば、まだその昔、「ハワイアンオープン」と呼ばれていた頃、日本人として、初めてPGAトーナメントで優勝したコースとしても有名ですね。
参考までに↓
http://www.golfdigest.co.jp/pgatour/movie/treasure/0127tre_01.asp
また、ゴフル通の方ならご存知かとも思いますが、パールオープン
http://www.pearlcc.com/hawaiipearlopen.html
には今年、、、
この選手
http://www.jga.or.jp/jga/jsp/players/profile_15457.html
が参戦することが報じられており、各イベントが目白押しといったところでしょうか。
このように、ハワイはいろいろと、スポーツイベントを沢山誘致するようになりました。
理由は?
イベントを開催することにより、ファンも一緒にハワイに観光に来てくれる。という直接的な経営での利点は勿論ですが、
同時に、そして、もっとも重要なことは、全米ネットで何十時間(ハワイで開催されるトーナメント全てを合計するとそうなる)にも亘ってハワイのPRができちゃうことにあると私はみております。
それもハワイ州政府からの支払いは原則0ドルで・・・
これぞ、まさしくハワイ州政府にとってみれば最高の告知方法かと、、、
実際に最近その流れはゴルフに留まらず、
ベースボールの部門では
http://www.hawaiiwinterbaseball.com/
イチロー、田口、井口、城島らがここの参加者だったことはあまり知られていないが。。
が、復活し、
フットボールでは
プロボール
http://www.nfl.com/probowl
が2月10日
また、今年に入り、サッカーの分野でも来月
http://jp.ppchampionship.net/
が開催されることになりました。
そして、その目玉として
この選手
http://www.davidbeckham.com/blog/
の初参加も決定しました。
これらを複合させたメディアの力、しかも全国ネット(なんてものではなく、おそらく、全アメリカ、全日本、全韓国に何時間にもかけて、放映されるわけです。
または、これはちょっと余談ですが、、
昨年の夏にメンバーの林さんが購入しました。
ワイランドホテル
http://outrigger.com/hotels_detail.aspx?hotel=115
のラウンジには、
すでに
こんな面々
http://jp.youtube.com/watch?v=kOu8x1gqW3c
更に、
http://jp.youtube.com/watch?v=GQUMDoZ4VCg
もう1人いっちゃいましょうか。
http://jp.youtube.com/watch?v=D0f32xU_6OE&feature=related
が利用しており、我々日本人にとっても、ハワイに投資する「もう一つの楽しみ」として、スターと一緒のひと時を・・という演出も可能になってきております。
さて、今回はそんなゴルフのお話、、、
ではなく、
「ハワイのマーケット分析」の話をちょっと、してみたいとおもいます。
その前にヒトコトお知らせしておきたいのですが、
先日、流動資産だけで1ミリオンドル以上持っている「富裕層」の数の率がこちらの新聞にて発表され、ハワイは全米で第4位であることが分かりました。
因みに州単位での順位は
1 New Jersey
2 Maryland
3 Connecticut
4 Hawaii
5 Massachusetts
という順位でした。
ハワイ以外はすべて、東海岸のいわゆるWASP
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%82%B9%E3%83%97
White anglo-saxson protestantのエリアだということがわかります。
WASPがアメリカ社会の中心に居ることは、次回以降のメルマガでいろいろと、お伝えしたいとおもっておりますが、、
ハワイもそんなWASPが多い土地柄なのか?と何も知らない人は、そんなジョークも云いたくなるかとおもいますが、
ハワイに住んでみるとわかりますが、観光産業が主幹産業になっており、、、
ハワイの(観光)産業構造は
実は非常に分かりやすく、
WASPやユダヤの大資本が造ったシステム(ホテルや旅客機での大量輸送手段の確立等の広義な意味での「産業インフラ」に、
消費者(当初はそれも上記WASP中心だった→それが最近、3,40年のタイムスパンで、少ずつ、日本人やアジア人へと移り変わっている)が購入している。
という、形になっております。 列強に準ずる小国の発想でしょうか。
話を戻しまして、
この表を見れば、ハワイに住めば、みんなミリオネアーになれる!?と誤解されがちですが、これは、そういうことではなく、
これは、
アメリカ人(主に、東海岸、西海岸の富裕層)が
大金と一緒に
上記インフラを満喫するために、ハワイに移り住んでいる
と、いう図式になるように私には映るのです。
オアフ島にはそうでもありませんが、マウイ、カウアイ、ハワイ島の一部はそんな輩でごった返している。。
そして、そのインフラを利用する日本人も最近増えてきている。。と、いうわけです。
と、華々しい話を続けますと、「蚊帳の外」にいる日本人はハワイに投資して、果たして、うまくいくのか?
