Enjoy HAWAIIJITEN
[ハワイ辞典ニュース] 2007年06月01日
皆さんこんにちは!
ハワイは春学期がもうすぐ終わる。ということで、既に巷では卒業式
http://starbulletin.com/2007/05/31/news/wild.html
そして夏休みの話題が充満いたしております。 この間日本語学校の新学期がスタートしたばっかりでしたが、ちょっと不思議な空間にいる感じがします。
さて、本日はちょっと変わったテーマかとおもいますが、ハワイの「食」についてコメントしてみたいとおもいます。 と、いいましても私のコメントですから食といっても「飲食ビジネス」というポイントになります。
まずは、皆さんにお知らせしたいのですが、最近ワイキキの飲食業界では「ある異変」が起きております。。。お気づきになりましたでしょうか?
(といっても私が勝手に異変だと思っているだけでの話で他の人には別の「どーでもいいこと」なのかもしれませんが。。。。(笑))
それは、ワイキキ界隈では、オーソドックスなタイプの日本食レストランが「激減」している点です。 どういう意味かと申しますと、あの「京や」のクローズに代表されるように、現在ハワイの業界内で「日本食離れ」は顕著なものになってきております。
オーソドックスなタイプという意味は寿司、刺身、天ぷらから始まって、更にはそば、うどん、松花堂弁当、そして最後は抹茶アイスクリーム…といったような、「おきまり」のメニューを出すお店が該当するわけですが、そういったお店がほとんどワイキキ界隈では見れなくなくっているというわけです。
なぜか? ズバリ私の意見ですが、それは、今の若い人がそのようなスタイルの食事に対してお金を使わなくなった。(要するにオールドファッション的なスタイルの和食離れ)という点がまずは、挙げられるとおもいます。
そして、もう一つの大きな理由(ここが肝心)として、日本食(上記のようなオールドファッションタイプ)は海外であるハワイでは特に「仕入れ単価」が高く、採算が合わない点が挙げられるといえます。
例えば寿司や刺身といった海鮮類は仕入れ単価が非常に高く(日持ちもしない)、だからといって売値の相場(寿司や刺身の相場)は決まっており、高く請求できない。というジレンマに陥っていると考えられます。
プラスして昨今の地価の暴騰により更新時の賃料が上がっていることが追い討ちを掛けている状況といえます。
これにより採算の見合う業種を追求していくと結果的に「和食はNG」となっている。というのが私の見解です。
それでは、どんな業種がいいのか?という点から言えば、結論的にいいますと「その逆」の例が然りかとおもいます。
例えば、麺(ラーメン含む)の専門店、イタリアン(パスタ)、といった仕入れコストが安いケースや、安い食材でもある程度高く請求でいるケース(例えば肉(それも安い鶏肉などを使ったは場合)やプロ(の調理師が必要ない)アルバイトでもOKの職種(例えばサブウェー形式のサンドイッチカフェなど)は結論的にいうとコスト(仕入れコストや人件費)が低く、つまり、利益率が高く、成功しやすい(失敗しにくい)ともいえます。
このように商圏の小さいハワイでは高い商材を使って高い料金をチャージできる時代は終焉(30年位前の「一生に一度のハワイ旅行にパックツアーでいく」時代でしたら通用した戦略かもしれませんが、今では難しい…)の時代に入ってきた…と私は感じております。
来週もこのあたりについてコメントしてみたいとおもいます。
◎ハワイM&A情報
先週ハワイダウンタウンの超一等地http://www.emporis.com/en/wm/bu/?id=1hawaiiancenter-honolulu-hi-usa
(このビルの一階路面店)
のイタリアンレストラン
「Spada」
http://starbulletin.com/2004/11/28/features/eater.html
をM&Aしました!
このレストランは私がずっと前から「いいなぁ〜」と思っていたハワイ屈指の立地のレストランで、味も自家製パスタがとても素晴らしく、(また財務内容も良好でした)ので買収をかけました。
因みに店内ではいまだかつて日本人を見たことがない(笑)位一般の日本の方にはレアなレストランですが、これからボチボチとPRしていきますので宜しく!!!
◎6月22日の出版記念パーティー情報
この度は沢山の方のご参加表明とてもありがとうございます!! 当日は出版業界の方が来られますので是非あなたの本を出したい!とお考えの方、私にメールください。 企画書の書き方をお知らせいたします。
また場所ですが、
http://www.nobu32.com/roppongi_finger/top2.htm
の1Fラウンジになりそうです!
今最終調整を致しておりますので追ってご連絡いたします。
それではまた来週!
