Enjoy HAWAIIJITEN

[ハワイ辞典ニュース]  2006年12月20日
皆様こんにちは

先々週、先週と二週連続で忘年会を開催しました。 日本からお越しの皆様本当にお疲れ様でした! 是非また来年どうぞ!!!

でも実際、楽しかったですが結構キツイっす。(仕事よりもハード、鍛えなくては。。。)


さて今回も前回に引き続き「ハワイプチ移住」について解説してみたいとおもいます。


皆様ハワイ「移住」となりますと何かとても大きな人生の決定事項であるような気持ちになるかとおもいますが、「プチ」移住の場合はいかがでしょうか? 好きなときに好きなだけハワイに滞在できて、好きなだけハワイ(アメリカ)に投資できる(日本に投資しているのは別に・・・)

私の意見ですが、多分日本でもこれからは「プチ移住型投資家」というライフスタイルの方々が出現するとおもっております。 それは例えば通常は東京にいるが、夏の期間だけは軽井沢に住んだり、冬の間は沖縄に住んだりするライフスタイルをする方々のことです。

日本人はよく「芸能人のようなライフスタイルみたいですね!」という言葉を褒め言葉に使っている感がありますが、小生は必ずしもそうは思っておりません。 なぜなら彼らも実は基本的には一箇所(一エリア)での仕事の活動となります。 たまにオフになるとハワイに来たり沖縄にいったりはしておりますが、それって別に芸能人でなくても我々ベンチャー投資家でもその程度のことはできますよね。。。たまにコンサートなどをしている歌手の方なら日本全国ツアー!となるのでしょうが、そのような方は圧倒的少数派で、ほとんどの方は意外と地味にテレビ局、ラジオ局、雑誌取材とたんたんと同じようなエリアを回遊しているのだとおもいます。

小生の提唱するプチ移住投資家はこのようなスタイルとはちょっと違います。このスタイルはまず「場所」を選びません。 といっても通常は本業があって、副業として投資をしているわけですから本業のある場所が本拠地となるのでしょうが、その本業とて、投資の一部と割り切れば番頭さんに任せて、あるいは出来るだけネットで対応するようにすれば自由時間は作れるとおもいます。(簡単ではないとはおもいますが、ここでは理論の理解ということにしていただいて。。)

そして残った時間になにをするか? 答えはズバリ投資活動をするのです。たとえばダイヤモンドの購入は投資活動に入るでしょうか? 答えはいいえ。 なぜならダイヤをもっていても毎月キャッシュフロー(決まった利益を生む)ことはないからです。ですから時間があるからといってダイヤを買ってはお金が死んでしまいます。 

プチ移住型投資家とはキャッシュフローを産む商品を趣味のように買っていき、その管理をパソコンでできて、住む場所はどこでもOK!というスタイルを意図しております。それを日本とハワイでできれば結構面白い生活ができる。という発想です。ハワイで投資活動を行えば「投資ビザ」を取得すれば+家族の健康生活もオマケでついてきます。

もう一つのポイントは分散投資です。円だけもっているのはこれから不安でしょう。やはり世界の基軸通貨ドルがあった方がいいでしょう。 人民元も将来的にはいいかもしれませんね。 海外投資(円ドルの為替にしても)為替差損を怖がる人がいます。 ですが、よくよく追求していくとそれをいう人は「日本に一生住む」と決めているる方々です。

アメリカ(ハワイ)に将来住む(プチ移住型にせよ観光にせよ)のであればドルが必要なわけですから為替差損や差益で一喜一憂する必要はないのです。 むしろハワイの生活費はハワイ(ドル)で投資して稼ぐという発想の方がむしろ健全かつエキサイティングではありませんか?

なんか今回はプチ移住からプチ投資になってしまいましたがこのビジネスをしているといろいろなタイプの投資家メンバーとお会いすることも多くだんだん私も洗脳 笑 されてきております。

次回もこのテーマが御嫌でなければお付き合いください 笑

◎旬なメンバーのご紹介!

Office WH Inc.
代表取締役社長 林 央希

青春時代をニューヨークで過ごした画家、が一転、システム開発に目覚め独学後、マイクロソフトにヘッドハンティングされる。がその後独立、KCFメンバーでも類希な右脳と左脳を両方持つ男。

個別相談会(いつも雑談になってしまいすみません)での話の内容も「システム」から一転「水彩画の画法」、「ニューヨーク」のアート事情から「コンピュータランゲージ」等々一体どっちの脳みそを使ってるんですか?と聞きたくなってしまう方。 またお会いしてみるとわかりますが、そのままハリウッドスター(悲しきヒットマン役)に登場できるような風貌をもつ不思議な雰囲気をもった方です。(是非このスターと一度お会いしてみてください!カメラつきデジカメ持参で) 

※人相は凄いですが、お話すると優しい方です。(なんか結婚相談所のブローカーののりですみません)

今回この社長がまた「全然関係のない」商材のプロデュースを始めました。 その名も「止血パット」 このパットをつけるとどんな出血も数秒で止まってしまうという優れもので、現在自衛隊が購買予定中です。また米軍とも交渉中です。それくらいのホンモノ。 現在こちらのディストリビューターを林社長の方で予定しております。

リアルプレイヤーで↓をクリックしてください。


取得先)ワールドビジネスサテライト:http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/
→トレンドたまご
→DATABASE
→2006/11/24(金)貼ると2分で・・・


それではまた来週!


バックナンバー

  • ごあいさつ
  • M&A
  • ハワイでプチ移住
  • お客様の声
  • ごあいさつ
  • KCFメンバーシップ登録
y[WTOP
Copyright 2014 Kobayashi Consulting Firm, inc.n