と皆さんちょっと消極的になってしまうのではないでしょうか?
私の答えですが、
純粋な不動産投資ならイザ知らず、
そんな、WASP、ユダヤ、そして、現在では彼らの地盤を引き継いできている華僑や第三世代の経営者と「一緒に」ビジネスすることがもっとも、日本人投資家として、ハワイで成功する道ではないかと思います。
つまり、列強に準ずる小国の発想をするのがここではベストの選択かと私には映ってしまうのです。。
決して、彼らと対峙しよう。とは思わない方がいいです。 そのことは、長い歴史が既に証明してます。(笑)
■■KCF掲示板■■
◎2008年KCF新年会のお知らせ!
個別相談会のスケジュールの前に、すでに、KCF居酒屋交流会(新年会バージョン)
のアナウンスとなってしまいました。
来る2月7日19時〜予定いたしております。
場所は
http://www.okawari-jp.com/
の予定
料金
お1人6000円(前金制)予定
参加資格
メンバーまたはメンバーのゲスト
完全予約制。
予約枠に限りがありますので、ご参加ご希望の方、お早めにご連絡ください。
★売れてます!
勇者のくせになまいきだ!
http://www.jp.playstation.com/scej/title/namaikida/
の開発を担当したメンバーの其田さん
http://www.rideongames.com/
からの粋な計らいで、当日、このゲームを抽選で5名の方にプレゼントされることになりました! 皆さんお楽しみに!
◎ハワイ発!ベンチャービジネスのお知らせ
ハワイの「深層海洋水」にご興味ありますか?
http://www.hawaii-ai.com/sh/deepblue.html
の日本での全権委任を小生が任されてしまいました。
もし、日本での代理店にご興味ありましたらご一報ください。
それでは皆さん。また来週!
小林護
バックナンバー
- 2017年04月18日
- 2017年03月30日
- 2017年03月21日
- 2017年03月12日
- 2017年02月20日
- 2017年02月14日
- 2017年02月02日
- 2017年01月16日
- 2016年11月13日
- 2016年11月08日
- 2016年10月31日
- 2016年10月27日
- 2016年10月17日
- 2016年10月03日
- 2016年09月26日
- 2016年08月18日
- 2016年08月10日
- 2016年07月12日
- 2016年06月10日
- 2016年06月05日
- 2016年05月24日
- 2016年05月18日
- 2016年04月18日
- 2016年04月10日
- 2016年03月24日
- 2016年03月08日
- 2016年03月04日
- 2016年02月16日
- 2016年02月09日
- 2016年02月08日
- 2016年02月04日
- 2016年01月27日
- 2016年01月16日
- 2016年01月12日
- 2016年01月09日
- 2016年01月01日
- 2015年12月15日
- 2015年12月03日
- 2015年12月02日
- 2015年11月08日
- 2015年11月04日
- 2015年10月28日
- 2015年10月10日
- 2015年10月07日
- 2015年10月03日
- 2015年10月01日
- 2015年09月20日
- 2015年09月01日
- 2015年08月26日
- 2015年08月19日
- 2015年08月18日
- 2015年08月17日
- 2015年08月08日
- 2015年08月01日
- 2015年07月04日
- 2015年07月01日
- 2015年06月30日
- 2015年06月26日
- 2015年06月20日
- 2015年05月29日
- 2015年05月19日
- 2015年05月16日
- 2015年05月08日
- 2015年04月23日
- 2015年04月07日
- 2015年04月06日
- 2015年04月05日
- 2015年04月02日
- 2015年03月28日
- 2015年03月15日
- 2015年03月06日
- 2015年02月26日
- 2015年02月23日
- 2015年02月22日
- 2015年02月21日
- 2015年02月19日
- 2015年02月15日
- 2015年01月28日
- 2015年01月24日
- 2015年01月18日
- 2015年01月17日
- 2015年01月16日
- 2015年01月14日
- 2015年01月10日
- 2015年01月06日