小林より
ハワイは春学期がもうすぐ終わる。ということで、既に巷では卒業式
http://starbulletin.com/2007/05/31/news/wild.html
そして夏休みの話題が充満いたしております。 この間日本語学校の新学期がスタートしたばっかりでしたが、ちょっと不思議な空間にいる感じがします。
さて、本日はちょっと変わったテーマかとおもいますが、ハワイの「食」についてコメントしてみたいとおもいます。 と、いいましても私のコメントですから食といっても「飲食ビジネス」というポイントになります。
まずは、皆さんにお知らせしたいのですが、最近ワイキキの飲食業界では「ある異変」が起きております。。。お気づきになりましたでしょうか?
(といっても私が勝手に異変だと思っているだけでの話で他の人には別の「どーでもいいこと」なのかもしれませんが。。。。(笑))
それは、ワイキキ界隈では、オーソドックスなタイプの日本食レストランが「激減」している点です。 どういう意味かと申しますと、あの「京や」のクローズに代表されるように、現在ハワイの業界内で「日本食離れ」は顕著なものになってきております。
オーソドックスなタイプという意味は寿司、刺身、天ぷらから始まって、更にはそば、うどん、松花堂弁当、そして最後は抹茶アイスクリーム…といったような、「おきまり」のメニューを出すお店が該当するわけですが、そういったお店がほとんどワイキキ界隈では見れなくなくっているというわけです。
なぜか? ズバリ私の意見ですが、それは、今の若い人がそのようなスタイルの食事に対してお金を使わなくなった。(要するにオールドファッション的なスタイルの和食離れ)という点がまずは、挙げられるとおもいます。
そして、もう一つの大きな理由(ここが肝心)として、日本食(上記のようなオールドファッションタイプ)は海外であるハワイでは特に「仕入れ単価」が高く、採算が合わない点が挙げられるといえます。
例えば寿司や刺身といった海鮮類は仕入れ単価が非常に高く(日持ちもしない)、だからといって売値の相場(寿司や刺身の相場)は決まっており、高く請求できない。というジレンマに陥っていると考えられます。
プラスして昨今の地価の暴騰により更新時の賃料が上がっていることが追い討ちを掛けている状況といえます。
これにより採算の見合う業種を追求していくと結果的に「和食はNG」となっている。というのが私の見解です。
それでは、どんな業種がいいのか?という点から言えば、結論的にいいますと「その逆」の例が然りかとおもいます。
例えば、麺(ラーメン含む)の専門店、イタリアン(パスタ)、といった仕入れコストが安いケースや、安い食材でもある程度高く請求でいるケース(例えば肉(それも安い鶏肉などを使ったは場合)やプロ(の調理師が必要ない)アルバイトでもOKの職種(例えばサブウェー形式のサンドイッチカフェなど)は結論的にいうとコスト(仕入れコストや人件費)が低く、つまり、利益率が高く、成功しやすい(失敗しにくい)ともいえます。
このように商圏の小さいハワイでは高い商材を使って高い料金をチャージできる時代は終焉(30年位前の「一生に一度のハワイ旅行にパックツアーでいく」時代でしたら通用した戦略かもしれませんが、今では難しい…)の時代に入ってきた…と私は感じております。
来週もこのあたりについてコメントしてみたいとおもいます。
◎ハワイM&A情報
先週ハワイダウンタウンの超一等地http://www.emporis.com/en/wm/bu/?id=1hawaiiancenter-honolulu-hi-usa
(このビルの一階路面店)
のイタリアンレストラン
「Spada」
http://starbulletin.com/2004/11/28/features/eater.html
をM&Aしました!
このレストランは私がずっと前から「いいなぁ〜」と思っていたハワイ屈指の立地のレストランで、味も自家製パスタがとても素晴らしく、(また財務内容も良好でした)ので買収をかけました。
因みに店内ではいまだかつて日本人を見たことがない(笑)位一般の日本の方にはレアなレストランですが、これからボチボチとPRしていきますので宜しく!!!
◎6月22日の出版記念パーティー情報
この度は沢山の方のご参加表明とてもありがとうございます!! 当日は出版業界の方が来られますので是非あなたの本を出したい!とお考えの方、私にメールください。 企画書の書き方をお知らせいたします。
また場所ですが、
http://www.nobu32.com/roppongi_finger/top2.htm
の1Fラウンジになりそうです!
今最終調整を致しておりますので追ってご連絡いたします。
それではまた来週!
