Enjoy HAWAIIJITEN

[ハワイ辞典ニュース]  2007年07月24日
皆さんこんにちは


最近なぜか私も忙しくしております。 →執筆中はなんでこんなに時間が経つのが早いんだろう・・と感じておりましたが・・・

執筆後の方がいろいろと忙しいのに気がつき始めた今日この頃です(^^;






さて、今日も前回に引き続きアメリカ人が激選したハワイアンスポット・ベスト25のうち、、

15位〜11位までのご案内をしてみたいとおもいます!→今回は小生のコメントも入れてみました。。

私の意見ですが、このあたりのランキングが一番興味深いと感じました。。




第15位

http://www.hawaiianwaters.com/

一度行ってみるのも面白いと思います。 ワイキキ界隈ではお会いでいない本当のハワイの住人とお会いできます→本当のハワイの姿がここにあります。


第14位

http://www.bishopmuseum.org/

ハワイの歴史を学びたい?→ここがベスト!未確認情報なのですが、ここには創刊当時(確か1900年位)の「ハワイ報知」が「マイクロフィッシュ」状態で見れるらしい! 

このマイクロフィッシュを見たことのある方、私にご感想ください。 アロハシャツのルーツが日本の着物だということなんかもわかるかもしれない。。。

第13位

http://www.atlantisadventures.com/

あんまり深いところまでな行かない。。けどそれなりに楽しめます。→小さな子供連れ向きかもしれない。

第12位

http://www.ussmissouri.com/

歴史好きの方にはお勧めのスポット!
1940年代にタイムスリップできます。 この戦艦の上で日本が敗戦の調印をしたのはあまりにも有名。。

神風特攻隊が激突した跡も残っている・・・

第11位

http://www.mauioceancenter.com/home.html

小生はまた行ったことがありません。
子供連れにはなかなか面白そうかも。。

ということで、

次回はいよいよトップ10突入です。 お楽しみに!



◎KCF掲示板


2,3週間前のメルマガで4日のパーティーのカメラマンのミニ写真展を開催します!

というご案内を致しましたが、こちらのカメラマンは今回は「カメラワークに集中したい!」

とのことで、、、今回は残念ですが、ミニ個展は中止、、、

になるかと思いきや、

また奇跡が起こりました。


ハワイ中でその名が知れ渡っているある「伝説的」カメラマン「K社長」が電撃来日、そして皆様の前に登場することが正式に決まりました!


このメンバー、ハワイ州の風景写真のジャンルでの実力が突出しており、その写真テクニックは芸術の粋に達していると云われ、ハワイ中の観る人を魅了して止みません。


また、彼の凄さの一例をあげますと、、、


普通の方には信じて貰えないかもしれませんが、、、


「ハワイ州政府から」頼むからあなたの個展を「ハワイ州政府公認」の写真展にしてくれ・・・と逆指名が来るほどの腕前なのです。

※これは、つまりハワイ州政府による個人への先行投資→いわゆる業界用語「一本釣り」の対象者なのです。


どうっすか? 皆さん。


こんな男と一緒に仕事したくないですか?


ということで、本邦初公開!

そのカメラマンとはこんな方です!!

http://homepage.mac.com/motomutakayama/LINO-MAKANI/Menu7.html

8月4日
19時

この伝説の「K」カメラマン(+ミニ個展)

皆さんの前に登場!




●ヒトコト広告●

先日、こんな感想文頂きました。
YJさん。ありがとうございます!→セミナー楽しみにしていてください! 


「ハワイで豊かで幸せな、「プチ移住」する方法」
http://www.amazon.co.jp/gp/product/477710687X

を読んだ戴き、、、







ハワイで豊かで幸せな「プチ移住」する方法読ませていただきました。今すぐハワイに飛んで行きたい気持ちになりました。
私にとりましては強力なハワイバイブルです。ありがとうございます。
8月4日小林様のセミナー心から楽しみにしております。
(福岡 JYさん)

バックナンバー

  • ごあいさつ
  • M&A
  • ハワイでプチ移住
  • お客様の声
  • ごあいさつ
  • KCFメンバーシップ登録
y[WTOP
Copyright 2014 Kobayashi Consulting Firm, inc.n