- 2015年01月02日
- 2014年12月17日
- 2014年12月01日
- 2014年11月18日
- 2014年11月17日
- 2014年11月12日
- 2014年11月07日
- 2014年11月02日
- 2014年10月21日
- 2014年10月17日
- 2014年10月13日
- 2014年10月08日
- 2014年10月01日
- 2014年09月25日
- 2014年09月08日
- 2014年08月29日
- 2014年08月25日
- 2014年08月18日
- 2014年07月22日
- 2014年07月19日
- 2014年07月11日
- 2014年07月04日
- 2014年06月21日
- 2014年06月19日
- 2014年06月13日
- 2014年06月10日
- 2014年06月05日
- 2014年05月30日
- 2014年05月03日
- 2014年04月29日
- 2014年04月28日
- 2014年04月21日
- 2014年03月31日
- 2014年03月26日
- 2014年03月24日
- 2014年03月16日
- 2014年02月12日
- 2014年02月04日
- 2014年01月31日
- 2014年01月29日
- 2014年01月23日
- 2014年01月03日
- 2013年12月26日
- 2013年12月22日
- 2013年12月01日
- 2013年11月24日
- 2013年11月20日
- 2013年11月11日
- 2013年10月15日
- 2013年10月01日
- 2013年09月15日
- 2013年09月09日
- 2013年08月23日
- 2013年08月06日
- 2013年07月30日
- 2013年07月08日
- 2013年06月19日
- 2013年05月26日
- 2013年05月06日
- 2013年04月29日
- 2013年04月18日
- 2013年04月16日
- 2013年04月11日
- 2013年03月27日
- 2013年03月05日
- 2013年02月26日
- 2013年02月22日
- 2013年02月06日
- 2013年02月04日
- 2012年11月13日
- 2012年11月11日
- 2012年11月07日
- 2012年10月23日
- 2012年10月16日
- 2012年10月09日
- 2012年10月02日
- 2012年09月25日
- 2012年09月16日
- 2012年08月31日
- 2012年08月26日
- 2012年08月19日
- 2012年08月12日
- 2012年07月21日
- 2012年06月14日
- 2012年06月02日
- 2012年05月27日
- 2012年05月17日
- 2012年05月11日
- 2012年04月29日
- 2012年04月28日
- 2012年04月08日
- 2012年04月02日
- 2012年03月26日
- 2012年03月19日
- 2012年03月11日
- 2012年02月27日
- 2012年02月14日
- 2012年01月29日
- 2012年01月22日
- 2011年12月02日
- 2011年11月07日
- 2011年11月01日
- 2011年10月12日
- 2011年10月01日
- 2011年09月13日
- 2011年09月04日
- 2011年08月28日
- 2011年08月23日
- 2011年08月19日
- 2011年08月10日
- 2011年07月31日
- 2011年07月25日
- 2011年07月18日
- 2011年07月02日
- 2011年06月27日
- 2011年06月19日
- 2011年06月14日
- 2011年06月06日
- 2011年05月30日
- 2011年05月23日
- 2011年05月16日
- 2011年04月24日
- 2011年04月18日
- 2011年04月11日
- 2011年04月05日
- 2010年11月03日
- 2010年10月27日
- 2010年10月20日
- 2010年09月25日
- 2010年09月08日
- 2010年09月01日
- 2010年08月30日
- 2010年08月20日
- 2010年08月12日
- 2010年08月03日
- 2010年07月20日
- 2010年07月13日
- 2010年07月06日
- 2010年06月25日
- 2010年06月23日
- 2010年06月10日
- 2010年05月31日
- 2010年05月11日