小林より
バックナンバー
- 2017年04月18日
- 2017年03月30日
- 2017年03月21日
- 2017年03月12日
- 2017年02月20日
- 2017年02月14日
- 2017年02月02日
- 2017年01月16日
- 2016年11月13日
- 2016年11月08日
- 2016年10月31日
- 2016年10月27日
- 2016年10月17日
- 2016年10月03日
- 2016年09月26日
- 2016年08月18日
- 2016年08月10日
- 2016年07月12日
- 2016年06月10日
- 2016年06月05日
- 2016年05月24日
- 2016年05月18日
- 2016年04月18日
- 2016年04月10日
- 2016年03月24日
- 2016年03月08日
- 2016年03月04日
- 2016年02月16日
- 2016年02月09日
- 2016年02月08日
- 2016年02月04日
- 2016年01月27日
- 2016年01月16日
- 2016年01月12日
- 2016年01月09日
- 2016年01月01日
- 2015年12月15日
- 2015年12月03日
- 2015年12月02日
- 2015年11月08日
- 2015年11月04日
- 2015年10月28日
- 2015年10月10日
- 2015年10月07日
- 2015年10月03日
- 2015年10月01日
- 2015年09月20日
- 2015年09月01日
- 2015年08月26日
- 2015年08月19日
- 2015年08月18日
- 2015年08月17日
- 2015年08月08日
- 2015年08月01日
- 2015年07月04日
- 2015年07月01日
- 2015年06月30日
- 2015年06月26日
- 2015年06月20日
- 2015年05月29日
- 2015年05月19日
- 2015年05月16日
- 2015年05月08日
- 2015年04月23日
- 2015年04月07日
- 2015年04月06日
- 2015年04月05日
- 2015年04月02日
- 2015年03月28日
- 2015年03月15日
- 2015年03月06日
- 2015年02月26日
- 2015年02月23日
- 2015年02月22日
- 2015年02月21日
- 2015年02月19日
- 2015年02月15日
- 2015年01月28日
- 2015年01月24日
- 2015年01月18日
- 2015年01月17日
- 2015年01月16日
- 2015年01月14日
- 2015年01月10日
- 2015年01月06日
- 2015年01月02日
- 2014年12月17日
- 2014年12月01日
- 2014年11月18日
- 2014年11月17日
- 2014年11月12日
- 2014年11月07日
- 2014年11月02日
- 2014年10月21日
- 2014年10月17日
- 2014年10月13日
- 2014年10月08日
- 2014年10月01日
- 2014年09月25日
- 2014年09月08日
- 2014年08月29日
- 2014年08月25日
- 2014年08月18日
- 2014年07月22日
- 2014年07月19日
- 2014年07月11日
- 2014年07月04日
- 2014年06月21日
- 2014年06月19日
- 2014年06月13日
- 2014年06月10日
- 2014年06月05日
- 2014年05月30日
- 2014年05月03日
- 2014年04月29日
- 2014年04月28日
- 2014年04月21日
- 2014年03月31日
- 2014年03月26日
- 2014年03月24日
- 2014年03月16日
- 2014年02月12日
- 2014年02月04日
- 2014年01月31日
- 2014年01月29日
- 2014年01月23日
- 2014年01月03日
- 2013年12月26日
- 2013年12月22日
- 2013年12月01日
- 2013年11月24日
- 2013年11月20日
- 2013年11月11日
- 2013年10月15日
- 2013年10月01日
- 2013年09月15日
- 2013年09月09日
- 2013年08月23日
- 2013年08月06日
- 2013年07月30日
- 2013年07月08日
- 2013年06月19日
- 2013年05月26日
- 2013年05月06日
- 2013年04月29日
- 2013年04月18日
- 2013年04月16日
- 2013年04月11日
- 2013年03月27日
- 2013年03月05日
- 2013年02月26日
- 2013年02月22日
- 2013年02月06日
- 2013年02月04日
- 2012年11月13日
- 2012年11月11日
- 2012年11月07日
- 2012年10月23日
- 2012年10月16日
- 2012年10月09日
- 2012年10月02日
- 2012年09月25日
- 2012年09月16日
- 2012年08月31日
- 2012年08月26日
- 2012年08月19日
- 2012年08月12日
- 2012年07月21日
- 2012年06月14日
- 2012年06月02日
- 2012年05月27日
- 2012年05月17日
- 2012年05月11日
- 2012年04月29日
- 2012年04月28日
- 2012年04月08日
- 2012年04月02日
- 2012年03月26日
- 2012年03月19日
- 2012年03月11日
- 2012年02月27日
- 2012年02月14日
- 2012年01月29日
- 2012年01月22日
- 2011年12月02日
- 2011年11月07日
- 2011年11月01日
- 2011年10月12日
- 2011年10月01日
- 2011年09月13日
- 2011年09月04日
- 2011年08月28日
- 2011年08月23日
- 2011年08月19日
- 2011年08月10日
- 2011年07月31日
- 2011年07月25日
- 2011年07月18日
- 2011年07月02日
- 2011年06月27日
- 2011年06月19日
- 2011年06月14日
- 2011年06月06日
- 2011年05月30日
- 2011年05月23日
- 2011年05月16日
- 2011年04月24日
- 2011年04月18日
- 2011年04月11日
- 2011年04月05日
- 2010年11月03日
- 2010年10月27日
- 2010年10月20日
- 2010年09月25日
- 2010年09月08日
- 2010年09月01日
- 2010年08月30日
- 2010年08月20日
- 2010年08月12日
- 2010年08月03日
- 2010年07月20日
- 2010年07月13日
- 2010年07月06日
- 2010年06月25日
- 2010年06月23日
- 2010年06月10日
- 2010年05月31日
- 2010年05月11日
- 2010年05月03日
- 2010年04月29日
- 2010年04月19日
- 2010年04月07日
- 2010年01月26日
- 2010年01月14日
- 2009年10月18日
- 2009年10月03日
- 2009年09月28日
- 2009年09月13日
- 2009年08月31日
- 2009年08月17日
- 2009年08月02日
- 2009年07月15日
- 2009年07月07日
- 2009年06月27日
- 2009年06月25日
- 2009年06月23日
- 2009年06月06日
- 2009年06月01日
- 2009年05月26日
- 2009年05月18日
- 2009年05月11日
- 2009年05月05日
- 2009年04月20日
- 2009年04月12日
- 2009年04月06日
- 2009年03月30日
- 2009年03月24日
- 2009年03月15日
- 2009年03月01日
- 2009年02月25日
- 2009年02月24日
- 2009年02月17日
- 2009年02月09日
- 2009年02月01日
- 2009年01月29日
- 2009年01月27日
- 2009年01月19日
- 2009年01月15日
- 2009年01月08日
- 2008年12月29日
- 2008年12月18日
- 2008年12月04日
- 2008年11月28日
- 2008年11月20日
- 2008年11月13日
- 2008年11月05日
- 2008年10月30日
- 2008年10月16日
- 2008年10月09日
- 2008年10月02日
- 2008年09月30日
- 2008年09月22日
- 2008年09月12日
- 2008年09月09日
- 2008年09月03日
- 2008年08月22日
- 2008年08月18日
- 2008年08月12日
- 2008年08月06日
- 2008年07月29日
- 2008年07月18日
- 2008年07月06日
- 2008年06月25日
- 2008年06月16日
- 2008年06月02日
- 2008年05月28日
- 2008年05月22日
- 2008年05月20日
- 2008年05月14日
- 2008年05月06日
- 2008年05月01日
- 2008年04月15日
- 2008年04月13日
- 2008年04月01日
- 2008年03月13日
- 2008年03月03日
- 2008年02月19日
- 2008年02月11日
- 2008年01月25日
- 2008年01月23日
- 2008年01月22日
- 2008年01月15日
- 2008年01月08日
- 2008年01月03日
- 2007年12月18日
- 2007年12月10日
- 2007年12月06日
- 2007年11月24日
- 2007年11月15日
- 2007年11月13日
- 2007年11月05日
- 2007年10月25日
- 2007年10月15日
- 2007年09月27日
- 2007年09月25日
- 2007年09月19日
- 2007年09月18日
- 2007年09月12日
- 2007年09月05日
- 2007年08月29日
- 2007年08月21日
- 2007年08月10日
- 2007年08月03日
- 2007年07月26日
- 2007年07月25日
- 2007年07月24日
- 2007年07月23日
- 2007年07月22日
- 2007年07月20日
- 2007年07月19日
- 2007年07月18日
- 2007年07月16日
- 2007年07月12日
- 2007年07月10日
- 2007年07月06日
- 2007年07月05日
- 2007年07月03日
- 2007年06月29日
- 2007年06月28日
- 2007年06月08日
- 2007年06月01日
- 2007年05月26日
- 2007年05月16日
- 2007年05月05日
- 2007年05月01日
- 2007年04月24日
- 2007年04月23日
- 2007年04月19日
- 2007年04月12日
- 2007年04月10日
- 2007年03月28日
- 2007年03月26日
- 2007年02月03日
- 2007年01月27日
- 2007年01月26日
- 2007年01月24日
- 2007年01月17日
- 2007年01月09日
- 2006年12月29日
- 2006年12月20日
- 2006年12月12日
- ..年月日
- .年月日