- 2010年05月03日
- 2010年04月29日
- 2010年04月19日
- 2010年04月07日
- 2010年01月26日
- 2010年01月14日
- 2009年10月18日
- 2009年10月03日
- 2009年09月28日
- 2009年09月13日
- 2009年08月31日
- 2009年08月17日
- 2009年08月02日
- 2009年07月15日
- 2009年07月07日
- 2009年06月27日
- 2009年06月25日
- 2009年06月23日
- 2009年06月06日
- 2009年06月01日
- 2009年05月26日
- 2009年05月18日
- 2009年05月11日
- 2009年05月05日
- 2009年04月20日
- 2009年04月12日
- 2009年04月06日
- 2009年03月30日
- 2009年03月24日
- 2009年03月15日
- 2009年03月01日
- 2009年02月25日
- 2009年02月24日
- 2009年02月17日
- 2009年02月09日
- 2009年02月01日
- 2009年01月29日
- 2009年01月27日
- 2009年01月19日
- 2009年01月15日
- 2009年01月08日
- 2008年12月29日
- 2008年12月18日
- 2008年12月04日
- 2008年11月28日
- 2008年11月20日
- 2008年11月13日
- 2008年11月05日
- 2008年10月30日
- 2008年10月16日
- 2008年10月09日
- 2008年10月02日
- 2008年09月30日
- 2008年09月22日
- 2008年09月12日
- 2008年09月09日
- 2008年09月03日
- 2008年08月22日
- 2008年08月18日
- 2008年08月12日
- 2008年08月06日
- 2008年07月29日
- 2008年07月18日
- 2008年07月06日
- 2008年06月25日
- 2008年06月16日
- 2008年06月02日
- 2008年05月28日
- 2008年05月22日
- 2008年05月20日
- 2008年05月14日
- 2008年05月06日
- 2008年05月01日
- 2008年04月15日
- 2008年04月13日
- 2008年04月01日
- 2008年03月13日
- 2008年03月03日
- 2008年02月19日
- 2008年02月11日
- 2008年01月25日
- 2008年01月23日
- 2008年01月22日
- 2008年01月15日
- 2008年01月08日
- 2008年01月03日
- 2007年12月18日
- 2007年12月10日
- 2007年12月06日
- 2007年11月24日
- 2007年11月15日
- 2007年11月13日
- 2007年11月05日
- 2007年10月25日
- 2007年10月15日
- 2007年09月27日
- 2007年09月25日
- 2007年09月19日
- 2007年09月18日
- 2007年09月12日
- 2007年09月05日
- 2007年08月29日
- 2007年08月21日
- 2007年08月10日
- 2007年08月03日
- 2007年07月26日
- 2007年07月25日
- 2007年07月24日
- 2007年07月23日
- 2007年07月22日
- 2007年07月20日
- 2007年07月19日
- 2007年07月18日
- 2007年07月16日
- 2007年07月12日
- 2007年07月10日
- 2007年07月06日
- 2007年07月05日
- 2007年07月03日
- 2007年06月29日
- 2007年06月28日
- 2007年06月08日
- 2007年06月01日
- 2007年05月26日
- 2007年05月16日
- 2007年05月05日
- 2007年05月01日
- 2007年04月24日
- 2007年04月23日
- 2007年04月19日
- 2007年04月12日
- 2007年04月10日
- 2007年03月28日
- 2007年03月26日
- 2007年02月03日
- 2007年01月27日
- 2007年01月26日
- 2007年01月24日
- 2007年01月17日
- 2007年01月09日
- 2006年12月29日
- 2006年12月20日
- 2006年12月12日
- ..年月日
- .年月日